「暮らし」の記事一覧(69 / 72ページ)

幸せだった次朗

 幸せだった次朗 シベリアン・ハスキーが日本で大流行をしたことは皆さんの記憶に新しいことでしょう。町を歩くと必ず何頭かのハスキーと出会いました。その人気がG.R.に替わり、今はミニチュアダックスです。ハスキーの姿が町から・・・

白雪、お誕生日おめでとう

白雪、お誕生日おめでとう犬が社会性をはぐくむ時期はまだ眼も開かない頃から、兄弟犬と競争して母親の乳首を取り合い、生きる為の競争に勝ち抜いてたくましく育つことから始まります。先天的に障害を持って生まれた犬は、兄弟犬との競争・・・

咬傷事故の実例と飼い主の対処

咬傷事故の実例と飼い主の対処 幼い時に、犬に追われ、咬まれた経験のある人は、犬嫌いになる傾向が大きいですね。犬嫌いの方が少しでも少なくなるように、出来れば咬傷事故を未然に防ぐために何が必要か考えてみましょう。咬傷事故は予・・・

犬の本能について考える

犬の本能について考える 犬の本能について考える(1) 丸さん: 「犬の本能について」を興味深く読ましていただきました。プロVS西鶴さんの会話の内容は、我が家の花子と照らし合わせて、まったくそのとうりであり、納得出来ます。・・・

犬の十戒(The Ten-Commandments)

犬の十戒 The Ten-Commandments (dog version) 1. My life is likely to last ten to fifteen years.   私の一生は10〜15年くらいしかあ・・・

犬の本能について

犬の本能について 古来から人は、犬をパートナーとして一緒に生活してきました。犬は人の狩りを手助けしたり、刈り取った穀物を外敵から守ったり、そして犬は人から報酬としておこぼれを貰って生活していたのです。縄文時代の犬は、大き・・・

ある老犬との暮らし [16]まあだだよー

[16] まあだだよー (2000年7月)タロにとって15度目の夏がやって来ました。最近の彼は、私共が心配していた前庭症候群の発症もなく、ヨロヨロながらも落ち着いた日々を過ごしております。その一日のほとんど90%は睡眠ば・・・

愛犬の健康診断

愛犬の健康診断 犬と暮らす愛犬家の皆さん! 愛犬の健康診断をされていますか?人は年に1回健康診断を行いますね。犬も同じように健康診断を受けられることをお勧めします。愛犬がいつまでも若々しく、健康に 年を経て行くようにです・・・

家庭犬ジェシーに贈る賛歌

家庭犬ジェシーに贈る賛歌 飼い主さんが、直にジェシーとの思い出を語れるようになるまで、素晴らしい家庭犬をLIVING-WITH-DOGSからご紹介させていただきます。 ジェシーは結婚したばかりの若いご夫婦の家にきました。・・・

安楽死について考える

安楽死について考える 愛犬の安楽死について、いくつかの体験記をお読みいただいて、読まれた皆さんが、もしもの時のために「安楽死について」考える材料としていただければと思います。 その1 <15才で逝ったシュガー&gt・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ