「コラム」の記事一覧(55 / 58ページ)

犬に助けられた赤ちゃん

犬に助けられた赤ちゃん捨てられた人の赤ちゃんを野良犬が自分の生んだ子犬と一緒に保護していたというニュースがありました。赤ちゃんは交通量の激しい道路を横切り、有刺鉄線のフェンスを越えて、発見場所のナイロビ近郊の小屋まで運ば・・・

All about スーパーおすすめサイト2005授賞式

All About スーパーおすすめサイト2005授賞式 2005年のAboutのおすすめサイトに、TARO’S CONNECTION がペット(犬)チャネル賞に輝きました。受賞のお知らせを主催者のたろワンさ・・・

犬の飼い主さんに警告

犬の飼い主さんに警告 日本でのペットブームは、ハスキーが爆発的に増えていった頃に始まるのでしょうか。14年から15年ほど前のことですね。その後、NYのドッグパークがTVや雑誌で取り上げられ、ペットとしての犬たちの暮らしを・・・

今の日本に足りないものそれはやさしさ

今の日本に足りないものそれはやさしさ 瀕死の犬猫を見たらどうする?で問いかけた課題です。虐待と思われるような飼い方をしている飼い主さんに、「この子を手放して欲しい」と説得し、連れて行こうとリードを引いたら、飼い主にぴった・・・

ドッグエッセイ「モラルの問題」を読んで

ドッグエッセイ「モラルの問題」を読んで  日本には公的には保険所又は動物管理事務所は殺処分するための檻があるだけです。いわゆる保護シェルターはありません。しかし年々殺処分数は減ってきています。動物愛護運動が進ん・・・

レンタルドッグの犬たち

レンタルドッグの犬たちLIVING WITH DOGS を立ち上げてしばらく経ったある日、読者からレンタルドッグを営業しているお店を教えて下さいとメールがありました。レンタルドッグが始まったのは、その頃でしょう。(97年・・・

勝手に資格? ペット動物販売員

勝手に資格? ペット動物販売員日本の不思議の一つに、資格さえあればプロ、みたいな意識があります。これまでもろくでもない資格が結構まかり通っていました。まともな資格はもちろん多いですが、堅い資格では、会計士、宅地建物、この・・・

ペットショップに「マル適マーク」?

ペットショップに「マル適マーク」?全国ペット小売業協会は、ペットショップでの生体販売を正当化するために、動物販売士という資格制度を設け、通信販売やネット販売を禁止し、優良業者に「マル適マーク」をつけ差別化を図ろうとしてい・・・

寝たきりの老犬を捨てたのは誰?

寝たきりの老犬を捨てたのは誰?老いた愛犬の介護を頑張っている飼い主さんは増えてきました。フィラリア予防薬のおかげで長生きする犬が増えてきたからです。しかし介護できずに捨てる飼い主もいる。あの英国でさえも老いて捨てられる犬・・・

珍犬って何?

珍犬って何? アメリカのペットショップの店頭にコッカースパニエルとプードルのMIXいます。と貼り紙があったそうです。その名もコッカプーとして売られていたとある方から伺いました。この子は、今は日本で幸せに暮らしています。異・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ