Page 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼預けるって・・・? せいもあ 04/8/1(日) 10:25 ┣Re:預けるって・・・? YB 04/8/1(日) 11:44 ┃ ┗Re:預けるって・・・? せいもあ 04/8/1(日) 12:42 ┗旅行と預かり・・・ せいもあ 04/8/4(水) 20:09 ┣Re:旅行と預かり・・・ まゆと 04/8/6(金) 14:08 ┣Re:旅行と預かり・・・ まゆと 04/8/6(金) 14:10 ┃ ┗Re:旅行と預かり・・・ せいもあ 04/8/8(日) 9:58 ┗Re:旅行と預かり・・・ ジャck 04/8/7(土) 18:38 ┗Re:旅行と預かり・・・ せいもあ 04/8/8(日) 11:02 ┗せいもあ さんへ ジャck 04/8/10(火) 8:36 ┗Re:せいもあ さんへ せいもあ 04/8/11(水) 18:50 ┣再びせいもあ さんへ (言い訳ッス) ジャck 04/8/14(土) 18:38 ┣再び、せいもあ さんへ(追伸) ジャck 04/8/14(土) 18:40 ┃ ┗ジャckさんへ せいもあ 04/8/14(土) 19:02 ┗せいもあ さんへ ジャck 04/8/15(日) 3:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 預けるって・・・? ■名前 : せいもあ ■日付 : 04/8/1(日) 10:25 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。 私は今犬を預かる、ペットホテルに勤務しています。 皆さんにお聞きしたいのは、 ペットを預けることってどういうことですか? ということです。 こちらでは利用時に狂犬病・ワクチンの接種証明書を持参いただいています。 ただ、観光地なものですからもちろん皆さんお持ちではありません。 そのため、獣医師の確認と事故に関しては免責という形でお受けすることもあります。 そしてお客さまの中には、「そんなに面倒ならいいや・・・」という感じでお帰りになってしまう方もいます。 ・・・私は他のお客さまの犬もいることですし、自身の犬を預けるには、逆にこれぐらいのほうが安心できるのでは?と思ってしまいます。 これは私の慢心でしょうか? 一つの命を預けることって、 簡単な応答だけで十分なのでしょうか? 自分の仕事の仕方にも疑問を持ってしまいます。 よろしければ、皆さん預けることってどういうことなのか、 教えていただけませんか? |
はじめまして。 そこまで神経を使って預かってくれるペットホテルというのは非常に嬉しい存在です。 確かにご指摘の通り、一つの命を預かるならそのぐらい徹底した方が良いです。 でも、現実にはワクチンの証明書どころか、「そんなに面倒ならいいや」という飼主が少なくない。 何故か?病気について無知だから、と言う事もあるけれど、結局は「人間ではないし、まして自分の体ではないから」だと思います。「所詮は犬」という意識ですね。 もし、これが人間の乳幼児や自分が入院する病院だったら?いいかげんな対応ならば嫌がられるでしょう。それは犬でも本当は当たり前の話だと思いますが・・・。 犬も人も同じ命、とよく言われるし、耳にします。でも、現実には「・・・」。あえて具体的にはいわないけど。 でも、このペットホテルには以後もこのポリシーを通して欲しいです。当たり前の事を当たり前にやらないと、いつかとんでもない事故が起きてしまいます。そうなった時、一番辛い思いをするのは他でもない、その犬自身なんですよね。 |
▼YBさんへ はじめまして。早速のご返答ありがとうございます。 私たちがやっていることが「当たり前」といっていただけたこととても嬉しかったです。 確かにまだまだ「犬」という一つの命に対しての意識は、低いのですかね・・・。残念です・・・。 このポリシーは崩すつもりはありません。 ペットビジネスが見直されている今、 そのサポートを少しでもできるように、 頑張って行きたい、と思います!! 他にもまだ気付かないことがあり、 愛犬家の方々から見ればこうしたほうが良いということが多々あると思います。 この場を借りて、いろいろと意見交換ができ、 ペットビジネスの改善に役立てたらと思います。 皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m |
質問ばかりで恐縮なのですが、 もしお力になってくれる方がいらしたら、お願いいたします。 預けるペットホテルって平均的に見て、 注意事項に生後6ヶ月齢以上とかが書いてあると思うのですが、 皆さんはこの記述はどう思いますか? 6ヶ月も待たなくても預けるのは平気ですか? 社会化期にあるうちに、いろいろ経験させておいたほうが良い? それともワクチンや狂犬病予防の関係(衛生的な面)や 逆に社会化期(精神的な面)であるからこそ、親元(飼い主さん)を離れないほうが良い? 一体どっちなのでしょう・・・。 僕としては「旅行に関して」は、 親(家族)が一緒なのだから、感受性が多少高くても乗り越えられるかなぁ・・・と思います。なので、ワクチンや狂犬病の接種が終わり、抗体が安定してきているのならOKだと思います。 しかし「預ける」となると・・・ 旅行による(移動などの)ストレスにともなって、知らないものだらけのストレス(人、犬、物など見るもの全てではないでしょうか)などが含まれてきて、ワンコが多数いる場合には、最悪パルボ・・・なんてこともありえるのでは・・・?と思ってしまいます。 (うちの店はワン連れ旅行客の観光のためにワンコ一時預かりもしています。) (まぁ・・・こういうところに来て「預ける」ということも疑問かもしれませんが・・・^^;) 皆さんはどう思いますか? 旅先でないにしろ、6ヶ月齢未満の子供たちを 預けられますか? どなたかご意見いただけたらと思います。 |
▼せいもあさんへ >預けるペットホテルって平均的に見て、 >注意事項に生後6ヶ月齢以上とかが書いてあると思うのですが、 >皆さんはこの記述はどう思いますか? ホテルの立場からすれば、6ヶ月を過ぎていれば、普通に考えてワクチン接種も一通り済んでいるだろうし、食事の回数なども落ち着いているからといった事で、その制限を一応設けているのではないでしょうか。 > >6ヶ月も待たなくても預けるのは平気ですか? >社会化期にあるうちに、いろいろ経験させておいたほうが良い? 犬が何歳であっても、私は預ける事ができない人間です。ちなみに、ペットホテルに預ける事は、別に社会化の勉強になるとは思いません。 >それともワクチンや狂犬病予防の関係(衛生的な面)や >逆に社会化期(精神的な面)であるからこそ、親元(飼い主さん)を離れないほうが良い? どちらか一方というならば、↑の意見に賛成です。 >皆さんはどう思いますか? >旅先でないにしろ、6ヶ月齢未満の子供たちを >預けられますか? 上でも書きましたが、私はペットホテルなるものに、自分の犬達を預けるという事ができません。他人に言わせると、私は神経質すぎるらしいです・・・(特に犬達の事に関しては) |
▼せいもあさんへ >預けるペットホテルって平均的に見て、 >注意事項に生後6ヶ月齢以上とかが書いてあると思うのですが、 >皆さんはこの記述はどう思いますか? ホテルの立場からすれば、6ヶ月を過ぎていれば、普通に考えてワクチン接種も一通り済んでいるだろうし、食事の回数なども落ち着いているだろうからといった事で、一つの目安としてその制限を設けているのではないでしょうか。 > >6ヶ月も待たなくても預けるのは平気ですか? >社会化期にあるうちに、いろいろ経験させておいたほうが良い? 犬が何歳であっても、私は預ける事ができない人間です。ちなみに、ペットホテルに預ける事は、別に社会化の勉強になるとは思いません。 >それともワクチンや狂犬病予防の関係(衛生的な面)や >逆に社会化期(精神的な面)であるからこそ、親元(飼い主さん)を離れないほうが良い? どちらか一方というならば、↑の意見に賛成です。 >皆さんはどう思いますか? >旅先でないにしろ、6ヶ月齢未満の子供たちを >預けられますか? 上でも書きましたが、私はペットホテルなるものに、自分の犬達を預けるという事ができません。他人に言わせると、私は神経質すぎるらしいです・・・(特に犬達の事に関しては) |
▼まゆとさんへ まゆとさん、こんにちは。 返信ありがとうございます。 >、6ヶ月を過ぎていれば〜一つの目安としてその制限を設けているのではないでしょうか。 そうですね。私も成熟してきているという一つの目安として設定していると思います。 >犬が何歳であっても、私は預ける事ができない人間です。ちなみに、ペットホテルに預ける事は、別に社会化の勉強になるとは思いません。 預けられない・・・というのは、やはりまだまだホテルというものに不安が残る・・・ということでしょうね。 はっきり行って、僕も犬を飼っていますが、ホテルに預けることが出来ません。 (といっても僕の場合は、自身の犬が人馴れ、犬馴れ共に不完全なためというのもありますが) 僕の中で、預かりをやることと自分のやりたいことの接点がそこにしかなかったので、あのような書き方になってしまい、ニ元的になってしまって申し訳ありません。 でも「ただ預けたい」というのが普通でしょうねぇ・・・ 僕もどちらかというと後者も近くにいたほうが良いという考えです。 >他人に言わせると、私は神経質すぎるらしいです・・・(特に犬達の事に関しては) そんな事ないと思います。ただ、預けるに値する、安心できるところがまゆとさんの中では存在しないだけだと思います。 出来ればそんな飼い主さんにも安心してご利用いただける場所を作っていきたいと思います。 (もっとも、預けなくてすむのが一番だと思うのですが。必要なのは、海外旅行時ぐらいかな) |
はじめまして、せいもあさん。 ヨーキー雄7歳と暮らしているジャckといいます。 全く個人的な意見で、一般的ではないかも知れませんが、僕は6ヶ月という時期では預けないと思います。 まだ、家に迎えて2〜3ヶ月ということもありますし、そういった事などで犬を預けることを前提とした計画(レジャー)は考え難いです。 ただ、どうしても犬同伴ではいけない場所に行かなくてはならないような場合でしたら、先ずは家族に相談し、その次にペットホテルを考えると思います。 あっ、ペットホテルをどうのこうのとは思っていませんよ。 あくまでも6ヶ月ぐらいならばという前提での話です。現在なら2日に1日は預けたい。(笑) それに僕もワクチン接種の証明書などの提示を求められる営業姿勢は良いと思いますし安心できます。<当然だとさえ思ってました。(汗) ですが、この「6ヶ月では預けない」というのも僕の犬だからかも知れません。 記憶では、その頃でもまだまだ子供だと思っていましたので。 ですから、その頃までに、(朧気ながらでも)犬の性格などを判断でき、預ける時間(期間)と照らして大丈夫だと判断できれば、家族に頼らずプロにお願いするかも知れません。 何週間も預けるのでない限り犬の社会性などに影響するとは考え難いですし、やはり、ポイントとなるのは衛生等のホテルの環境や、夜間(常に)に人がいるかといったことだと思います。 余談ですが、犬の精神構造を人間を例にとって考えるのは如何なものかと考えています。 もちろん、各家庭内で犬の気持をどうこう察するのは悪い事ではないと思っています。 我が家でも愛犬の話しで、「自分を犬だと思っているのか?」とか、「鏡に映った姿に見とれている」とか言ったことを話しています。 ですが、それを一般の犬にまで拡張して考えるのには無理があると考えています。 こんなので良かったですか? |
▼ジャckさんへ はじめまして、ジャckさん。 ご投稿された文章をいつも参考になるなぁと 読ませていただいてます。 ヨーキーちゃんをお飼いでしたか、うちはシェパ2頭なので 家が狭くて大変です・・・(泣) 個人的なものと一般的なもののご意見両方をお伺いしたかったので、前々平気です。 多分多くの皆さんがジャckさんと同じではないかな?思います。 まぁ、場所柄で家族みんなで楽しみたいというのも多く聞く意見です。それでも小型は入れるところが増えてきているので、 傾向的にはいい方向に進んでいると思います。 二日に一度預けたいとおっしゃられていますが、 こちらはオープンしたてですので、毎日でもいいから預かりたいです(笑) 僕としても、6ヶ月ってまだまだ子供なんですよね・・・。 家族に迎えられて間もないでしょうし、まだまだ甘えたいでしょうし。(まぁあんまりかまいすぎると、後々かまえなくなってしまってからが大変ですが・・・) ですから、その頃までに、(朧気ながらでも)犬の性格などを判断でき、預ける時間(期間)と照らして大丈夫だと判断できれば、家族に頼らずプロにお願いするかも知れません。 難しいですよね・・・預かりのプロって・・・ 犬の扱いに慣れていればプロですかね? あまりいい印象がありませんから・・・ペットホテルって。 (自分で言うのも何なんですが・・・) だってうちの子、人、犬苦手で 自分が出れなくて他の子が外歩いている日にゃ 大騒ぎですから・・・ 「それで良い子でしたよ〜」って(笑) そして・・・夜間の人も・・・配置したいんですが・・・ 今後・・・ですかね・・・。 余談の部分のことは・・・ これは削除した文面のことでしょうか・・・? 最近はどうにも自分で気付かないうちに 擬人化して考えてしまう傾向が増えてきていて・・・。 確かに各個人でそれを行うのは個人の自由ですから 止められませんが、一般的な考えとして出してしまうのは・・・ですね。言い訳までしてすいません。 いえいえ、十分です。僕の頭の中がはっきりとしていて、やっていること・やりたいことが明確になっていれば、こんなわかりづらいやり方ではなく、単刀直入にいろいろ聞けるのですが・・・・。 ありがとうございます。 今後も何かあれば、ご意見伺えたらと思います。 こういうところで意見を伺えないと、本当に僕は「井の中の・・・」になってしまうと思いますので。 |
こんにちは、せいもあさん。 ご返事、ありがとうございます。 せいもあさんが飼っていらっしゃるのはシェパードなんですか、しかも2頭も。(羨) いっしょに遊ぶのも、体の張り甲斐があるでしょうね。 家のヨーキーは、いくらでっかいといっても5キロ強なので比べものになりませんけど。 >難しいですよね・・・預かりのプロって・・・ >犬の扱いに慣れていればプロですかね? そうですね。犬の扱いに慣れているというのは前提でしょうね。それに責任を持てると いうことも必要だと思います。 ところで、先に頂いたご返事で、分からないことがありました。 >余談の部分のことは・・・ >これは削除した文面のことでしょうか・・・? せいもあさんが言われた「削除した文面」とは何でしょう。考えても見当がつきません。 僕の余談が偶然、それに対応していたように感じられたのでしょうか。 あの余談の部分は、最近の愚痴のようなものなんです。まあ、独り言です。(汗) (せいもあさんの勘違いでしたらいいんですけど。) 近頃、犬に関して(対して)使われる言葉に、神経質になってるところがありましたので、 嶮のある言い方になっていたのかもしれません。 せいもあさんに言ったつもりではありませんので、気を悪くなさらないで下さいね。 なぜ、あんなことを書いたかと言うことを少し話しますね。 興味がなければ飛ばして下さい。興味があればどうぞ。でも怒らないで下さいね(笑) 僕は、「犬(他の哺乳類も)は(人間と同じ)自我を持っていない」と考えています。 そんな考えを持ってる僕が、某新聞に現役の獣医師が連載しているコラムを読みました。 「獣医学的には犬には“自意識”がないので、鏡を見ても自分を認識できない」といった 内容でした。 ※ もちろん、何にでもに例外があることは承知しています。京大霊長類研究所の チンパンジー(アイやアユム)のようにコンピュータを使えたり、貨幣の概念を 理解しているようにさえ思わせるチンパンジー達もいますし、ジェーン女史の 紹介で世界的に有名な手話ができるローランドゴリラ(ココ)もいます。 話しの流れで、「犬は自我を持ってない」と言うと、「いや、それは違う!家の子は…」と おっしゃる飼主さんが多いように感じ、少々残念に感じていました。 そんな折に、獣医師のコラムを読んだのです。コラムは僕の考えを補強してくれるので、 つい、調子にのって愚痴っちゃいました。(汗) 犬も人間と同じような自我を持っていると思ってる飼主さんは、僕が思っていたよりも 多いのです。(多いというのは僕の主観ですが。) ※ これは、自我=自意識と勘違いされているからだと思います。今回、獣医さんが 自意識もないとおっしゃってるのを読み自意識もないんだと安心しました。 言葉とは一度違う意味で理解されると、それが通ってしまうことが多いですね。 言葉の難しいところです。 ヒステリーも良い例で、イライラするとか、怒る、興奮するという感情の表れを 意味する言葉ではないんですけど、そういった風に使われることも多いですね。 犬が自我を持っていると思っている飼主さんは、犬が人間と違い自我をもっていないと 聞くと、なにやら犬が貶められた錯覚を持たれるようです。 もちろん、僕は「自我は人間特有のものだ」というだけのことで、自我を持ってない犬が 人間よりレベルが低いなんて話をしているのではないんです。 もしかすると、自我を持っていない犬の方が(その点では)人より優れているのかも…… なんて考えたりもしています。(汗) 僕は、犬を犬として尊重することが犬の飼主の第一ステップだと考えています。 近頃、犬の処分や虐待の話のなかで、時折、耳にする「犬もひとつの命」という表現には 違和感があります。 犬好きにとっては、それは当然のことで、あらためて言うのには抵抗があるんですね。 例えば、最近ニュースなどから子供の虐待事件などがよく話題になったりしますね。 そんなニュースや話題で「子供もひとつの命」なんていう表現は使いませんよね。 それは「当たり前の話」だからだと思っています。また、逆にニュースなどでそのような 表現を使うと違和感があると思います。(違和感が生じる理由は他にもあるでしょうが) ですから、僕にとって「犬もひとつの命」という表現は、目的とは逆に犬の命を軽視して いるようにさえ感じる時もあるんです。 それに、犬を粗末に扱う人々に対しても、この表現は効果的であるとは思えません。 また、そんな人々に「それでは鶏や牛、豚はどうなるんだ」と、言わせる口実をつくって しまうとさえ考えています。 または「犬を食す○○国はどうなるんだ」とまで言われかねません。(考え過ぎですか?) と言っても、正直、今の僕には犬を粗末に扱う人々に対して効果的な表現も手段も何も 思付いていません。いろいろと考えてはいますが、下手な考え休むに似たりで…… ただ、犬を食す国に対して何も言えないのは、それがその国の「文化」であるからではと 考えています。そのことからも、日本で犬をペットとし家族の一員とするのも文化だと それを踏まえて、何か対策なり有効な手段はないものかと、一人で休んでいます。(笑) 犬を預ける話しから外れてしまってスミマセンでした。<それなら言うな!と(ry |
▼ジャckさんへ ジャckさん、こんにちは。 なにやら難しい話が入っていたので考えさせられてしまいました。 >いっしょに遊ぶのも、体の張り甲斐があるでしょうね。 ・・・体の張り甲斐と言うか・・・日々の運動量には事欠きません(^^; 最近は二頭で遊ばせて手抜きですが(汗) >そうですね。犬の扱いに慣れているというのは前提でしょうね。それに責任を持てると >いうことも必要だと思います。 犬の扱い・・・というにはまだまだ不安が残ります。 訓練士コースのある学校を出ましたが、きちんとした(某家庭犬団体とか警察犬とかの)資格が取れるところではなく、学校認定みたいな微妙な資格なので・・・。 ただ一般の人よりは多少経験できたかな・・・?ぐらいです。 (それが仕事の邪魔をしている部分も多々ありますが・・・) いい加減ああいうところにも規制が必要なのではないかな?と思ってます。 話がそれました・・・すいません(汗汗) これに関しては本当に腹が立っているので、愚痴になってしまいそうですし・・・。 しかし、日本人の気質なのか希少種の客もいるため、 本当に不安になります。 まぁ、こちらとしては犬種に縛られずにその子の性格で応対はさせてもらいたいのですが・・・。 「うちの子{柴}だからいろいろなものに吠え掛かっちゃうんですよ〜」とか、「今度の犬は○○犬だから、こういう風な傾向がある」みたいな応対は嫌なんです。 確かに、犬の本能や習性はありますが、飼い主さんの努力で予想していたものとまったく違う子が来たりもしますから。 こういう仕事って色々考えてしまうことがあります。 それもまた楽しいのですが。 >ところで、先に頂いたご返事で、分からないことがありました。 どうやら勘違いだったようです。 ついつい僕も先日こちらで愚痴ってしまい、次の日に恥ずかしくて削除した文が、かなり感情移入した文だったので、そのことに関して言われてしまったのかと思いました(汗) あ、まったく気にしてませんので大丈夫ですよ! 最近は「自分は未熟だなぁ・・・」と思うことが多いので、どんな言葉も受け入れるようにしてます。 (ココを見ているとなおさらに!!) そしてすいません・・・ せっかくお話いただいたのですが、 自我と自意識の区別がいまいちはっきりとつけれなくて困惑してしまいました。ただなんとなく・・・言いたいことは伝わるのですが・・・。 僕の中で「自我」とは自分が何かをするときの発生源となる意識・・・というくらいにしか・・・。 そして自意識は、他者と比べたときに初めて認識する(区別をする)意識・・・といった風な感じでしか分かりません。 それで、「自我はないのでは?」という話の時には、 犬たちは本能であったり、反射であったり、学習によって行動を繰り返す動物なのかなぁ・・・そしたら自我はないのかも・・・と考えました。 (伝え方が分からなくて、ひどい言い方になっていると思います、不快に思ってしまったらすいません) 自意識はどうか? うちの犬は確かに鏡を見ても自分と認識しません。 (なにやら不快に動く、匂いのないもの・・・ぐらいにしか思ってないでしょう。) しかし、物に対する独占欲から、他者とは区別しているように思えます。つまり、自分という意識があるのかな?と思います。 (自分のものという意識であって、自分がいてそれがあるという意識ではないのかな?) とか色々考えてたらよく分からなくなってしまいまして・・・。 元から頭の回転は良い方ではないのですが、最近は余計に頭を回転させていないからか、考えがまとまらないです(泣) う〜ん・・・もっとこちらに関してお話したいのですが・・・ >犬を預ける話しから外れてしまってスミマセンでした。 というのもありますし、別の場所でまたお話できればと思います。 (外れてしまったことに関しては平気です♪) |
こんにちは。せいもあさん。 返事が少し遅れています。 >う〜ん・・・もっとこちらに関してお話したいのですが・・・ >というのもありますし、別の場所でまたお話できればと思います。 >(外れてしまったことに関しては平気です♪) せいもあさんの返事を貰ってから、どう返事すれば良いかを考えています。 主に言葉の選び方なのですが、多くの人が見る可能性があるところでは、なるべく簡単な言葉で書きたいと日頃から思っています。 例えば、人には「精神分裂症」等があります。これは人に「自我」が存在するからなんです。 ですか、これだけしか書かないでいると、誤解が生じるだろうなと思っています。 人以外の動物が、これに似たような行動を取る場合、獣医さんによっては精神分裂症と言ってしまわれることがあるからです。もちろん、それは比喩で、犬には精神分裂症はありません。 最近特に多いのが「トラウマ」という言い方です。これも人以外には存在しません。 ですが、犬のHPではよく聞く言葉です。幼犬、子犬の頃の心の傷を、即ちトラウマと読んでいるのだと思いますが…… テレビでも専門家と称する方がいい加減な事をおっしゃっているので、仕方がないのかも知れませんが…… このように、いろんなケースで、人特有のものでも犬に使われる事が多いのです。 話し合うこと自体は、非常に楽しいのでいくらでも構わないのですが、とにかく、誤解を与えないで書くことという事が、僕には難しいんです。(汗) ですので、返事が延び延びになっています。 ※もし、よろしければ、メルアド(Yahooですが)を乗せているので、メールでなら気楽に返事できるのですが。 |
この掲示板への返答でしたら、もう少し待ってくださいね。 |
▼ジャckさんへ はい、平気です。 僕も色々と考えて、勉強しなくてはいけない面が多いので・・・ 場所が場所なだけに・・・色々難しいですよね。 僕なんかはまだまだ周りのことを気にせず書いてしまっているので・・・気をつけます。 気分を害してしまった方がいらしたら、この場をお借りして お詫びいたします。申し訳ありません・・・。 |
こんばんは、せいもあさん。 返事が遅くなりました。考えていてもキリがないので、思いつきで返事を書きたいと 思います。乱文になりましてもご勘弁を。 「学校認定みたいな微妙な資格なので・・・」とありましたが、そんなの犬にとっては 知ったこっちゃないことなので気にされる事は全くないと思いますよ。 こんな事を言うと「保育園では」…なんて言われそうですが、ペットホテルとは別物と いうことで……。 ただ、「それが仕事の邪魔をしている部分も多々ありますが・・・」と、いうところが 少しばかり気になりました。<興味を持ちました。 実践とは違ったところがあると言うことなんでしょうね。 > 「うちの子{柴}だからいろいろなものに吠え掛かっちゃうんですよ〜」とか、 > 「今度の犬は○○犬だから、こういう風な傾向がある」みたいな応対は嫌なんです。 ああ、わかります。家のはヨーキーですが、一般に言われてるヨーキーと違っている ところも多々ありますし。<家のはやたら寒さに強いとか…… しかしながら、飼主さんが「家の子は…」と言われるのも、わからなくもないですね。 > ついつい僕も先日こちらで愚痴ってしまい、次の日に恥ずかしくて削除した文が、 > かなり感情移入した文だったのでそのことに関して言われてしまったのかと(ry なるほど、そうだったんですか。残念、見損ねてしまいました。 > 最近は「自分は未熟だなぁ…」と思うことが多いので、どんな言葉も受け入れる > ようにしてます。(ココを見ているとなおさらに!!) ええ、僕も全く同じです。自分の考えも日に日に変わっていきますし。 特にここ(LWD)に書かれる皆さんの意見は、本当に読んで為になる事が多いですね。 > 自我と自意識の区別がいまいちはっきりとつけれなくて困惑してしまいました。 自我とは、自分で指すときに使う「僕」というものです。いつ、どこで、どんな人から 生まれた……とか、いった経歴や、性格はああだとか、実はこういったとこもあると 言うような「僕」を説明するときに思い描く事が出来る総体のようなものです。 これは、現実と違っていても構いません。本人がそう思っていればいいのです。 例えば、「私は天秤座のO型なので性格は○○なんだ」といった事ですね。 ※ですが、自我を他の意味で用いる方もいらっしゃいます。 自我と同様に、自意識もいろいろな意味で使われます。 例えば、「自分が自分であると感じている意識」とおっしゃる方もいらっしゃいます。 この言い様では、先ほどの自我とあまり変わりありません。 僕は自意識を「他者の目に映る自分について」として使っています。このことを公的な 自意識と言われる方もいらっしゃいます。<同じ日本語でも言葉は難しいものですね。 前回の書き込みでは、「犬は、鏡に映ったものを見て、自分と認識していない」という 風に使いました。 > 物に対する独占欲から、他者とは区別しているように思えます。 > つまり、自分という意識があるのかな?と思います。 ええ、そういった区別はあると思いますが、人のように恒常的にはないのでは、とも 思われます。「自分という意識」といわれると「あるでしょう」としか答えられませんが、 人と同じ意味での「自分」ではないと思います。人の場合の「自分」は、現実と違っても、 大きくかけ離れていてもいい訳ですから。分裂症の人は、大きくかけ離れていますが 一概に間違っているとは言いきれません。 > 色々考えてたらよく分からなくなってしまいまして・・・。 実は、こう言ってる僕もよくはわかっていません。ご安心を……。<意味不明。(笑) |