過去ログ
                                Page       3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼1/4の記事について  マイケルママ 04/1/26(月) 22:42
   ┣Re:1/4の記事について  せみぃ 04/1/29(木) 11:35
   ┗Re:1/4の記事について  只野屋不 04/2/7(土) 17:54
      ┗Re:1/4の記事について  マイケルママ 04/2/7(土) 21:36
         ┣Re:1/4の記事について  只野屋不 04/2/8(日) 12:38
         ┃  ┗Re:1/4の記事について  なまず 04/2/8(日) 14:40
         ┃     ┗Re:1/4の記事について  桜 華子 04/2/17(火) 3:42
         ┃        ┗Re:1/4の記事について  データ 04/12/13(月) 19:22
         ┃           ┗Re:1/4の記事について  桜 華子 04/12/13(月) 22:41
         ┗Re:1/4の記事について  データ 04/12/13(月) 19:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 1/4の記事について
 ■名前 : マイケルママ
 ■日付 : 04/1/26(月) 22:42
 ■Web : http://www006.upp.sonet.ne.jp/michael
 -------------------------------------------------------------------------
   私はご指摘の「間違った方法」で使用しています。
訓練士の先生からのご指導でした。
実際に試してみて、(慣れもあるでしょうが)不都合はないです。
素材はパラシュートクロス。チェーンと違って毛切れがないです。軽いです。
きちんと使えれば問題ないと思うのですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : せみぃ  ■日付 : 04/1/29(木) 11:35  -------------------------------------------------------------------------
    はじめまして。うちの犬(キャバリア)にチョークリードを使っています。訓練したい時だけなので、長時間使うことはありません。
 
 「小型犬にチョークリードなんて!」って思われる方もたくさんいるかもしれませんが、チョークリードを使い始めてからしつけ・訓練がはるかに進んだ事は事実です。また、普通のカラー・リードを使う時や、室内のノーリード状態でもコミュニケーションがよくとれるようになりました。


>きちんと使えれば問題ないと思うのですが。

 私もそう思います。チョークリードを使うにあたって訓練士さんに指導を受けましたが、人間がしつけられているようですごく疲れました(苦笑)。こりゃ素人が気軽に使うもんじゃないな、と思いました。
 「間違ったつけ方」で使いこなすのは「正しいつけ方」で使いこなすよりもはるかに難しいから、また、首が締まるなどの悪影響が少ないから「正しいつけ方」が広く指導されているわけで、「間違ったつけ方」でも、飼い主が犬にストレスを与えずに上手く使っていれば問題ないかな、と思います。ただ記事にあるように、飼い主が悪影響に気付いていないと、それは問題ですが。
 チョーク・ジェントルリーダー・クリッカー……色々ありますが、どれを使っても、それを使う事自体に問題はないと思います。それを使いこなせていないことに問題があるのだと思います。どんなものでも使うにあたって技量が伴わないとデメリットがメリットを上回り、効果も薄いために言う事を無理に聞かせようとして変に力が入ったりして犬の心身に傷を負わせる結果になると思います。
 また、使う人と道具の相性もあると思いますので、「○○はだめ」と一概には言えないと思いますし、いろいろやり方があるのはむしろいい事だと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : 只野屋不  ■日付 : 04/2/7(土) 17:54  -------------------------------------------------------------------------
   犬の飼主でもある獣医師から一言。
チョークチェーンはプロ訓練士の指導をきっちり受けないと使用するのは危険だと思います。
なぜならば、頚部(首まわり)に与えるダメージが特に小型犬や極端に細い頚部の犬種では非常に大きいからです。
気管虚脱症や気管支炎、頚椎の損傷等を発生させたり悪化させるおそれがあります。ですから、そういった危険を考慮しなくてはならない犬種にはこの手のものはすすめません。病気によっては治療が困難さらに完治が無理なものもあるからです。
毛が擦り切れないからと言う理由でパラシュートクロスをお使いのようですが、頚部に食い込むのはチェーンと同じかそれ以上です。
私も試用した経験がありますが、チェーンよりも相当頚部に食いこむので犬は咳き込み、怖くなって使用を止めました。(犬は大型犬です。)
少々の毛切れよりも、何より犬の健康の方が大切ですから。
現在はチェーンを使用していますが、当然、チョークの使用にはかなり気を使っています。
また、一部の訓練士には「間違った方法」を良し、とされる方がいるのも事実です。
私としてはこの「間違った方法」についてのプロ訓練士からの見解や意見を伺いたいのです。
特に現在「間違った方法」で指導されている方の意見、何故そのような使用方法をしているのか、その利点は、等を聞きたいですね。何かの参考になるかもしれませんから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : マイケルママ  ■日付 : 04/2/7(土) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼只野屋不さんへ
>毛が擦り切れないからと言う理由でパラシュートクロスをお使いのようですが、頚部に食い込むのはチェーンと同じかそれ以上です。
>私も試用した経験がありますが、チェーンよりも相当頚部に食いこむので犬は咳き込み、怖くなって使用を止めました。(犬は大型犬です。)

訓練士の指導を受け、脚側歩行できるので、
チョーカーが食い込むことも、犬が咳き込むこともありません。
チョーカーは犬の首を締め上げるものではなく、合図を送るための道具です。
指導を受け、安全に使えれば問題ないと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : 只野屋不  ■日付 : 04/2/8(日) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼マイケルママさんへ
初めまして

>>毛が擦り切れないからと言う理由でパラシュートクロスをお使いのようですが、頚部に食い込むのはチェーンと同じかそれ以上です。
>>私も試用した経験がありますが、チェーンよりも相当頚部に食いこむので犬は咳き込み、怖くなって使用を止めました。(犬は大型犬です。)
>
>訓練士の指導を受け、脚側歩行できるので、
>チョーカーが食い込むことも、犬が咳き込むこともありません。
>チョーカーは犬の首を締め上げるものではなく、合図を送るための道具です。
>指導を受け、安全に使えれば問題ないと思います。

私がチョーカーを試用した犬も脚側歩行できますし、訓練士に現在も(競技会への出場が近いので)指導を受けています。それでも一瞬、ひやりとしたのです。
ですから、いくら「合図を送る為の道具」であっても、場合によると犬に重大な障害を与える可能性がある道具を使用するならば慎重な配慮が必要だと思いますよ。
(その点でサイトの管理者様とは私は同意見です。)
使用するな、とは決して申しません。私もチョークチェーンを使用していますから。
ただ使用するならば、適性に使用して、くれぐれも犬に障害を残す結果になるようなことはしないで頂きたいのです。でないと他人(特に患者の飼主さん)には推薦したくてもできません。これは獣医師としてのお願いでもあります。(これを余計なお世話と考えますか?)
失礼ですが、お世話になった訓練士には何故逆の使用方法をするのか、この方法のどこが正規の方法よりも優れているのかとお聞きにならなかったのでしょうか?
それとも、そう言う説明を聞き納得して使用されているのでしょうか?
これは私のかねてからの疑問でもありますが、私と親しい訓練士の中には「間違った方法」で指導している方がいませんので、いまだに疑問が解けないのです。
丁度良い機会ですから、そのような指導をしている訓練士に是非、見解を伺いたいのです。
その説明が充分納得のいくものであれば、他の方にもこの方法が優れていると推薦できますから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : なまず  ■日付 : 04/2/8(日) 14:40  -------------------------------------------------------------------------
   お二人のやりとりを見ていてわからないことがあるのでちょっと横入りさせてください。

1.脚即歩行と言うときに、犬の立ち位置はどちら側でしょうか?人の左手側にたつものだと私は思っていましたがそうだとすると、やはりチェーンカラーの優位点は誤った付け方(いわゆる)では失われてしまうように思われます。家の主人は自分は犬に右手側を歩かせる方が落ち着くと言ってそうしています。その場合は誤った付け方の方がいいことになりますよね。

2.次に犬への合図としてのチェーンカラーの使用に関しても、合図は言葉や条件で十分ではないか?と私が教わっている訓練士さんは言います。リードを着けていてもいなくても、飼い主の意図通りに動かせることが望ましいのではないのでしょうか?今の私はチェーンカラーに頼っています。でもいつかは、卒業したいと思っています。
もちろん、犬へのコマンドのだしかたはその人の考え方でいろいろあって当然だとは思っています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : 桜 華子  ■日付 : 04/2/17(火) 3:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なまずさん、只野屋不さん、マイケルママさん、せみぃさんへ
横入りさせてください。

私の意見は只野屋不さんと同じです。
犬の訓練をするのに犬に苦痛を与える必要は全くなく、犬とのコミニュケーションをスムーズに行うために使用するべきです。
人間同士が会話をする時にいちいち手を引いたり、肩を叩いたりしないと思います。
名前を呼んで相手が気づいてくれればよいことですし、それでも気づいてくれない時に初めて大声を出したり、肩を叩いて合図したりしませんか?

チョーカーはそんな合図をするための道具です。
犬の名前を呼んで、或いはコマンドで犬が気づいてくれれば良いのですが、大抵の飼い主はそれが出来ないでいるのでチョーカーを使用するのだとは思いますが…。
間違った方法で使うことは、手や腕をしっかりと握って、私の話を聞きなさいと命令している行為です。
意志の疎通のある相手にそんな行為は行わないでしょ。
私は、チョークする時には『ちょっとこっちを向いて…私の声を聞いて…』っていうような気持ちで合図して欲しいと思っています。

>1.脚即歩行と言うときに、犬の立ち位置はどちら側でしょうか?人の左手側にたつものだと私は思っていましたがそうだとすると、やはりチェーンカラーの優位点は誤った付け方(いわゆる)では失われてしまうように思われます。家の主人は自分は犬に右手側を歩かせる方が落ち着くと言ってそうしています。その場合は誤った付け方の方がいいことになりますよね。

いえいえ、犬を右側に付けて歩く時でもチェーンカラーを使用する時には、引き綱から繋がったチョーカーは犬の肩の上を通り頸に回るように流れるつけ方が正しい着け方だと思います。
誤った着け方がいいことにはなりません。
どちらにしても、引き綱を引くとチョーカーの最終リングが競りあがり引き綱を緩めると頸の下に戻ると言う動きをしなければ意味のない道具です。

犬を左側に付けて歩くのは銃を右に持つハンティングの安全を保つためであって、ペットとして暮らす現在には右について歩いても左について歩いても一向に差し支えないことです。
左に付けて脚側行進を行うの必要性があるのは競技の世界だけでだと思います。

>2.次に犬への合図としてのチェーンカラーの使用に関しても、合図は言葉や条件で十分ではないか?と私が教わっている訓練士さんは言います。リードを着けていてもいなくても、飼い主の意図通りに動かせることが望ましいのではないのでしょうか?今の私はチェーンカラーに頼っています。でもいつかは、卒業したいと思っています。
>もちろん、犬へのコマンドのだしかたはその人の考え方でいろいろあって当然だとは思っています。
私もあなたを指導をしている訓練士さんと同じ考えです。
基本的に犬を訓練するのは犬と社会生活を安全に過ごすためのものですので、引き綱があろうとなかろうと意志の疎通があっていつでも同じ行動を行えれば良いと思っています。
競技会の科目が引き綱なしで行われるのは、ハンドラーとのコミニュケーションを評価する結果です。

お疲れになるでしょうが、チョーカーの使用は犬の訓練より飼い主訓練の方が大きいでしょう。
いかに正確に自分の意志を犬に的確に伝えることが出来るが否かがチョーカー使用のポイントです。
こんな道具から早く逸脱したいと思うくらいで使用する気持ちがなければ進歩しませんよね。
可愛い我が子を訓練する訳ですから、出来るだけ苦痛を与えずに行うことからいえば誤った着け方はお勧めできません。

正しく装着していても引き続ければ危険な状態になりますので誤った方法だとより愛犬が苦しむことになると認識した方が良いと思います。
その点を逆さに使用する方法を薦める方にお伺いしたいです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : データ  ■日付 : 04/12/13(月) 19:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桜 華子さんへ

>名前を呼んで相手が気づいてくれればよいことですし、それでも気づいてくれない時に初めて大声を出したり、肩を叩いて合図したりしませんか?
>
>チョーカーはそんな合図をするための道具です。
>犬の名前を呼んで、或いはコマンドで犬が気づいてくれれば良いのですが、大抵の飼い主はそれが出来ないでいるのでチョーカーを使用するのだとは思いますが…。

チョークを使って訓練していると、そのうちに、使わなくても、こっちを向いてくれる様になるのですか?
どうして、チョークを使ってとても良く訓練された犬達は、いつまでたってもチョークを首にかけていることが多いのでしょう?
チョークを使わない様にする練習方法はありますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : 桜 華子  ■日付 : 04/12/13(月) 22:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼データさんへ
桜 華子です

>チョークを使って訓練していると、そのうちに、使わなくても、こっちを向いてくれる様になるのですか?
チェーンチョーカーを使う原則は、引き綱が常に緩んでいるように注意していることです。
指示のコマンドとチョークをする動作とをなるべく同時になるようにします。
次第に指示のコマンドだけで行動できるようになります。
コマンドのみで指示に従えるようになったら、普通の首輪、或いは、ソフトチョーカーとかクッションリードとか言われる太くて柔らかい素材の物もあります。
適所に良いタイミングで引き綱をチョークできれば、首輪はなんでも構わなくなりますよ。

>どうして、チョークを使ってとても良く訓練された犬達は、いつまでたってもチョークを首にかけていることが多いのでしょう?
>チョークを使わない様にする練習方法はありますか?

どうしてなんでしょうね。
チョーカーを外すつもりであれば、はずせると思いますよ。
それは犬の問題ではなくて、飼い主側の方の精神の問題ではないでしょうか。
首輪を次第に軽くしたり、細くしたり、引き綱も軽くしたりして、次第に首輪を意識しないように心がけて行くと、オンリードでもオフリードでも同じに支持のコマンドに従うようになります。

本当にコミニュケーションの取れている犬と飼い主はリードの有無に関わらずお互いを意識していられるか否かで異なります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:1/4の記事について  ■名前 : データ  ■日付 : 04/12/13(月) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼マイケルママさんへ

>訓練士の指導を受け、脚側歩行できるので、
>チョーカーが食い込むことも、犬が咳き込むこともありません。
>チョーカーは犬の首を締め上げるものではなく、合図を送るための道具です。
>指導を受け、安全に使えれば問題ないと思います。

教えて欲しいのですが、チョーカーが食い込むこともないのであるのなら、なぜ、チョーカーを使い続けるのですか?

なぜ、合図をチョーカーで送るのですか?

チョーカーのもともとの道具としての役割は、絞めることにより、犬が嫌なことを経験するから罰として有効に働くということだと思うのですが。

食い込むことがないのなら、チョーカーを使う必要もないのではないのですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 3