補助犬への理解度

補助犬への理解度

LIVING WITH DOGSに若い学生さん達から、補助犬や救助犬についてのお問い合わせがよくありますが、ワーキングドッグに興味をもっていただくことはとても嬉しく出来る限りのアドバイスをしています。
以下のような調査をした高校生がいました。補助犬の理解度を近隣の飲食店に調査した結果です。残念ながらその理解度は決して高くなかったようです。
宿泊施設やデパート、飲食店、コンビニなど、補助犬同伴は法律で拒否できなくなってはいますが、まだまだ補助犬の数も少ないことから、実態は必然性を感じていないのかも知れませんね。
ところで、日本聴導犬協会は厚生労働大臣指定法人となり、聴導犬、介助犬の育成と認定のできる法人となりました。補助犬を待っているたくさんの障害者に1頭でも多く認定犬が渡り、補助犬が珍しくない社会になれば、きっともっともっと理解度も深まっていくことでしょう。(LIVING WITH DOGS)


「盲導犬同伴可」は半数未満 豊岡総合高生が課題研究発表会で調査報告

昨年10月の「身体障害者補助犬法」全面施行後の調査で、豊岡市中心部の飲食店など計100カ所のうち、盲導犬の同伴が可能なのは半数に満たない実態が、同市内で22日にあった県立豊岡総合高校の課題研究発表会で報告された。報告した生徒らは「盲導犬は視覚障害者の身体の一部。もっと実態を知ってほしい」と訴えた。研究報告したのは、松下絵美さん(15)、上崎百合恵さん(15)ら総合学科1年生6人のグループ。調査は昨年11月、市中心部の中央町・千代田町・大手町で、日ごろ使う機会が多い飲食店や洋服店など計100カ所で実施。電話で「盲導犬同伴で入店できるか」と聞き、入れる49カ所▽入れない20カ所▽その他31カ所――との回答を得た。
「入れる」との回答には「同伴可のシールを張っている」と、積極的な姿勢を見せる事業者が。半面「入れない」とした中には、座敷がある▽ペットを飼っている▽黒い服を商品に置いている――など「あまり納得できない答えもあった」。その他には「盲導犬を連れてこられたことがない」などと、あいまいな答えが目立ったという。
盲導犬を含む補助犬は法の全面施行後、ホテルやデパート、レストランへの同伴が自由化されたが、市内の盲導犬は2頭のみ。松下さんらは「豊岡市では盲導犬への関心が薄い。現実はこんなものだと突きつけられたような気がする」と衝撃を語る一方、「盲導犬を連れていても特別なことではない。街で困っているのを見かけたら声をかけてほしい」と聴衆に呼び掛けていた。
(2004/01/23)(毎日新聞より)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ