題名 投稿者 日時
 »  オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-6 10:30
      Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-7-6 13:05
        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-6 13:32
          Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-7-6 14:55
            Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-6 15:27
            Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-6 15:58
        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-7 9:41
          Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-7-7 10:53
            Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-7-7 13:18
            Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-7-7 13:43
          Re: オフリードこそが基本 ちゅら 2007-7-9 15:19
            Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-9 21:04
              Re: オフリードこそが基本 ちゅら 2007-7-10 10:48
      Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-19 3:02
        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-20 5:21
      Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-24 20:29
        Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-24 22:20
          Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-24 22:45
            Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-25 12:09
              Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-7-25 14:37
                Re: オフリードこそが基本 ちゅら 2007-7-25 16:34
                  Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-26 22:39
                    Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-7-27 12:19
                      Re: オフリードこそが基本 ちゅら 2007-7-27 12:56
                        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-27 14:21
                          Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-7-27 15:25
                            Re: オフリードこそが基本 ちゅら 2007-7-27 16:56
                      Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-27 14:41
                        Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-28 0:50
                        Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-28 17:21
              Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-25 16:50
                Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-25 19:20
                  Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-26 7:52
                    Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-26 13:26
                    オフリードは時と場所を選びましょう MaxHolly 2007-7-26 13:59
                    Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-26 18:15
                    Re: オフリードこそが基本 丸山 2007-7-29 9:23
                      犬と人間は違う生き物です。 MaxHolly 2007-7-29 13:23
                        Re: 犬と人間は違う生き物です。 丸山 2007-7-29 19:13
                          Re: 犬と人間は違う生き物です。 ジャck 2007-7-31 7:50
                            Re: 犬と人間は違う生き物です。 BadBloke 2007-8-1 9:09
                              Re: 犬と人間は違う生き物です。 丸山 2007-8-1 10:05
                                オフリードを売り込むには MaxHolly 2007-8-1 14:24
                                  Re: オフリードを売り込むには BadBloke 2007-8-1 15:46
                                    Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-1 17:27
                                      Re: オフリードを売り込むには BadBloke 2007-8-1 18:07
                                        ああ、ニッポンのケージバン! BadBloke 2007-8-1 18:54
                                        Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-1 19:02
                                          Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-1 19:32
                                          Re: オフリードを売り込むには BadBloke 2007-8-1 19:43
                                            Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-1 23:10
                                              Re: オフリードを売り込むには MaxHolly 2007-8-2 4:59
                                                Re: オフリードを売り込むには BadBloke 2007-8-2 6:05
                                                  皆さん、冷静になりましょう。 Cybele 2007-8-2 7:14
                                                    Re: 皆さん、冷静になりましょう。 BadBloke 2007-8-8 1:27
                                                  Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-2 7:21
                                                    オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-2 8:04
                                                      Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-2 18:03
                                                        Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-3 0:29
                                                          Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-3 9:40
                                                          Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-3 19:28
                                                            Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-4 7:16
                                                              Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-4 7:20
                                                              Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-4 8:11
                                                              Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-4 9:06
                                                                Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-4 20:03
                                                              Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-5 3:40
                                                                Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-5 6:35
                                                                  Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-6 3:07
                                                                    Re: オフリードこそ基本 ジャck 2007-8-6 4:35
                                                                    Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-6 8:12
                                                                    オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-6 12:14
                                                                      Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-6 15:27
                                                                      Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-6 18:57
                                                                      Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-7 13:56
                                                                        Re: オフリードこそ基本 BadBloke 2007-8-8 14:00
                                                                          Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-9 13:03
                                                                            Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-9 14:50
                                                                              Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-9 16:10
                                                                                Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-10 13:57
                                                                                Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-11 11:56
                                                                                  Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-11 13:42
                                                                                    Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-11 14:01
                                                                                      Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-11 14:06
                                                                                        Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-11 14:28
                                                                                          Re: オフリードこそ基本 MaxHolly 2007-8-11 14:39
                                                                                            Re: オフリードこそ基本 丸山 2007-8-11 17:15
                                                                                      Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-11 14:06
                                                                                        Re: オフリードこそ基本 Cybele 2007-8-13 11:01
                                                                              Re: オフリードこそ基本 BadBloke 2007-8-11 7:09
                                                                      Re: オフリードこそ基本 ちゅら 2007-8-8 12:36
                                                Re: オフリードを売り込むには 丸山 2007-8-2 11:04
      Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-26 10:50
        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-7-26 22:32
        Re: オフリードこそが基本 Cybele 2008-3-4 14:32
      Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-15 7:41
        Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-8-15 11:48
          Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-8-16 14:12
            Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-8-16 15:35
              Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-8-17 5:00
            Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-17 6:33
              Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-19 5:26
                Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-20 7:52
                  Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-8-20 12:04
                    Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-22 4:23
                      Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-8-23 13:20
                        Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-8-23 14:29
                        Re: オフリードこそが基本 BadBloke 2007-8-24 4:57
                          Re: オフリードこそが基本 Cybele 2007-8-27 11:49
                            Re: オフリードこそが基本 MaxHolly 2007-8-27 13:37
投稿者 スレッド
Cybele
投稿日時: 2008-3-4 14:32
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
以前このスレッドに出てきた犬の世界のリーダー像についてふと思ったことがあります。

私の通っていた小学校の家庭科の先生は物静かな人でした。生徒に指図することもなく、お説教を説くこともないのですが、授業中は静かにしましょう、と言わなくても周りの子供は自然に静かになるような雰囲気を備えていました。若い男性の理科の先生は、他の先生の対面上、子供からの尊敬を集めようと、命令するのが好きな威張った雰囲気を持つ人でした。日本でアルファ、リーダーを犬の世界にあてはめて考えた時、この理科の先生タイプの人(犬)を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。(特にトレーニング関係の本に書いてある、権力、服従、上下関係などという言葉から)

子供は直感で信頼出来る大人を見分けることが出来る能力を持っていると思います。犬が人間には分からないエネルギーをお互いに読み取って自然にリーダーを選ぶ姿と似ていると思います。表面上だけの威圧的な先生の指図には逆らい、問題児扱いされる子供は、信頼されていないトレーナーが、むきになってコマンドに従わせようとし、犬がそっぽを向く姿に似ていると思います。

以前、近所のブリーダーさんを訪れる機会に恵まれました。アフガン、ヨーキー、グレーハウンドのショー、繁殖の経験者で、今度初めてイタグレを交配される予定があるというので、親犬を見せてもらいに行ってきました。繁殖したグレーハウンドが9匹のパピーを産み、手元に残した6匹がちょうど成犬になる頃で、外で皆元気そうに遊んでいました。私が、群れの中でどういう風に犬がリーダーを決めるのか不思議に思っている、と質問をすると、彼女は、"そうなんですよ。私が、(6匹の中の)リーダーになるだろうと目をつけていた子とは違う子が他の兄弟から一目置かれる存在になって、おやつもその子が食べ終わるまで他の子たちは手をつけないんですよ"と言っておられました。

この家庭科の先生のような素質を持ったリーダーが増えれば、人間、犬の世界共にもっと暮らしやすい環境が生まれるのでは、と思います。

編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-27 13:37
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、アドバイスありがとうございました。

私自身、Pack Leaderの必要性に疑問を感じているので、オフリードとは別の話題になりますから、別スレッドに書くことにしますね。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-27 11:49
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさんは英国かぶれがかなり進行しているようですから、I like youとか I love youなどのセンテンスは、
英日両方の言語で難なく言うことが出来る人だと思っていました。(笑)

理想的な犬対人間の関係には、人間対人間の関係には及ばない純粋さが存在すると思います。
ブリーダーさんの中には犬が原因で離婚に至る話もめずらしくなく、私の知り合いのブリーダーさんも、
夫と犬とどちらをとるか、と言われたら迷わず犬を取る、と明言していました。
私も、犬にはそれだけの事を言わせるパワーがあると思います。
過去に犬に噛まれた、など原因がはっきりしている場合を除いて、犬嫌いの人の心理が理解できないことがあります。
私は犬には優しい人間だと思いますが、人には優しくない人間かも知れません。
日本なら極端な犬バカと思われるかもしれませんが、バンクーバーではまだまだ普通の人間として
扱ってもらえてます。(笑)

ただ、犬に関する事であれば私は八方美人になれます。
小額ながらも動物愛護のために寄付をする人、レスキュー活動を地道にしている人、
そしてここでオフリード論の大事さを語る大事さも、平等に支持したいと思っています。
愛犬家の票集めが目的で動く政治家がいたとしても、犬のためになるなら全然構わないと思います。
レスキューなどはすぐに結果が出るので、活動する人は多いでしょう。
オフリード論は、決して ”リード解禁、これからどこでもオフリード"という短絡的なことではないので、
効果が見えるのはかなり先のことになるかも知れません。
そこまで見通してどれだけの人に理解を得る事が出来るかいつも考えている私も、
かなりオフリード論に執着していると言えますね。
Badblokeさんは以前政治の力を利用しはじめた、とおっしゃってましたが、
効果はありそうですか?



Maxhollyさん。
そうです、このビデオの人です。最初はこの人のカッコよさと犬の可愛さに気をとられ、説明をよく聞いてないことが多く、
ビデオに録画した番組を再度見た時に、”あ、こんなに大事なことを言ってたんだ。”と、
キーポイントを逃していていた事を再確認することも多々あるので、DVDは必須です。
Season2くらいまで見れば、Noahちゃんの問題も解決できるようになると思いますよ。
(たとえば、犬が問題の行動を起こしている時には、決して、体をなでたりおやつをあげたりしない様に、と彼は言っています。)

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-24 4:57
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

確かにassertiveという単語は、日本語に訳すと、なんだか威張っているように聞こえそうですね。文化の違いってのは、こういうときに現れますね。I like you なんてのも、「私はあなたが好きです」なんて直訳するとドキッとします。でも、英語のままだとそうでもない。じゃ、I love you はどうでしょうね。これくらいの英語なら「アイ・ラブ・ユー」で小さな子どもにも通じるでしょうが、日本語になると、流行歌的というか、なんだか軽い言葉になってしまうような気もします。

日本人には、リーダーシップというものが、戦後生まれの総理大臣にすら理解できていないようです。リーダーというのは、犬が生まれながらに必要としている存在です。ヒトの子どもが親を必要としているように。

ところが現実はどうでしょうか。犬の飼い主にリーダーらしき人が非常に少ないように思えてしまう。親の中に親らしき人が少ないように。そうかと思えば、トーキョーのイシハラ親分のように、いまだに戦前式の威圧的な教育観をもっている人も目立つようです。

リーダーのいない群れ(家庭)では、犬自身がリーダーになったつもりになります。これが何よりも犬の問題行動の原因です。こんな状況では、麗しき信頼関係は生まれないのです。「それでも私は犬を愛してる」という程度の自己満足(主観)だけが見えてしまいます。

こうゆう話をすると、BadBlokeは完璧主義者だと批判されるでしょうか。実はぼくはそのような飼い主の自己満足に対しても、けっこう寛容なんですね。ただし、主観的な飼い主の中には、他人の犬を信用していない人が目立つような印象があるんです。いつでも主観で物事を見てるみたいに。そのような人には、ぼくのオフリード論を拒絶する人も多いのじゃないでしょうか。

<Badblokeさんに質問ですが、お読みになった"The Perfect Puppy"には、犬の個々の性格が現れてくるのはいつ頃か、ということには触れていますか?>

ぼくはその本の姿をしばらく見ていません。読んだのは12年前。だれかに貸した記憶があるんですが、とにかくただいま行方不明です。で、記憶でしゃべるしかないんですが、ご質問に関するような話は、記憶にございません(笑)。

著者のベイリは、元々は飼い主に捨てられた犬たちの再教育が専門だったらしいです。英国でもその道のパイオニア的存在のようです。ニッポンでも、捨てられた犬の再教育をして里親を見つけるような大勢になるといいですね。ただ、ぼくの考えでは、そのような大勢になるためには、犬に対して寛容な社会が必要だと思っているのです。犬と共に生きるということを、誰よりもまず飼い主が楽しむことのできるような社会が必要だと思っているんです。そうなれば、捨てられる犬も少なくなるし、イヌ嫌いもずっと少なくなるはずなんです。だから、ぼくはオフリードにこんなにも執着しているのです。

参考リンク:ベイリについて
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-23 14:29
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、そのトレーナーさんって、Cesar Millanのことですね。

うちは残念ながらCable TVを取っていないので、TVで見たことはないのですが、話はよく聞きます。それとYoutubeで何本か見たことがあります。私も主人も、群れのリーダーという自覚があまりありませんが(あくまでも生活を共にする家族としてだけで)あれほどまでに問題が深刻化してしまった犬の矯正には、強いリーダーが必要かもしれませんね。

興味のある方は、下記のリンクからハイライトが見られます。

http://uk.youtube.com/watch?v=kNA8JbnKU94&mode=related&search=
http://uk.youtube.com/watch?v=tqHjq-cj97I&NR=1
http://uk.youtube.com/watch?v=rNudxuz9HBs&mode=related&search=

昨夜ここまで投稿したのですが、レスキュー犬について皆さんが誤解をもたれるといけないと思い、補足させてください。

上記のYoutubeで見るシーンは、レスキュー犬に限りません。子犬から飼った飼い主でも、躾け方を知らずに気がつくと手に負えなくなってしまったというケースも多々あります。番組の主旨から凶暴性のある犬ばから出てくるので、犬に対して恐ろしいという印象をもたないでください。特にレスキュー犬の場合は、成犬が多く、シェルターが犬のTemperament(気質)テストをして合格した犬のみが里親に出されるので、あのような凶暴な犬が出ることはありません。すべて人間側の犬に対する無理解、無知、猫可愛がりがアルファ犬を増長させてしまった結果ですから、やはり一番大切なのは、愛情はもちろんのこと、犬という動物をよく知る努力、トレーニングの基本を学ぶ姿勢が飼い主側に必要だと思います。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-23 13:20
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
Assertiveを直訳すると少し語弊があるように感じますが、このTVに出てくるトレーナーさんは、旧日本軍とはほど遠い雰囲気の、ユーモアのセンスを持ったチャーミングなメキシコ人移民です。
彼の自宅には、一般人が引いてしまうような、一見怖そうに見える犬達を含む、過去に行動に問題があったレスキュー犬が37匹います。彼のおかげで安楽死をまぬがれた犬達ばかりだそうです。
小型犬から大型犬まで犬種は様々ですが、見た目と違ってとても落ち着いた群れを形成しています。

この人は弾圧的なトレーニングを課すことはしませんが、攻撃性のある犬の問題を直すのに絶大な力を発揮します。こういう犬達がこの人に従いたい、と思わせるような、芯の強さを持っている人のようです。

この番組に登場する一般家庭の人の多くが、レスキュー犬を引き取った人達で、犬の攻撃性に頭を悩ませ、このトレーナーさんの家庭訪問を受けます。そして、犬が外で問題を起こした時、ナーバスになったり、パニックになったりする飼い主の心理状態が逆に攻撃性を助長していると気が付き、"問題点は自分(人間側)にあったんですね"と言う飼い主が多いです。

最初のシリーズは30分枠で3家庭のエピソードを紹介しており、それぞれの家庭のケースに費やす時間が短すぎて、半信半疑で犬の行動が矯正されていくのを見ていましたが、人気が出てきた為新シリーズは1時間番組になり、一匹ずつに充てる時間も増え、シリーズごとに内容も充実した内容になりました。
攻撃性のある犬の行動問題のみならず、先住犬と新しく迎えた犬の引き合わせ方、そして何か一つの行動に異様に執着(obsession)する犬の矯正など、様々なエピソードがありますので、ぜひ多くの方に見ていただきたいです。

適切な時期に社会性を身につけずに育った為、行動に問題を持つようになってしまったレスキュー犬には、自分がリーダーなのだという、一見独裁者に*見られかねない様な*アプローチも必要なのだと共感しました。ただ、パピーの頃からの正しい教育を推進するBadblokeさんの方法には、犬の性格によっては萎縮してしまって、逆効果になる可能性もありますね。

Badblokeさんに質問ですが、お読みになった"The Perfect Puppy"には、犬の個々の性格が現れてくるのはいつ頃か、ということには触れていますか?

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-22 4:23
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

ヒトは互いに誤解し合って生きているようなものですからね。たいていのことは誤解のままでいいと思うんです。誤解し合っているってことが分かっていれば。しかし、愛犬家グループの中で、イヌを誤解しながら議論しても、せいぜい人間の自己満足で終わってしまうでしょうね。

Cybeleさんの投稿の中にあったこの部分、

<日本でもDVDが発売されているそうですが、私がこちらで良くみるTV番組Dog Whispererの中でトレーナーが、飼い主にはCalm and assertive、犬には Calm and submissiveという言葉を良く使います。飼い主の安定した精神状態も犬に影響するんですよね。>

これはぼくが強調していた保護者の精神状態のことと関係するみたいですが、assertive(断定的)とsubmissive(服従的)というのを、旧日本軍式に威圧的な関係でやっていては、決してcalm(落ち着いた)状況にはなりませんよね。保護者が愛犬のリーダーになるというのは、犬を支配するのではなく、犬に信頼されるようになるってことです。それでこそcalmな雰囲気が出て来るわけです。

たとえば子犬と散歩中に、英国紳士ふうの人が大きなゴールデンと一緒に近づいて来たとします。そのとき、保護者の精神状態がそのゴールデンを恐れているようであれば、子犬もそれを感知するでしょう。リーダーの条件は、どんなときにも、うろたえないで、冷静に事実を知ることです。飼い主のほうが愛犬より先に、社会性の基本ができている犬まで怖がるようじゃ、リーダーとして失格なのです。

ステイなどの訓練のときにも、保護者の精神状態が不安定であったり、いらいらしているようじゃ、絶対に犬との信頼関係は築けません。自分の精神状態が落ち着いていないときには、犬の訓練はやめるべきでしょう。また、同じ家庭内で基本方針が異なっていては、犬は混乱します。その意味でも、assertiveな教育方針が家庭内でシッカリ一致している必要があります。

このように保護者には教育上の確固たる基本方針が必要です。しかし、その基本方針が犬への不信や誤解で成り立っているとすれば、単なる独裁者として犬を支配することになってしまうのじゃないでしょうか。それじゃ犬はたとえ服従したとしても、心から喜んで従うことはできないのです。そのような関係では、落ち着いた(calm)信頼関係は生まれないでしょう。

編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-20 12:04
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさん。

私も、このスレッドに参加した時、Badblokeさんに対して誤解がありました。
別スレッド(ドッグランは必要か)の最後の投稿を飛ばし読みした状態で
こちらのスレッドに参加するべきではありませんでした。
平行してドッグランのスレッドの方も拝見しました。Badblokeさんの投稿には
オフリードに対する考えも反映されていましたので、伝えようとしている事理解出来ました。
最初の頃はBadblokeさんも皆さんのように穏やかな口調で話されてましたね。(笑)


<保護者とのあいだに信頼関係のできている犬というのは、オフリードにしてみるとすぐに分かります。犬も人もゆったりと散歩しているのです。動きに落ち着きがあるのです。>


近所で良くみかける女性の飼い主がボクサーを連れて散歩していますが、まさにそうです。
ボクサーはオフリードで、たまに横道にそれて芝生の匂いをかいだりするんですが、
すぐにこの女性の元に戻り、この人の傍を歩いていれば安心、みたいな雰囲気で歩いています。
ボクサーは体のラインもきれいだし、躍動感にあふれ、自由に歩いているのを見るのが大好きです。
このペアに会うのをいつも楽しみにしています。

今ダウンタウンに引っ越そうか考えている最中で、昼間時間のある時に色々なエリアを歩いて回り、
犬がいてもある程度安心出来そうな場所をチェックしているのですが、すれ違う小型犬はほとんど
リードで繋がれており、2回ほど見かけた犬(オフリード)は両方とも中型犬でした。

日本でもDVDが発売されているそうですが、私がこちらで良くみるTV番組Dog Whispererの中で
トレーナーが、飼い主にはCalm and assertive、犬には Calm and submissiveという言葉を良く使います。
飼い主の安定した精神状態も犬に影響するんですよね。

Tonyaを育てたハンドラーさんは、ショーで必要になる最小限のコマンドしかTonyaに教えませんでした。
呼べば私の所まで来るのですが、Stayは教えていなかったようです。
家に来た時はもう3歳になる頃だったので、躾はあきらめていたのですが、たまにするお座りをする姿が
とても可愛かったため、Sitを教え始めました(動機は不純です)。小型犬は大型犬に比べて脳が小さいから
無理だ、とかサイトハウンドは自分で考えて行動する犬種だからvoice commandをマスターするのは
あまり得意ではない、という意見もありましたが、マイペースで気長に教えたらマスターしました。
次に教え始めたStayは、成功率は80%くらいです。でも最大の障害(食べ物)が頭をよぎると
成功率は落ちるようです。(笑) 外での危険を回避するためにもStayは大切ですよね。
繰り返し教えていきたいと思います。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-20 7:52
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
ヒトとイヌとの2万年の長いつき合いの中で、ヒトがイヌという動物をリードなるものでつなぐことに神経質になったのは、自動車の普及と関係していて、ニッポンでは1970年代以降になるでしょう。つまり、わずか30数年ほどの短い歴史しかないのです。ハチ公(1923 - 1935)は、パパ上野教授の帰宅時間を覚えているかのように、自主的に渋谷駅に迎えに出ることもあったといいますし、教授が大学で急死してからは、野良犬としてほぼ10年間、渋谷駅周辺で生活していたそうですから、当時の東京人は、秋田犬のような大型犬にも寛容だったのでしょう。

江戸時代の徳川綱吉のイヌバカぶりは、ぼくでもビックリ仰天の仰向け状態ですが、あの生類憐れみの令(1680年代から90年代にかけて再三改正)には、狂犬の繋留義務も書かれてあったといいます。ここで「狂犬」というのは、必ずしも狂犬病を発症した犬というのではなく、ぼくなりの表現を用いれば、ヒト嫌い・イヌ嫌いの危険な犬のことを意味していたのだと思います(狂犬病が全国的に知られるようになったのは1732年以降のことで、最初の公式記録が長崎であることから、海外から侵入した狂犬病ウイルスが原因と思われます)。どんな犬でもリードにつながなくちゃならないかのような解釈も可能になってしまう現代の条例に比べれば、生類憐れみの令の繋留条項は、ずっと常識的な規定ですし、英国的でさえあります。

とにかく昔の日本人というのは、イヌという動物にそれほど神経質でなかったことは確かでしょう。現代のような繋留義務という発想が生まれたのは明治時代に入ってからですが、それも狂犬病を恐れていたからであって、イヌという動物そのものを危険な動物だとは見ていなかったのです。

ところが、自動車が普及し始めて、交通事故死する飼い犬が増えると、飼い主自身が愛犬をいつもリードにつなぐべきだと考えるようになったのでしょう。道路を自動車が占領するようになって変わったのはイヌの生活だけではありません。コドモの生活も変わったのです。

このように、ヒトとイヌとの長い歴史の中で、イヌがいつもリードで自由を奪われるようになったのはごく最近のことです。本来イヌはそんなふうに生きる動物じゃないのです。子犬の頃からいろんな体験を通して社会性を身につける必要がある動物なのです。その意味ではヒトと同じです。現代のニッポンのような状況では、ヒトもイヌも共に異常な環境に閉じ込められてしまっているということです。

やっと予告どおりの話になったようですが、長くなったので、ひとまず姿を消します。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-19 5:26
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
前回、オフリードの訓練について少し話したとき、犬を信じるということがとてもだいじなことだと言いました。ニッポンのテレビなどでは、占いとか奇妙な神秘主義とかが大胆に受け入れられているようですが、ぼくが犬を信じるというとき、人間特有の思い込みなどで「し・ん・じ・て・る」という呪文か何かを唱えてくださいなんてことを勧めているのじゃないのです。イヌとヒトとが互いに信頼し合う関係を築くことができるというのは事実であって、その事実を忘れないでくださいということなんです。

たとえば盲導犬を考えてみてください。いくら優れた訓練士によって訓練を終了した盲導犬であっても、その犬のパートナーとなる人間が犬を信じていなければ、犬のほうでもその人を信頼できないでしょう。人間との信頼関係を経験している犬というのは、自分が信頼されているかどうか分かるようです。優れた訓練士というのは、必ず犬を信じて訓練するものです。だからこそ犬は信頼されるということを体験を通して学ぶことができるのです。体罰で訓練する人は、犬を見下しているわけですから、犬との信頼関係は築けないでしょう。

以前ここで英国のイヌ事情について書いているサイトを紹介しました。先ほど確認しようとしたら、なぜかアクセスできなくなっていました。それほど内容のあるサイトじゃなかったのですが、イギリス人は愛犬を支配しようとはせずに信頼関係を築こうとしていて、だから犬のほうも人間と一緒にいることを楽しんでいるというようなことを書いていたと思います。そして英国の犬はゆったりと落ち着いていると。

保護者とのあいだに信頼関係のできている犬というのは、オフリードにしてみるとすぐに分かります。犬も人もゆったりと散歩しているのです。動きに落ち着きがあるのです。犬と保護者との信頼関係が眼に見えるような感じなんです。よほど性格の悪いイヌ嫌いの人でない限り、ゴールデンとコリーの区別のつかないお婆さんでも、「なーんかふつうと違う関係じゃん」とハッキリ分かるようです。

オフリードで訓練された犬は、老犬になっても若々しく、好奇心が衰えずによく遊び、とても幸福そうな顔をしています。それは当然で、子犬の頃からオフリードで自由に生きている犬というのは、いろいろな体験を通して、いろんなことを学び、脳が発達するからです。犬の脳というのは、非常に高等なんです。

次回、オフリードの訓練と社会性教育との関係について語る予定でいます。


編集削除返信
投稿者 スレッド
BadBloke
投稿日時: 2007-8-17 6:33
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

初期の頃、ぼくはあなたにも少し厳しいことを言ったような気がしますが、どうやら誤解していたようです。Cybeleさんはホントの愛犬家だと思います。ご自分の名誉などよりもイヌという動物の幸福を願っている人だと思います。つまりぼくのオフリード論を理解できる人です。

ということで、下記のご質問ですが、

<大体いつ頃語っていただけるのでしょうか。(笑)
私の周りで大型犬のトレーニングをしている人をよく見かけますが、Badblokeさんの考えとほぼ同じだと思います。(子供への影響までには及んでいないと思いますが) なので私は支持しています。>

Cybeleさんのような方の愛犬であれば、オフリードの基本であるステイとカムができれば、何も問題はないと思いますね。オフリードの状態でスーパーの外で待つように訓練する必要はないし、というか、原則として店の外に愛犬ひとり待たせておくのはよくないですよね。ぼくの知人の犬(大型犬)は、店の外にわずか10分待っていたあいだに何者かに誘拐されました。

ぼくの場合、例のX市は雪国だったので、冬の凍結した道を歩くとき、愛犬をオフリードにして散歩できたのは便利でした。一度、凍った路上で不覚にもスッテンコロリと大胆に転んでしまったことがあったのですが、愛犬を道連れにしなくて助かりました。愛用してるリードの長さはわずか30センチですから、もしリードをしていたら愛犬も一緒に激しく転んでいたでしょう。普通は、オフリードでヒール(つけ)歩行する訓練までは必要ないのかもしれません。

ぼくのオフリード論の本質は何かというと、Cybeleさんにはすでに理解されているような気がしますが、犬の教育論としては、社会性をきちんと教育してイヌ嫌い・ヒト嫌いの犬にだけはしないということ、そして、人間の教育論としては、イヌのような動物に対して寛容になれない人間のつくる社会は窮屈だし、そんな社会ではイヌばかりかヒトまでもが危険な動物になってしまうということです。

オフリードの訓練方法に関心のある愛犬家はニッポンにも少なくないようですし、おそらく日本人の訓練士というのは、たとえオフリードの重要性を理解してはいても、それをハッキリ解説するような本を出版する人はいないでしょうから、このBadBloke(悪いヤツ)がやるっきゃないでしょうね。このフォーラムから追放されなければ、いつかその方法論に入れるはずです。少なくとも2名の方々には、是非その奥義(笑)を理解してほしいと願っていますから。


編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-17 5:00
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、一つお答えし忘れましたので追加します。

<おりこうさんで何でも飼い主の命令に従う犬>

Maxhollyさんには、こういう犬が自由を奪われた犬のように見えますか?

いいえ、そうは考えていません。それがその犬の意思(すなわち、飼い主の喜ぶ姿を見たいとか、言うことを聞いていればいいことばかり起きて安心していられるからとか)であるなら、とてもいいことだと思います。

よく“うちの犬は絶対に吠えません”とかいう飼い主さんがいますが、それがその犬の持って生まれた性格なのか、それとも吠えることを禁じられているから吠えないのか疑問です。

犬は興奮したり不安があったりしたら、また遠吠えに見られるように他の犬達とのコミュニケーションの意味でも、吠えて当然と考えます。ただ人間との共同生活にとって、ある場面では吠えて欲しくないこともありますよね。それはトレーニングでコントロールできるようになればいいと思っています。実際、私はうちの犬達が吠えてくれるおかげで、一人の留守番も安眠できるのです。

やはり、それぞれの犬とその飼い主が一番暮らしやすいようにケースバイケースで歩み寄るのではないでしょうか。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-16 15:35
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、いつも皆さん(私を含む)を取りまとめてくださってありがとうございます。

<その訓練方法については、まだ語ることができません。なぜなら、何度も同じようなことを言って来たつもりですが、ぼくのオフリード論の本質が理解されない限り、ニッポンの愛犬家の方々にオフリードを勧めるつも<りがないからです。>

これは、鶏と卵だと思いますよ。オフリードの本質を理解してもらうために、訓練方法を紹介することが、読者の方々の同意を得る近道だと私も思います。

>Maxhollyさんはパピー時代の過去を知らないレスキューの犬と、Badblokeさんはパピーから教科書に沿ったトレーニングをしながら育てた犬と生活されているので、このスレッドで意見が合うことはないかも知れませんね。

そうですね。おっしゃるとおりです。私もその結論にようやく到達しました。でも、私はレスキュー犬だけではなく、トレーニングクラス (まだ初心者ですが延べ50時間以上出席) や、毎日のドッグランで本当に様々な犬種の犬達を観察してきました。ジャックラッセルにオフリードは至難の技でしょう。ビーグルも結構難しいと思います。犬のことはさておき、飼い主自身もトレーニング方法の習得に四苦八苦しています。

オフリードは自信をもってできる犬と飼い主がアピールしていけばいいことだと思います。見よう見まねでなさる飼い主が出てくることにより、犬の置かれた社会での立場がより悪くなることを恐れています。そして被害を受ける犬達のことも。

折角ですが、私にはそれらの犠牲を払ってまでもオフリードに賛同する意思はありません。(しつこいようですが、幼犬期の社会化は別ですよ。)

ピットブルのお話、私も信じます。現にHollyのクラスで一緒になったロットワイラー(110パウンド)は、とても穏やかで、飼い主や私の目を見つめるその眼差しには、人間に対する信頼が溢れていました。でも、そのピットブルもロットワイラーもそこに至るまでには、なみなみならぬ飼い主の努力があったと想像します。

犬のトレーニングをなさったことのある方なら、どなたも経験があると思いますが、一つのコマンド(ここではStayを例にとってみましょう)を完璧に習得するということは、一朝一夕に起こることではありません。昨日までできなかったことが、今日から100%できるということではないのです。今日できると思ってStayをかけたとします。一回目はOK。でも2回目によその犬がそばを通って、その犬につられて歩き出してしまう。その訓練期間中 (私は一生訓練期間中だと考えますが) に事故がおきる可能性はないですか? 想定していなかった事態が起きてあなたの愛犬が道路に飛び出す危険性はないですか?

BadBlokeさんは、仔犬の時から一貫してオフリードとおっしゃっていましたが、今日本の現状で、それができるようなところに住んでおられる方ばかりではないでしょう。

そして、犬の飼い主さんの中でも、このForumを読んでくださっている方たちほど真剣には犬のことを考える時間も余裕もないかただって大勢いると思います。オフリードなんてできなくてもかまわないと思っているかたのほうが多いのではないでしょうか。私は自分自身の生活を客観的に見て、毎晩こんな時間に犬のことでキーボードに向かっている自分(笑)は、やっぱり相当の犬好き、変わり者だと考えます。毎日の生活も仕事と家事以外はほとんどHollyやNoahのためか、犬関係のことで廻っています。

でも、もうオフリード解禁に対する私の反論はすべて書きましたので、もうこれ以上は反対しません。あとは皆さんのご判断にお任せしたいと思います。

最後に一言。今までNoahの問題を書いてしまったことで皆さんがレスキュー犬は難しいという先入観をもたれることを心配しています。Noahはとてもやさしくて愛らしいボーダーコリーのMixです。彼にも他のレスキューの犬達にも幸せになる権利が与えられています。もともとは私達人間のせいで幸せになれなかった犬達です。どうか皆さんの暖かいご理解をお願いします。
(HollyとNoahを迎えるまでについてはレスキューのところに“天国からの贈り物(Holly)"と“Noahがやって来た!”という題名で記事を載せていただいています。)
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-16 14:12
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさん、こんにちは。

<その訓練方法については、まだ語ることができません。なぜなら、何度も同じようなことを言って来たつもりですが、ぼくのオフリード論の本質が理解されない限り、ニッポンの愛犬家の方々にオフリードを勧めるつも<りがないからです。>


大体いつ頃語っていただけるのでしょうか。(笑)
私の周りで大型犬のトレーニングをしている人をよく見かけますが、Badblokeさんの考えとほぼ同じだと思います。(子供への影響までには及んでいないと思いますが) なので私は支持しています。
具体的な訓練方法を投稿していただいた方が皆さんには分かりやすいと思います。



Maxhollyさん、こんにちは。

<おりこうさんで何でも飼い主の命令に従う犬>

Maxhollyさんには、こういう犬が自由を奪われた犬のように見えますか?
以前、TVで危険犬種を扱った特集番組を見ていて、ピットブルのエキスパートがこの犬について説明をしていて、そのトレーニングの模様を見てびっくりしたことがあります。家の犬が食べ物目当てで私の顔色をうかが
いながらおすわりする時の表情よりもはるかに純粋なまなざしで、オーナーからのコマンドを待っていたピットブルが映りました。しばらく見ていて、この犬種に対する意識が変わりました。オーナーを喜ばせたい、という気持ちでコマンドに従う犬は自分の意思を殺されているのではなくて、従うことも幸福として受け取めているかのようでした。闘争犬種でもコマンドに従う時のGRとなんら変わり無い振る舞いをしていてとても感動しました。こういう健気な犬を見ていると、家の犬よりも可愛く思えてしまうこともあります。

こういう信頼できるリーダーとの絆を築くという事は、犬に平静を与えていることだと思います。
リーダー(やたらといばる飼い主ではない)がいるということは、犬が落ち着いて生活するのに必要なことなのだそうです。(群れの習性で)

帰るたびに私自身窮屈に感じる日本です。日本を訪れたカナダ人も"犬が狭い環境で飼われているのが可哀相だ”、と言います。自由にのびのび育てる、という環境を確保するのは難しいでしょう。家の犬は危険ではありません、と言っても、犬嫌いの人は信じてくれませんよね。社会性を身につけ、躾の入った犬が1匹でも多く育つことで、犬がどんなに素晴らしいパートナーになれるか、ということをアプローチする良い機会ですし、”牙を持った”大型犬が100%野生の動物とは違う生き物なんだということを日本にいる小型犬のオーナーも自覚することが出来るでしょう。


Maxhollyさんはパピー時代の過去を知らないレスキューの犬と、Badblokeさんはパピーから教科書に沿ったトレーニングをしながら育てた犬と生活されているので、このスレッドで意見が合うことはないかも知れませんね。でも、私から見ればお二人ともりっぱなResponsible owner(良識な、と訳せばいいでしょうか?)です。

Maxhollyさん、Badblokeさんの考えはレスキュー犬には当てはまらないと思います。
賛同できなくとも、あまり心配せずにPositiveな面を見出すことに努力してみませんか?
Badblokeさんの考えに賛同する人が現れても、いきなりリードをゴミ箱に捨てて、
オフリード解禁だ〜、などと言い出す人が出てくるということでは無いのですから。(笑)
Badblokeさんに、それ以前のベーシックな躾の話(実用的な面)からしていただければ、
理解しやすくなると思います。今の日本は、レスキュー犬に向かい合う愛犬家よりも、
やはり犬を飼うならパピーから、という人が圧倒的に多いと思うので、そういった方に
このスレッドを読んで欲しいと思います。


私が参加しているメールリストで面白い投稿が回ってきました。イギリス人がオフリード論を奨励しているそうです。しかもグレーハウンドを例に挙げてです!!Badblokeさんよりも過激です。イギリス人側からはこれをサポートする投稿が入ってきていません。アメリカ人(反対派)もだんまりです。誰かが反対し始めたらかなりの議論になると思います。グレーハウンドでさえオフリードで大丈夫、と言う人がいるからには、イギリスでは根強く支持されている考えなのだ、と実感しました。


編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-15 11:48
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
(“犬を信用するって?”のスレッドから続きます。)

Noahは見知らぬ犬に対して、フレンドリーではありません。ですからドッグランで初めての犬が彼に近づいてきて、お互いお尻の匂いをかぎ始めたのはいいのですが、次にその犬が自分の顔をNoahの目の前に近づけたとしましょう。Noahは少し歯を見せて尻尾は上がったままです。そこでその犬が立ち去ってくれれば何事もないのですが、時として相手の犬がしつこくNoahに顔を一層近づけたとします。私は次の瞬間Noahがその犬にかかっていくことが分かります。ですからこれは、想定の範囲内ということになります。

もちろんこれは私の望む行動ではありません。でもNoahの気持ちも分からないではないのです。おそらく反論なさる方があると思いますが、誤解を恐れずに言うならば、私は相手の犬にも“噛み付かれる”要素があったと考えるのです。更に言うと、これは犬と犬の関係ですから、人間の物差しで計ってはいけないとも思うのです。

こういう観点から言えば、Noahは信用に値する犬です。彼の行動は読み取れますし、奨励こそしませんが犬の世界では自然な行動で、さほど目くじらをたてるほどのことでもないと私は考えています。

しかし、Noahの相手が犬ではなくて、子供だったらどうでしょう。子供が彼に暴力を振るったりした場合を除き、人間にかかっていく事は許せないことです。(ここで暴力を振るわれてもなおかつ攻撃してはいけないことは重々承知しています)

ですから、信用できる、できない(という言い方はやっぱり疑問ですが、あえて使うとすると)犬というのは「想定の範囲内で、しかも飼い主や一般の人が許容できる範囲内の行動」を取るか取れないか、ということになると思います。そしてその「許容できるか、できないかの範囲」とはその人によって、またその犬によって違うと思うのです。

この違いがいつまでたっても“オフリード解禁”に手放しで賛成できない理由なのです。すなわち、“犬”という生き物に期待するもの、“犬”の行動の許容範囲がBadBlokeさんのそれと大きく異なっているから、話がどこまでも噛み合わないのだということです。

自慢ではありませんが、HollyもNoahもStayやComeは簡単に覚えました。2匹ともStayは私の姿が見えなくなっても待っていられます。でもそれは、Stayをかけている間に、彼らが自分をコントロールできなくなるようなことが起こらないことを前提にしています。ボールが転がってきたり、人が通り過ぎたりするのは問題ありません。でも、その場に風でダンボールの箱が飛ばされてきたら、護身本能ですばやく身をかわすことでしょう。リスが横切ったら、彼らの忍耐の限界がきて、追いかけてしまうと思います。つまり教え込んだ躾けも、本能には敵わないということです。

オフリーシュを解禁するならば、すべての犬がBadBlokeさんの理想どおり、彼の許容範囲内に育てられるような犬種であり、更にパピーの頃からきちんと躾けのできる飼い主によって育てられなければなりません。一番それが可能な犬種はやはりGRでしょう。オフリーシュを英国のように、当たり前にするのなら、次のような別の法律が必要になってくるでしょう。(笑い事ではありません。現にイギリスではピットブルは外出時にマズルの着用を義務付けているそうです。)

1. GR以外の犬はすべてマズルを着用のこと、あるいは他の犬種は家庭犬として許可しない
2. 犬を飼うためには飼い主としてのトレーニング終了免許をまず取得すること
3. 犬は1匹ずつしか散歩に連れていかないこと(2匹をオフリーシュで歩かせるのは至難の技)

幸いNoahは人間に対してはとても従順でやさしいので、Noahを人間の子供に接触させることに抵抗はありませんが、犬に対しての上記のような性格(繰り返しますが、奨励はしておらず、更正できるよう努力しています)を承知しているので、そのような場面を避けるようにしていれば日常生活に何の不便も不都合もありません。でもオフリーシュの犬で飼い主のコントロールに従わない犬が寄ってきたら、避けようにも避けられないかもしれません。ましてや、その飼い主がNoahのような問題を持った犬が存在することを理解してくれていない場合にはなおのこと。。。

犬は人間のよきパートナーです。でも犬は犬としての部分をもっていてもいいのではないでしょうか。ボーダーコリーが羊の群れを追い集める映像を見て、私は涙が出るほど感動します。でもその犬を街中に連れてきたら、飼い主のすぐ脇をオフリードで歩けるでしょうか。どちらが犬として、より生き生きとしているでしょうか。本来ならうちの仔達も羊の群れを追い回していたほうが幸せかもしれません。でもそれができない環境で暮らしているのですから、お散歩でフラフラしてもかまわない。リスを見たら興奮してもいいよ。ドッグランでは30分ボール投げを付き合ってあげるね。私はおそらく皆さんよりも、犬の行動の許容範囲が広いのだと思います。犬は犬らしく、だから多頭飼いがやめられないのです。犬同士の付き合い方を見て、多くのことを学びます。おりこうさんで何でも飼い主の命令に従う犬が好きな方の飼いかたに干渉するつもりはありません。でも私の犬に対する許容範囲は、他人に迷惑をかけない範囲で、もっと自由にさせてあげたいというだけのことです。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-15 7:41
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
オフリードの訓練で何よりも重要なのは、ステイ(ここで待ちなさい)の訓練です。これができるようになると、公園などでオフリードにしているときに、危険な行動(たとえば、公園の外に出ようとするとか、イヌ恐怖症の子どもを追いかけようとするとか)のとき、「ステイ!」と言えば、その場で動かなくなります。

その訓練方法については、まだ語ることができません。なぜなら、何度も同じようなことを言って来たつもりですが、ぼくのオフリード論の本質が理解されない限り、ニッポンの愛犬家の方々にオフリードを勧めるつもりがないからです。それに、イヌ嫌いの人もいるからオフリードはマナー違反だと信じ切っているような人には、そもそもオフリードを訓練するのは、精神的にも不可能だと思います。犬の訓練には、保護者の精神状態が非常に重大な意味をもつのです。

ただその訓練に関して、とてもだいじなことを指摘しておきます。それは、犬を信じるということです。体罰などは絶対にしてはなりません。初めからステイができるような子犬はいないのです。それでもたった数秒でもステイができたら、保護者は心からそれを喜ぶ必要があります。その喜びを愛犬にも伝わるようにすべきです。「パパはとっても嬉しいよ。この次はもう少し長くステイできるかな。きっとできるよね。パパはお前を信じているよ」。そんな気持をハッキリと伝えるのです。

ステイのような難しい訓練の中でこそ、犬は「ノー(いけない)」の意味もきちんと理解できるようになります。ステイの訓練の最終目標は、保護者の姿が見えなくなってもじっと待てるようにすることです。訓練の過程で愛犬との信頼関係ができれば、必ず待てるようになります。皆さんはスーパーの外などでリードにつながれて待っている犬が、しきりに泣いているのを見かけたことがないでしょうか。オフリードでステイの訓練をした犬ならば、ひとりでも落ち着いて待っています。

子犬の頃にただ可愛いという思いだけで、いつもリードにつないでいたり、抱っこしていたりすれば、どうして愛犬との信頼関係が築けるでしょうか。ニッポンの飼い主たちを見ていていつも思うのは、愛犬との信頼関係がほとんど見られないということです。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-13 11:01
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
丸山さんは広島ドッグパークのBBSをご覧になったことはありますか?
私は、BBSが荒れるというのはああいった醜い言葉の応酬なのだと、あのBBSで知りました。
その後も色々なブログのコメント欄が荒れ、そして閉鎖、など、およそ犬のレスキューとは
関係のない世界にいるようでした。
同じようなレベルの言葉のやりとりがここでも始まりそうです。あのような不愉快な投稿を
読みながら討論を続けていくのが日本のネットの世界では普通のことですか?


”言葉が荒れるのは覚悟"

言葉が荒れないように配慮して投稿するのがマナーではありませんか?
私は過去の丸山さんからの返信に反対したいことがありましたが、読み流しました。
ただの”口げんか”に発展する恐れがあったからです。

丸山さんはオフリード論に大体賛成されているとのことですが、今までの丸山さんの
投稿からはそういう意見は見受けられませんでした。

誰かのオフリード論に大して批判、意見を言うことは誰も反対することではないと思いますが、
トピックから脱線した、個人の性格を批判するような意見は控えていただけませんか?
(前にも直メールで、とお願いしたのはこの事だったのです)

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-11 17:15
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
MaxHollyさん

>もちろんですよ。花子ちゃんは100%信用していいんですよ

有難う御座います
花子の歳発言では申し訳ない返答をしたと思っています。花子の事になるとつい感情的になります。 

まだ人生の修行が足りませんお恥ずかしいかぎりです。でもあの後、胸水になり、一気に歳をとった感じがします。
胸水の後は皮膚に出来た腫瘍の手術、悪性か否か解りません、

Maxおじいちゃんで良いのでしょうか、長生きで羨ましいかぎりです。

花子も花子おばあちゃんで足腰が立たなくなっても傍にいてほしいと思います
逝くなら老衰で 病気で苦しむ姿を、見たくはありません、

Cybeleさん

>このスレッドがまた大人の口げんかで終わってしまいそうな雰囲気になってきました。(ため息)

はとても悲しくなる発言です。何を今まで何を話して来たのだろうと思います
Cybeleさんの発言の意味は、今までの事は、口げんかとしか見てもらえなかったと言う事を意味しています。
でもそう感じたのですから仕方ありません

Cybeleさんはこれから何を基準に議論されるのか私には解りませんが
是非犬をとりまく環境は悪化しない方向での正しい議論をお願いします。

Cybeleさんの質問に答えます

>おとなしい花子ちゃんが子供に吼えるまで周りが何も
>しなかったのかな?と疑問に思っただけです。

花子だから何もしなかったのです。花子を信用しているのです。
それとおてんば雪ちゃんは大人が少々注意しても聞きません

「 ワンの! 」後、尻餅をついた雪ちゃんを見て、
全員大笑い、「 そりゃ〜雪ちゃんが悪い」になり、
その後雪ちゃんは花子を追いまわす事は無くなりました。

結果偶然かもしれませんが良い解決になりました。

これで回答になりましたか?
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-11 14:39
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
もちろんですよ。花子ちゃんは100%信用していいんですよ。頭の片隅に、予期せぬことがありうる(これは人間にだって言えることですけど)ということさえ理解していれば。あの“ワン”は雪ちゃんだけではなく、丸山さんにも“覚えておいてね”って花子ちゃんが言ったことだと思います。“私は使わないけど武器をもっている”ってことを。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-11 14:28
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
MaxHollyさん

LWDのフォーラムでこれほど激しくやり取りしたのは
始めてかも知れません、しかし投稿はもう止める事にしました。 
議論を大人の喧嘩と誤解されるなら、議論の意味も価値もありません

我が家の花子は100%信用しています。

でもそのワンと言う事例があって、お母さんが子供さんが触りたいと
言うのですがをお断りしています。 またワンというかも知れません

大人の場合でもやはり注意します。不明点があるからです

しかし我が家の花子は100%信用しても良いとは思いませんか?
私の自慢の花子です。命ある限り私の傍にいてほしいと思います



編集削除返信
投稿者 スレッド
Cybele
投稿日時: 2007-8-11 14:06
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
花子ちゃんに嫌な思いをさせる気など毛頭もありません。
おとなしい花子ちゃんが子供に吼えるまで周りが何も
しなかったのかな?と疑問に思っただけです。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-11 14:06
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、こんばんわ。Vancouverだったんですね! 西海岸だし割と近いですね。
それとTonyaちゃんもaggressionの問題があるということで、ますます親しみを感じます。

ところで今日病院で順番を待つ間にTerry RyanさんのOutwitting Dogs(日本語の題名は分かりませんが、“犬より賢くなろう”という意味)という本を読み始めました。その中に次のようなことが書かれていました。

“実際犬は動物だ。そう考えてみると、私達はこんなに彼らを好きになるのも、そのせいかもしれないと思える。彼らは我々人間と似ているところもあるが、同時に我々とは大変違うのである。彼らは世界を我々と違ったように見ているし、我々と違った方法で問題を解決する。そしてコミュニケーションの方法も我々とは違うのだ。”(下手な訳でごめんなさい)

まさに、私が最近Noahを見ていて感じたことをずばりと言い当ててくれているようで、読んでいて嬉しくなりました。私がうちのワンコたちを愛するのは、彼らが私達と違っているから。自分の人間の子供達とは違った可愛さがあり、いつも新しい発見があります。

そしてNoahの不可解な行動も人間の視点に立って見ているから不可解なのであって、彼には彼の道理があるのです。Tonyaちゃんの威嚇だって同じだと思います。彼らを理解しようと思えば思うほど、彼らの魅力に引き込まれてしまう私です。

Cybeleさんが、Tonyaちゃんのちょっと困ったことも、性格の一部と受け入れているというのは、分かるような気がします。うちのNoahの場合はレスキューしてまだ8ヶ月と日も浅いし、今一生懸命私と彼との関係を築いているところですから、もう少し時間が欲しいです。まだまだ諦めていません。きっと来年の今頃は笑い話になっていると思います。

さて、愛犬家ってなんだろうってBadBlokeさんの話を聞いていて考えました。誰だって自分の犬は可愛いですよね。自分の犬の幸せをいつも考え、そのために努力して、そしてそのたとえ10分の一でも、いいえ100分の一でもいいです、他の不幸な犬達を減らす努力、助ける努力、そして犬の社会での立場を少しでも向上させるための努力をする人ならば、私にとっては愛犬家です。これはなにも里親になったり、寄付をしたりすることばかりではなく、公園で落ちている糞を拾ったり、ペットショップで犬を買おうとしている友人に買わないように説得したり、問題行動で悩む友人と一緒に考えてあげたりと、ちょっとしたことでもいいのです。そういう人たちのネットワークが犬を取り巻く社会を少しずつ変えていけるのだと思います。

180年後の日本の犬の幸せのためにオフリード論を振りかざして政治家に働きかける人だけが愛犬家ではないと私は信じています。

そして、犬の幸せは何かを考えたとき、その形は千差万別。うちのワンコたちはオフリードできちんと歩くことができなくても、草むらの臭いを嗅ぎながらゆっくり歩き、リスを見つけては興奮し、車の危険から守られてのリード付きのお散歩を毎日楽しみにしています。

丸山さん、花子ちゃんはその後落ち着いているようですね。一時は本当に心配しましたね。
今日のお話でも、お友達の犬とリードの交換をしたことが、なぜか花子ちゃんには気に障ったのでしょうね。うちの今は亡きMax(6月4日に15歳4ヶ月で他界しました)も、どういうわけか散歩の途中で主人と私がリードを交換するとすぐに判ってしまい、私でないと歩きませんでした。まるで背中に目があるようでしたよ。(笑)犬のすべての行動には、人間には意味がなくても、犬にとってはちゃんとした理由があるのですね。

花子ちゃんはしっかり社会化ができているから、雪ちゃんに“ワン”と吠えただけで、自分の意思を伝えることができましたが、そのような場合に犬によっては噛んでしまうこともよくあることですね。うちの仔達はHerding dogなので羊の群れを追い回すときのように踵を軽く噛むようなしぐさをしてしまうかもしれません。子供達に犬の習性について学んでもらうことも大切だと思っています。

最後にBadBlokeさんに一言。Double talkかTriple talkか知りませんが、私はあなたの犬の育て方に干渉したことはありませんよ。上手に育てていると自慢なさっているのですから、それに対して私は何もいうことはありません。すべての犬があなたの犬のように立派に育てられたら、捨てられる犬も減るし、犬嫌いの人も減るでしょうし、犬嫌いの犬も減るでしょうし、素晴らしいことだと思っています。でも、うちの犬はそうではないのです。そして、それがまた魅力でもあるのです。育て甲斐でもあるのです。100人の飼い主に100種類の育てかた、そしてそれぞれの関係が築かれていく。それでいいと思っています。

丸山さんがおっしゃるとおり、反対意見を拒否なさるのならフォーラムの意味がないと思います。

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-11 14:01
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
>このスレッドがまた大人の口げんかで終わってしまいそうな
>雰囲気になってきました。(ため息)

とてもショックな発言です。やはり 議論を続けて行くのは無理みたいですね、私は議論はそう言うものだと思います。

言葉が荒れるのは覚悟ですそれを大人の口げんかと言われてはほとほと嫌になりました

雪ちゃんのことで丸山さんに質問です。

質問には良い答えがありません、同じ身内です
子供の喧嘩と同じ感覚かも知れません他人なら危険もありますし止めます。それだけの事です

本質は何を聞きたいのでしょうか?
花子に嫌な思いをさせるなでしょうか?



やはり議論はCybele にお任せするしかありません
希望として聞いて揚げ足取るのではなく、、正しい方向に導いてほしいと思います


編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-11 13:42
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
このスレッドがまた大人の口げんかで終わってしまいそうな雰囲気になってきました。(ため息)

音声と表情の伴わないフォーラムでの話し合いは、誤解が生じやすいですね。
あまりスレッドとは関係ないことに返信をするのは避けたいのですが、
誤解をそのままにしておくとまたこじれる可能性があるので。。。

Badblokeさんの問いかけた"他人の犬まで干渉する必要"とは、
Maxhollyさんが丸山さんの言った"1%不明"の発言を代弁していることに
疑問を投げかけたことだと私は解釈しました。(違いますか?)
Badblokeさんは干渉するな、とも言っていませんし、
自分の立てたスレッドに書き込むな、とも言ってないと思います。
これは丸山さんの誤解では?と思います。

BadblokeさんがMaxhollyさんに批判の目をむけると丸山さんがバックアップをし、
丸山さんの意見に疑問の目がむけられるとMaxhollyさんが答える、という
不思議な構造が出来上がってしまっている様です。そしてその内容が本題の
”オフリード論"からずれているため、意義のある意見交換というよりも、
ただの口げんかにしか見えないと思うのは私だけでしょうか。

他の愛犬家のグループから追放されても、丸山さんに高校生扱いされても、
まだここで"ぼくのオフリード論は。。。"と語るBadblokeさんはかなり強い信念を
持っておられる方の様です。
なので、丸山さんが前に言っていた"数人相手の弱い者いじめ"のような
投稿を続けても、Badblokeさんの口を閉ざすことは無理だと思います。(笑)
ある程度、個人の意見なのだと割り切って彼の投稿を読み流したほうがいいのでは?

雪ちゃんのことで丸山さんに質問です。
”1%不明"の部分が、雪ちゃんに吼える、という形で現れてしまったとき、
雪ちゃんは自分がしたことの代償で吼えられたのだと、周りの人は教えてあげましたか?
また花子ちゃんが吼える、という形で自分がいやな思いをしているんだ、と雪ちゃんに
伝えるまで大人が雪ちゃんを止めなかったのはなぜでしょう?


編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-11 11:56
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
削除します
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-11 7:09
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそ基本
MaxHollyさん、

>それがいつの間にかBadBlokeさんにかかると、

<自分の犬でさえも99パーセントは信じていても、1パーセントは信じていないというようなことまで言う愛犬家まで存在するのがこのニッポンの現実です。>

>という否定的なとらえかたになってしまうのは何故でしょうかね。

ご自分でまだ気づかないのですか? このような論法は、アメリカでも double-talk と言ってたように思うんですが。じゃあ仕方がないから少しヒントになるような話をしますが、たとえばイラク戦争をテーマにする議論の中で「戦争に反対しない」と発言すれば、イラク戦争を支持するのと同じことになるんです。ぼくのオフリード論を批判する文脈の中で、ご自分の犬に「何が起こるかわからない」と主張するのは、その犬を「信じていない」というのと同じことになるんです。

ご自分の犬を信じられないからと言って、どうして他人の犬にまで干渉する必要があるのでしょう。ぼくはオフリード論を語っていても、あなたの犬の育て方に干渉するつもりはないですよ。率直に言えば、あなたのような考え方だと、犬の理想的な社会性は育たないとは思っていますが。

記憶では、あなたは最初の頃、ぼくのことを完璧主義者のように言ってたように思いますが、ぼくには、あなたこそかなり神経質な完璧主義者に見えてきましたね。ぼくの経験では、人間は見かけだけではなかなか信用できるかどうか分からないものだけれど、犬ならば、ほとんど第一印象だけで分かります。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-10 13:57
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
Maxhollyさん、こんばんは。
仕事は東時間、腹時計は西時間、睡眠サイクルは西と東を往ったり来たりと、
かなり不規則な生活をしています。

ご質問のDog aggressionですが、家の犬Tonyaの場合、普段外で他の犬とすれ違っても、
全く症状は出ません。以前(私に噛み付いた)ロットワイラーが庭から人間の気をひこうと
悲しげにクンクン鼻をならし始めた時、2階のバルコニーでそれを聞いていたTonyaが
体ごと攻撃体制に入り、柵ごしに牙をむいてロットワイラーに対してうなりました。
私のひざで休んでいる自分の安眠時間が邪魔されたのを怒っているかのようでした。
ある時は、イタグレが10匹ほどいるお家に伺った時、訪問者とは思えない、とても
大きな態度で自分の気にいったソファを占領し、このお家のわんちゃんが近づいてくると、
低い声でうなって威嚇をしていました。一緒に住んでいる猫に対しても、こういう態度を
見せることが時々あります。(自分のテリトリーを守ろうとする意味で)
それでも猫は気がむくとまた近づいていきますので、動物同士のコミニュケーションの
一種だと思っています。でも同じような態度を大型犬などが見せると、
状況や理由を把握する以前に、人間(特に子供)にとっては脅威に見えてしまいますよね。

Tonyaの実家は、このブリードの経験豊富な方で、繁殖の経験も長い方です。
育て方を間違ったという理由ではなく、生まれつきの性格だと思っています。
Tonyaのおばあちゃんは、つい最近まで10匹の同居犬のアルファ犬で、
群れの統制は取れていたらしいのですが、リタイアーして別の若い犬に
アルファの座を譲ったとたん、他の犬の間でニアミスのファイトや"口論"が増えるようになった、
とブリーダーさんが言っておられました。
Tonyaのお母さんといとこも他の犬に対してAggressionを示す性格らしいので、
家系だとも言っておられました。

というわけで、こういった一面はTonyaの性格の一部と受け入れていますが、私の気がつかない
ところで、ロットワイラーやピットブルなどには"ガン"を飛ばしたりしないで欲しいです。(笑)

編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-9 16:10
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、

先ほどの“信用していない”と“何が起こるかわからない”の違いについて少し補足させてください。

こちらアメリカでの話ですが、義父があるとき飼い犬のGRリリーを車に乗せて銀行に行きました。とてもよく躾けられている犬でしたが、ドアを開けた丁度そのとき、駐車場の隣の車がバックファイアーでものすごい爆音を立てたので、リリーは驚いて走り出しそのまま迷子になってしまいました。ビラを貼ったり、新聞広告を出したりして、やっと9日目に見つかりましたが、それ以来リリーは雷の音や花火の音が大嫌いでとても怯えるようになってしまいました。

またこれはつい先日のことですが、うちのNoahがドッグパークで近づいてきたセントバーナードに怯えてかかっていってしまったときのこと。その飼い主と私で2匹の犬を離そうとしました。Hollyは何を勘違いしたか、その飼い主がNoahに危害を与えると判断したのでしょう。その飼い主のお尻を噛んでしまいました。もちろんズボンの上からですし、軽くスナップした程度だったので怪我などはありませんでしたが、私はHollyがそんなことをするなんて考えてもみませんでした。というか、Noahのことで精一杯でHollyのことを一瞬忘れていたというほうが正しいかもしれません。

このように、自分の飼い犬の置かれた状況や精神状態をすべて把握することは不可能だという意味で0.00001%は不明だと言いたかったのです。予期しなかったこと、あるいは人間の私達には何でもないことでも、犬達のとってはどう影響するかわからないことがいろいろあるという意味です。

Noahはペットショップの中のある一角には絶対に近づきません。何が気になるのか、怖いのか、人間なら聞いてみたいところですが、未だに謎です。そこがまた魅力なんですけどね。(笑)
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-9 14:50
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、こんばんわ。いつも私がPCに向かうころにCybeleさんの投稿が入っているところをみるとカナダでも東海岸のほうでしょうか。

さて、言葉はとても微妙なニュアンスをもっていますね。
私が引用した丸山さんの、

>その事で花子はこの人は大丈夫と思ってくれます。花子を99.9999%信用しても0.00001%は不明です

丸山さんは、“0.00001%を信用していない”とは言っていません。“不明=何が起こるかわからない”と言っているのです。私も以前、

>丸山さんの花子ちゃんも、BadBlokeさんのワンちゃんも、とてもお行儀のよい、しかも100%信用できるワンちゃんのようですが、お恥ずかしながらうちの仔達は、噛む、吠える、リードを外せば脱走する、の三点セットの<可能性>をもった“犬”です。

と書きました。これも、“信用していない”とは言っておらず、“可能性”をもっている=何が起こるか不明だ”という意味でした。

それがいつの間にかBadBlokeさんにかかると、

>自分の犬でさえも99パーセントは信じていても、1パーセントは信じていないというようなことまで言う愛犬家まで存在するのがこのニッポンの現実です。

という否定的なとらえかたになってしまうのは何故でしょうかね。

>そんなことをテーマにするなら、ぼくならこう問題提起するでしょうね。じゃヒトは100パーセント信頼できるんですか、と。

などに至っては、空いた口が塞がりません。

さて、それはさておき、今日のCybeleさんのコメントの中で特に興味を引いたことがあります。

>家の犬とピットブルが一緒にいるのを見ていると、私のキャッチできない信号をお互いに読みとっているようです。(家の犬はDog aggressionです。犬仲間の人間には全然分からないです)

実はうちのNoahも数ヶ月前から見知らぬ犬に対してaggressiveになるようになりました。今まで飼った犬達は皆とてもフレンドリー(人に対しても犬に対しても)だったので、Noahのことでは驚きと同時にとても悩みました。いろいろやってみました。とてもゆっくりですがほんの少しずつよい方向に向かっているような気がします。でもNoahのおかげでこのような犬の飼い主さんたちの気持ちが初めてわかるようになりました。

リードをつけているときに余計にaggressiveになるので、リードを付けずに他の犬達と接触できるドッグデイケアに週一回4-5時間預けたり、ドッグパークには毎日行っています。彼の場合はdefensive aggressionだと思います。自分から他の犬に向かって行って威嚇するわけではなく、大きな犬に近づいて来られて、彼が“来るな”の信号を送っているのに無視して至近距離まで来たときに恐怖を感じて思わず攻撃的になってしまうのです。
とても賢い仔なのでコマンドの習得は早いのですが、このようなaggressionを直すことは時間と忍耐を要するものだと自分に言い聞かせて、諦めずに頑張っています。

他のスレッドでミックさんが書いてくださった、“問題行動がある場合は、その問題を取り除くのが一番手っ取り早い解決法”すなわち、他の犬達に会うようなところに行かなければ何の問題もおきないのですが、やはり犬同士遊べたらいいのになと思ってしまうのです。幸い人間に対しては、すっかり安心しきっていて、子供にもとてもやさしいです。

Cybeleさんは、ご自分のわんちゃんのDog aggressionに対してどのように考えていらっしゃるのか、また対処していらっしゃるのか、よかったら教えてください。PMでも結構です。

オフリードと関係ない話題になってしまいましたが、こういった悩みをお持ちの方と、それこそいろいろな経験談をシェアしたいです。別のスレッドを立てたほうがいいでしょうかね。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-9 13:03
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
人間は自分を取り巻く生活環境を,かなりのスピードで不自然なものに変えているような気がします。
一緒に生活している犬にとっては、なおさら住みにくい環境でしょう。

キッチンのタイルをすべりそうになりながら歩く家の犬を見て悪いな、って思います。
でもエリアラグを置くとマーキングされるので置いていません。私の勝手です。
お散歩の時は、コンクリートの上を歩く時間がほとんどです。
人間も、コンクリートの上をジョギングすると、芝生の上を走るときよりも
関節に余計な負担がかかりますよね。
病気をうつしてはいけない、とありとあらゆる予防注射を受けさせられます。
人間とこれだけ密着した生活をしていなかった頃は無かったことですよね。
過剰な予防接種が免疫性の病気を引き起こす原因になっていると言われています。
それなのに、犬は私達に常に無償の愛をなげかけてくれます。

道ですれ違う犬はサイズ、見かけによらず、私にとっては自分の犬の延長(同胞)
のように見えるのです。飼い主さんが綱引き状態でハーネスを引っ張るその先に
繋がれたピットブルも、飼い主さんを見上げる目は家の犬となんら変わりはありません。
闘争という性質が表に出た時に起こってしまう悲劇は、周囲の人間のせいだと思っています。
1%信じられない部分がある、という人間の考えが犬にとって不安定な状況を
生み出す可能性は否定できません。家の犬とピットブルが一緒にいるのを見ていると、
私のキャッチできない信号をお互いに読みとっているようです。
(家の犬はDog aggressionです。犬仲間の人間には全然分からないです)


Badblokeさん。
アメリカの見方は色々とあるものですね。Litigiousという言葉は聞いたことありませんでした。
カナダのイエローページの中にも、弁護士のページがかなり多いです。(笑)
アメリカ人は情報をシェアするのがとても好きな国民だと思います。
根っから他人を助けるのを何とも思わない人が多いです。
"シェア"なので、何かを教える時は一方通行でいいんです。
何かを教えてもらおう、とか見返りは期待しません。(ボランティア精神にもとっても共通してます)
ネット上でアメリカの犬事情を更に知ってください。ためになると思います。

日本人はいつも情報交換と言いますね。
ここのサイトのフォーラムを一通り読みましたが、登録者が1000人以上の中、
本当に限られた方のみが投稿されているようです。
躾やトレーニングに詳しい方、もっといらっしゃるのではないでしょうか?
そういった方の投稿もこれから増えてくると良いと思います。


編集削除返信
投稿者 スレッド
BadBloke
投稿日時: 2007-8-8 14:00
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、

そのピットブルの話ですが、あの事件のことは、英国のメディアでは、むしろ判決に批判的だったのです。ガーディアン紙でコラムを担当しているロイ・ハタズリー(Roy Hattersley)という労働党の政治家は、「危険犬種法は悪法だ(The Dangerous Dogs Act is bad law)」と断言し、刹処分の判決をキッパリと批判しました。また、BBCなども、判決に抗議する王立動物虐待防止協会の主張を支持するかのようにあの事件を取り上げていました。ネット上の愛犬家グループがどのように反応したかは言うまでもないでしょう。

ところが、ニッポンでは愛犬家グループの中でさえ、このような事件があると、判決にプロテストするどころか、犬への差別を認めるかのような意見が主流になってしまうようですね。いやそんなことはないと,また反論されるのでしょうか。しかし、そのような文脈の中で、自分の犬でさえも99パーセントは信じていても、1パーセントは信じていないというようなことまで言う愛犬家まで存在するのがこのニッポンの現実です。そんなことをテーマにするなら、ぼくならこう問題提起するでしょうね。じゃヒトは100パーセント信頼できるんですか、と。

なぜイヌに対してそんなに神経質になってしまったのでしょうか。ヒトは大人になるまでに20年もかかります。イヌの一生分よりも長いのです。大人になって母親になっても、自分の小さい子どもを殺してまで愛人と情事にふける親までいます。イヌは幼児期に彼らに必要な体験を与えて、ヒトや他の動物たちとの社会性の基本ができれば、その後は、ほとんど大きな問題は起こさない動物です。どうしてこのような動物に対してもっと寛容になれないのか。なぜイヌの社会性教育にとって必要な行動までも、人間にとって迷惑になると考えてしまうのか。これはイヌの問題だけでなく、ヒトの人間性にとって重大な問題になるというのが、ぼくのオフリード論の本質なのです。
編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-8-8 12:36
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそ基本
こんにちは。
みなさんのご意見、じっくり読ませていただきました。
そして私なりに考えてみました。

Badblokeさんのオフリード論、内容そのものには賛成です。
オフリード、というより、ヒールウォークを浸透させていく必要はあると思いました。
犬の権利も、もっと認めて欲しいと思います。

でも権利ばかり主張するのは、ちょっと違う気がします。
丸山さんやMaxHollyさんが繰り返し仰っていること、私も賛成です。
世の中の犬飼いさんみんなが丸山さんやMaxHollyさんのような姿勢でいたら、犬達ももっと暮らしやすくなり、オフリードも自然な形で広まっていくような気がします。
時間はかかるかもしれませんが…そのほうが長く定着するのではないでしょうか。

”人間の骨を噛み砕く力”は小型犬にもありますよ。
知り合いのMダックスのオーナーさんが、ふざけて足でからかっていたらガップリ噛みつかれて足の甲の骨を折る怪我をしました。
自業自得なので、もちろんワンちゃんはお咎めナシです。
まぁ小型犬といってもダックスは猟犬ですから、特別かもしれませんけどね。

MaxHollyさんが挙げている

・ 犬の安全面ではどうなのか
・ 犬嫌いの人や犬の怖い人たちにはどう対処するのか
・ 犬種による、あるいは個体による特性や気質はどうクリアーするのか
・ オフリードをどこでどのように訓練するのか
・ 一般の人々に分かってもらうためにどのような努力が必要か

という問題点…答えはひとつではないと思いますが、一人一人がこれらの問題点を自分がクリアしてるか、常に考えることだと思います。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-8 1:27
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: 皆さん、冷静になりましょう。
Cybeleさん、

ちょっと(というか、かなりというか)返事が遅れましたが、CybeleさんからBadBlokeはアメリカ嫌いらしいとかいうのを聞いて、少し説明が必要かなと思ってはいたのです。

アメリカが好きかと聞かれれば、好きじゃないと答えるでしょうが、右翼が中国を嫌っているようにアメリカを嫌ってるわけじゃないんです。たとえば、ぼくは中国人や朝鮮人への差別意識を子どもの頃から持ったことはないですが、かの国々でイヌの肉を食べていることに関しては、昔から批判しています。許せないことはどこの国であろうが許せないというのが、ぼくの基本なのです。

アメリカに関しては、以前ここでも取り上げた litigious(すぐに裁判沙汰にする体質)というのが特に嫌いで、それを日本人が輸入してしまうと、元々日本人の体質にある大勢順応主義や規則第一主義と合体して、このニッポンがいよいよ窮屈な国になるように思えるのです。特に犬のことでは、アメリカは神経質すぎるようです。きのうたまたま見つけたあるアメリカのサイト(犬と同伴できる店情報の掲示板)で、「むかしは犬のことでそんなに神経質じゃなかったのに ...」というようなことを言ってるアメリカ人がいました。ほかの人の意見などを読むと、やはり unsocialized(社会性の身についていない)犬が多すぎるというのが問題になっていたのです。だから、イヌ嫌いの人の言い分も理解できるってことなんですね。なんだかニッポンと似ているなあって思いました。

で、むかしはアメリカもそんなに犬のことで神経質じゃなかったってのが、ぼくは特に気になったのです。ニッポンもそういう時代があったわけで、ぼくはその時代のほうが、今よりはよほど危険な犬が少なかったように思っているのです。これは単なるぼくの夢想じゃなくて、犬の社会性というものを考えたときには、当然そのような状況を推測できるわけです。

それで、アメリカはいつ頃から社会性に問題のある犬が目立つようになり、人々が犬のことで神経質になったのかというと、犬の繋留法(leash law)が厳しくなったことと関係が深いように思うのです。これも科学的な理論で推測できることであり、公園でのオフリードに寛容だった東京の地元の犬たちと例のX市の犬たちを比較しても、また、英国とアメリカのイヌ事情を比較しても、明らかなのです。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-7 13:56
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
**************************************************
★ おとなしい性格の大型犬、飼い主が口輪を忘れただけで『殺処分』に」
飼い主が飼い犬のピット・ブル・テリア(大型犬)
に公共の場で口輪をはめ忘れた事が発端で、「危険犬種」
取締法違反により犬の「殺処分」命令が下されるまでに至った、との記事。
*************************************


ピットブルは怖い犬だという印象をあたえる記事ですね。
ネットで検索してみましたが、これはイギリスでの出来事ですね。
イギリスでは、ピットブルに過去に事故を起こしている、いないにかかわらず、
公共の場でのマズルの装着が義務付けられていると書いてありました。
それに違反しただけで、普通の家庭犬のような性格だった(かもしれない)
犬が殺処分など、悲しいことです。


良く週末に遊びに行く家庭にはロットワイラーMIXの犬がいます。
頭の位置が私の胸元までくる、普通のロットワイラーよりも一回り大きな犬ですが、
性格がおとなしくて、知らない人にも懐く可愛い性格をしています。
ある日、私の腕の2倍くらいある太さの生の牛の骨を、ものの10分程で
噛み砕いて全部食べてしまったところを見て、あごの強さにかなり驚き
恐怖感を感じましたが、シャンプーや石鹸の匂いをさせている人間が
美味しいはずはないので、自分に対しての危機感はありませんでした。

ある日、この家で庭仕事を手伝っていた日のことですが、休憩中にそばに
座っていたこの犬の手を"握手〜"といって触りました。2回ほど握ると本犬は
いやそうに手を引っ込めました。
その後30分くらいしてからでしょうか。この犬が座っているスペースに枝が
散らばっていて、拾うのに邪魔なので、動いてもらおうと首輪に手をかけて軽く引っ張りました。
すると、犬は突然振り返って、私の手を噛みました。

他の人も噛んだことがあるのか知りたかったので、オーナーの女性が留守だったため、
この人の両親に噛まれたことを伝えました。そんなことは初めてだ、とかなり驚かれ、
この犬に、動くようにまず口頭で命令したか聞かれました。(普通は言うことを聞くので)
庭仕事に気をとられていきなり首輪に手をかけてひっぱった私が悪かったのだと悟りました。
その後オーナーの女性が帰ってきて、"今日は午前中にこの子の嫌いなシャンプーと
ブラッシングをしたからいつもより機嫌が悪かった"と言われました。
手を触られるもの嫌いなのだと後で知りました。

出血はしませんでしたが、夜になっても痛みが少し残りました。
骨をくだくことが出来るあの犬にしてみれば、ちょっとした警告のつもりだったのでしょう。
私には飼いたい大型犬がいるのですが、私にはまだ無理だ、と思わせたくれた出来事でした。

人間への殺傷事件も、背景には犬のせいだけには出来ない理由が必ずあると思います。

バンクーバーでは、オフリードの規則違反で罰金を科せられたある女性が、
公園でのオフリードエリアを広げる運動を始めたそうです。
今回の罰金は250ドル、ビーチでのオフリードや糞の放置は
最高額2000ドルだそうです。駐車違反が45ドルに対し、
ずいぶんと高い罰金制度だな、と驚きました。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-6 18:57
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
少し註釈を

私の「誰が問題は無いの証明をするのですか」を

>を安全だという証明をする、しないというのは仮想の出来事の中で、
>ちょっと行き過ぎた発想ではありませんか?
との返答ですが


証明とは
名]スル1 ある物事や判断の真偽を、証拠を挙げて明らかにすること。
「身の潔白を―する」「本人であることを―する書類」「身分―」「印鑑―」2 数学および論理学で、
真であると認められているいくつかの命題...

とあります 仮想と言う言葉はありません、

車を運転する時免許書があります。運転して良いと言う証明書です
警官に提示できなければ、検挙されます 提示出来れば証明された事になります

「この犬は安全です」、は、例えば第三者が判断され、その証明書があるなら良いのです
でもそうで無い場合は飼い主が言っているだけです。

犬連れ登山なら登山できる許可証ももらって証明する例えば
この犬は躾も良く木道を外れません、よって登山を許可します ○▲山岳部
とかです

言葉の解釈は気になります、しかし良いのです 

安全で無いという仮想ではなく、仮定してる部分もあります。
したがって誤解される文章を書いた私の落ち度です。
申し訳ありません、ですから註釈にレスは必要無いと思います。


本題を
>安全だという証明をする、しないというのは仮想の出来事の中で、
>ちょっと行き過ぎた発想ではありませんか?

水掛け論はしたくないのですが

花子を99.9999%信用しても0.00001%は不明

ですから、安全ではないと言う仮想です。でも仮想は現実になるかも知れない
その時後悔しても遅いと言う事です。
花子がもし、誰かに危害加えれば危害を加えられた方もそうですが、花子も不幸です。
ゴールデンの事故は結構多いのです。犬種による過信からかも知れません

GRなど大型犬の牙は人間の骨を噛み砕く力があるのはご存知ですね、小型犬とは分けが違います。

その牙の威力を使わないで良い配慮をするのは相棒たる私の責任です。

こんな記事があります
**************************************************
★  「おとなしい性格の大型犬、飼い主が口輪を忘れただけで『殺処分』に」(sea of tranquility(7月1日付)より)
飼い主が飼い犬のピット・ブル・テリア(大型犬)
に公共の場で口輪をはめ忘れた事が発端で、「危険犬種」
取締法違反により犬の「殺処分」命令が下されるまでに至った、との記事。
*************************************

理不尽ですが、公共の場で口輪をはめ忘れた事が発端で、「危険犬種」になる場合があります

花子が万が一噛み付き事故をおこしたら、どうなるか分かりません
私は花子を殺処分の運命に巻き込む事は断じて出来ません、
もしその様な事になったら花子に謝ってもすむ事でもありませんし、
自分の軽率な行動をとても悔やむでしょう

Cybeleさんは私が花子をどれだけ愛しているか分からないと思いますから

私は以前LWDの方にこんなお話をした事があります
花子は1億円でも譲れません、 花子は飼育セット込み10万円です
お金で花子を譲ってくれと言う人はいないでしょう、花子をお金に例えた例です
たとえ数十億でも譲れません

判断は相手の方や、花子に対し、安全を守る責任を背負っていると思います。

がしかし、本音を言えば、私のこの仮想の出来事は
相手より花子を守りたいと言う気持ちが強いと思います

我が家のとても大事な花子です

Cybeleさんは「ちょっと行き過ぎた発想」と言う事ですね、
その答えに対し、それ以上、反対するものではありません
是非相手の方に、自分の愛犬は安全である旨をつたえて下さい

私の発言はこう言う考えもあるると思ってください、
ですからこの件に関し人夫々と言う事で、これ以上のやり取りは止めましょう 

他のCybeleさんの事柄は、個別の事として反対するものでもありませんし
時と場所をわきまえ、行動していると信じています。


編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-6 15:27
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
丸山さん、Cybeleさん、ジャckさん、こんばんわ。皆さんのご意見読ませていただきました。ジャckさんが、本音と建前と書かれていたことについて、私の意見を述べたいと思います。

BadBlokeさんのオフリード論には、様々な観点から下記のような疑問を投げかけてきました。

• 犬の安全面ではどうなのか
• 犬嫌いの人や犬の怖い人たちにはどう対処するのか
• 犬種による、あるいは個体による特性や気質はどうクリアーするのか
• オフリードをどこでどのように訓練するのか
• 一般の人々に分かってもらうためにどのような努力が必要か

これらの問題はオフリードを考える時にいつもクリアーしなければならない点だと思っています。でも前にも書きましたが私自身“時と場合により”オフリードにすることもあります。これはまさに本音と建前、深夜の赤信号の例です。

まず、犬の安全面が保証できないような状況、すなわち交通量の多いところでは、絶対にしません。

次に今回皆さんが書いておられる“犬嫌いの人や犬の怖い人たち、それから小さい子供がいる”あるいは“いるかもしれない”場合については、私はリードをつけています。それは相手に対する配慮だと考えます。そのような可能性を認めていながらもオフリードを続ける意味が私にはないと思うからです。

Cybeleさんのように、私も以前自分の犬達(今のHollyとNoahにはしませんが、以前飼っていた犬達)をBike Path(自転車と人の専用道路、日本の遊歩道のようなもの)や近くの森の公園でオフリードで散歩していました。ここで断わっておきますがうちの犬達はBadBlokeさんの犬のようにヒールウォークの訓練ができていたわけではなく、リードを外していたのは犬達が自由に好きなところの臭いを嗅いで歩けるためにです。この遊歩道や森の公園はいつも人通りが少なく散歩の間中に一人も人に出会わないことがほとんどでした。でもたまに遠くからこちらに向かってくる人や犬の姿を見かけると、自分の犬達を呼び寄せてリードをつけていました。それは相手の人間が、大型犬を怖いと思っているかもしれない、または相手の犬がフレンドリーではないかもしれないという可能性がある以上、起こり得る不安・不快感や問題を先回りして避けるという目的からです。本来“してはいけない”とされているオフリードをしていたことに対するひけめのような気持ちももちろんありました。

私は丸山さんの次のコメントに全面的に賛成で、それが礼儀だと思います。

>花子は生まれて今まで誰かに危害を加えた事はありません、
しかし触らせて下さいと近ずく方がおられた場合、まずは私が花子に触り、相手の方と一言会話をします。

その事で花子はこの人は大丈夫と思ってくれます。
花子を99.9999%信用しても0.00001%は不明です

この0.00001%を認めない人は傲慢か、あるいは無知な人だと思っています。犬には“人を殺すことさえ可能な武器”が生まれながらに与えられています。それを犬は人間やほかのペットに対して使ってはいけないことを知ってはいます。でも自分や大好きな飼い主の命を守るためなら使うことだってできるのです。

犬嫌いや犬の苦手な人たちに、正しく愛情を注がれて育った犬というものは怖がる必要のないものだということを理解してもらうためには(Cybeleさんは“。。。してもらうという表現が好きではないと書かれていますが)飼い主である私達ひとりひとりが謙虚な気持ちで辛抱強く、自分の犬の安全性を説得していく必要があると思います。でも犬のほうも、犬の苦手な人を敏感に察知してしまうので、逆に臆病な犬だとビクビクしながら触ろうとする人間に恐怖を覚え吠えたり噛み付いたりしてしまうこともあるので充分注意しなければならないでしょう。


編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-6 12:14
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
オフリードこそ基本
ジャcKさん、はじめまして。
一般の方へのマナーは、飼い主によって判断に差があるのでしょうが、
確か親のマンションでは、犬は特定のエレベーターしか使用できず、
中はおしっこの匂いがする、と言っていました。
(オフリードを語る以前の問題ですね)
本音とタテマエ、分かりますよ(笑)。私も最初は、Badblokeさんの主旨を理解していなかったため、
公道でのリード使用は常識です、と言いましたが、100パーセント守っているわけではありません。


丸山さんへ。
コヨーテと車は自分の犬にとどまらず、他の犬の命を100
パーセント奪うことが出来る対象です。
オフリードの大型犬を同じカテゴリーに入れることはしません。
(小型犬の命を奪う可能性は承知しています)
実際にオフリードにしている大型犬とすれ違うことは良くあります。
私達がアプローチすると、先方の飼い主さんはしつけの良い機会だとばかりに、
自分の犬に"ステイ"をさせ、私達が通り過ぎるまで動かないのです。
中には、家の犬には近づかせないように自分の犬に声をかける方もいます。
(オーナーさんとの立ち話が好きな私にとっては、少々寂しい気はします)

2年ほど前にとても可愛いボクサーのパピーを道で見かけるようになりました。
ある日、立ち止まって井戸端会議をしていたボクサーのオーナーと、その犬に
私達が近づいていったところ、いきなりこのボクサーは家の犬に対して"ガウッ"と威嚇しました。
私の背後で一瞬のうちに起こった出来事でしたので、接触がどの程度のものか分かりませんが、
耳と足が少々すりむけていました。(涙)
このときのオーナーさんの自分の犬への態度は毅然としたものでしたので、その後のことは
あまり心配していませんでしたが、
1歳になる頃にはだんだん縄張り意識の強い犬だということが態度に表れてきたようです。
他のオーナーから、別の犬(オス)を噛んだ、という話を聞いてからは、
このボクサーと道で会った時は家の犬を抱っこして通り過ぎることにしました。
"念のためね。"と声をかけましたが、先方も"OK~"とあまり気にかけてもいないようでした。

今日のお散歩では、大型犬が2匹オフリードで散歩していました。初めて見る犬、そして
2対1ということでちょっと注意が必要です。
すれ違う時には相手の犬との距離、どんな風に家の犬に興味を示すか注意して見ます。
あまり家の犬には興味が無いようでした。お互いのペースを崩さず、通り過ぎました。
オーナーさんが、"Good boys" と言っている声が聞こえました。(こちらへの配慮が伝わってきました)
小型犬に危害を与えるような性格の犬をまずオフリードにする飼い主はあのボクサーを
除いてはこの辺りにはいません。


<今は犬のオフリードですが、もしふくろうの様な動物がその飼い主の管理下から
<離れているとCybeleさんが感じた場合 不快感と言うレベルで済ませますか?
<その飼い主に危険と訴えることはしないのですか?

ごめんなさい、この意味が少し不明なのですが、見張っていた理由は、周りが暗くなりかけていて、
超小型犬を連れている人がいたら、ふくろうに気がつかないかもしれない、そして軽い犬だったらさらわれる可能性があるので、通りがかったら知らせてあげようと思っただけです。


<自分の犬をオフリードにしていても問題は無いとこちらの意向を伝えます。

私が言いたかったポイントは、相手とコミニュケーションをとる努力をする、ということです。
安全だという証明をする、しないというのは仮想の出来事の中で、ちょっと行き過ぎた発想ではありませんか?

犬との登山と聞いて、犬が気兼ねなく自由に運動するには最適な環境では?と思いましたが、
ここでも規制が厳しいのですね。残念なことです。
犬連れの登山者の中でマナーが悪い人がいたなら、入山を禁止する措置をとることは可能ですか?
マナーを守る愛犬家まで遠慮しなくてはいけなくなるのは不公平ですね。


編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-6 8:12
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
私のHPの記事を紹介します

{もう少しで山頂だ、と思いきや突然!犬が、こちらへ吠えながら勢いよく突進してきた。
その犬は、私の周りを飛び回り、残雪のところや湿原の中を元気よく走りまわっていた。、
よく見ると首輪もないし、繋留するものが無い。そもそも犬は、いかなる場合もつないでおく必要があったのでは ・・・
ここは保全地域ですよ!それに犬は、つないでください。

それは、人間の「エゴ」だ!何を言っているか、と返ってきた。それに、おまえだって


とんでもない馬鹿飼い主です。許されない行為です

私のHPに記事として乗せていますが
アメリカでは登山中オフリードの犬の噛まれた方もいます。
噛んだ犬の飼い主は事前に大丈夫だと言ったのです。

上記は飼い主が判断した結果です


Cybeleさんの愛犬の前に知らない大型犬が現れたとします。 愛犬をどうしますか。
そのまま放置しますか?

牙は、ふくろうより破壊力があります。ふくろうは危険だと感じたのです
飼い主はリードで繋ごうとはしない、Cybeleさんは危険だと訴えませんか

>>Cybeleさんは 警察官、ご老人、通報者等複数の方が存在した場合
>>やはりオフリードを不愉快な顔として続けるのでしょうか

>自分の犬をオフリードにしていても問題は無いとこちらの意向を伝えます。

誰が問題は無いの証明をするのですか、

花子は生まれて今まで誰かに危害を加えた事はありません、
しかし触らせて下さいと近ずく方がおられた場合、まずは私が花子に触り、相手の方と一言会話をします。

その事で花子はこの人は大丈夫と思ってくれます。
花子を99.9999%信用しても0.00001%は不明です

私は花子がCybeleさんのワンちゃんの様な、小型犬に若しくは
子供近ずく事があった場合、やはり気を使います。もちろん大人でもです
相手の方に恐怖感を与えないか心配です
Cybeleさんは相手の方に恐怖感を与えないか配慮しないのですか?

>コヨーテが出てこない所、車も通らない所、と場所限定でオフリードにする事にしました。

コヨーテは恐怖感ですか 車は恐怖感ですか

>別の日には、ふくろうが家の犬にかなりの低飛行で近づいてきました。
>でも重くて持ちあげることは出来ない、と判断したのか、すぐ先の木の幹に留まり、>お散歩道を見下ろしています。家の犬よりも軽いヨーキーはかなり危険です。
>私は、ふくろうが立ち去るまでその場の見張りをすることにしました。

聞くまでも無い事ですか念のため
なんで見張るのでしょう その理由は危険だと感じ、
その危険から愛犬を守る行為ではないかと思いますが如何ですか

今は犬のオフリードですが、もしふくろうの様な動物がその飼い主の管理下から
離れているとCybeleさんが感じた場合 不快感と言うレベルで済ませますか?
その飼い主に危険と訴えることはしないのですか?

オフリードは超小型犬を除いて危険と相手に思わせてしまいます
猫はリードをつけません、猫は人に危害与えないと言う事が常識だからでしょうそう思いませんか
超小型犬は猫に匹敵する安全性があると思います。
ですからオフリードはマナーにあたると思います。動物病院で、オフリードで走り回ればちょっと迷惑かも知れません

犬は大きな殺傷能力を持っています。その事を知り、
犬と付き合う人は常に相手に対し、配慮する心がけを忘れてはいけないと思いませんか?

>丸山さんにこのスレッドに参加して欲しくない、という意味で
>昨日の投稿をした訳ではありません。

ご心配する必要はありません、私は話したいことは話したのです
何処で判断するか迷っていただけです。
編集削除返信
ジャck
投稿日時: 2007-8-6 4:35
Just can't stay away
登録日: 2005-3-24
居住地: 神戸市
投稿: 144
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、こんばんは。

> "犬嫌いの人に理解してもらうには?"
> 何かをしてもらう、してあげる、という日本独特の言い方(メンタリティー)にはいつも優劣が存在しますね。

う〜ん、メンタリティーなんでしょうかね。
ぼくは「してあげる」というような自分の行動を恩着せがましく言うのは好みではありませんが、自分のことで他者が動くことについては、よく「……もらう」とかの表現を使いますね。
レストランなどで空になったコップにウエイターが水を入れて“くれた”ときでも、玄関で宅配便を受け取るときも「ありがとう」とか言いますしね。
こんな相手の行動が仕事(サービス)だったり、当然のことであっても、確かにこういう表現は多いですね。

日本では、犬を連れている者が犬を連れていない者(一般の人)へ配慮をするのはマナーのようになっていますが、それも最近は益々過剰になってきていると感じています。
「配慮する」ということでも「配慮しよう」から「配慮するべし」へなりつつありますし、その範囲も広まってきています。

例えば、犬嫌い。< 人間の犬嫌いのことで、BadBlokeさんが言われる「犬嫌いな犬」は含まれていません。
実際、その場に犬嫌いがいるかどうかさえもわからないのに、一般の人を見掛けたら「犬嫌いではないか?」と一応の配慮(想定)をすることまでがマナーのようになってきています。
これは、犬連れてエレベーターなどに乗り込むとき、「犬を連れていますが構わないですか?」と声をかけてから(承諾を得て)乗り込むのが礼儀とされていたことの延長だろうと思います。
ペット可のマンションでも部屋の玄関から、外へ出るまで犬を抱っこするのがマナーだったりするのも驚きですが……。

その場にいる一般の人と自分が違う場合(子連れ、大きな荷物を持っている)は、その者たちが周りに気遣う風習は昔からありましたが、現在は、ある世代ではそれが過剰になり、ある世代では希薄になってきていると思っています。

オフリードから逸れた話しになりましたが、犬だけでなく「現在のマナー」のあり方について、いろいろと思うところがありましたので、ついつい割って入っちゃいまたが、丸山さんが登山のことでそういう表現をされたのは、もう少し情況が違うんだろうと思います。
「犬連れの登山は自然破壊だ」とか?……いうような話しも耳にしたことがありますので……。

追記。
前回の投稿で、ホンネとタテマエの話しのなかで
> まあ、深夜の交通量のない赤信号みたいな捉え方で、これがホンネです。
と、言いましたが、これは歩行者の立場での話しです。車を運転中は青まで待ちます。(笑)
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-6 3:07
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
(重複投稿)
削除します>
編集削除返信
投稿者 スレッド
丸山
投稿日時: 2007-8-5 6:35
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
事例とご説明は理解できました
不愉快な顔は、犬側の受けた感覚で、相手側では無いと思います。

事実は不快な顔なのかもしれません、しかし

Cybeleさんは 警察官、ご老人、通報者等複数の方が存在した場合
やはりオフリードを不愉快な顔として続けるのでしょうか

もしそう言う理由で、公園でオフリードが流行したら、それはどうなるか
です、 日本の山は犬連禁止になりつつあります。その理由は、
湿地帯をオフリード犬が走り回る、それを他の登山者が注意しても、我関せずです。

犬連れ登山はオフリード以上の不快感で攻撃されます
その理由は湿地帯をオフリード犬が走り回るが、後押しをし
かつ無意味に不快感を示す、極論の自然保護家です

しかし、攻撃されたから攻撃では何も前の進みません、私は以前LWDの方にさそわれ
犬連れ登山の件であるフォーラムに参加しましたが、途中で参加を止めました

犬連れ登山を禁止するのは、禁止する方が悪いと言う内容の発言が多かった
からです。 相手に歩みよらず、まずは反論する。

それだけで愛犬と一緒に山に登れる事を理解してもらえるとは思いません

>我慢して何かを続けるのは、ご自身の健康(精神)によくないです

たしかにその通りです。 ただメールでのやり取りは不要だと思います
私の言いたい事は全てお話しました。後はCybeleさんや皆さんにお任せします


私のHPを紹介致します。掲示板はありませんしメールアドレスもありませんが、

もし何か連絡が必要でしたら
****************************************
投書箱とリンク集 ご意見のある方は書いて下さい
***************************************

から直接私にメールが届く書き込み欄があります

http://w2282.nsk.ne.jp/~maru-h/

宜しくお願いします
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-5 3:40
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
丸山さんへ。
我慢して何かを続けるのは、ご自身の健康(精神)によくないです。
Badblokeさんの発言にいまだに反発を覚えるのなら、公にせず、
Badblokeさんあてにメッセージを送ってもらえませんか?(メンバー同士はこのサイト上で受送信が出来るようです)
私はオフリードのことで皆さんと意見交換をしたいと思っています。

丸山さんの質問への答えです。
私は通行人から突然不愉快な顔を向けられても、犬にリードを繋ぐことはしないでしょう。(大型犬であっても)
丸山さんのおっしゃるとおり、不快感を示す方が、示された方を無言で攻撃しているようなことであって、
失礼な行為だと思います。ただ、何回か同じような事があれば、その人に、犬に関係したことで過去に
何かあったのか質問して、納得いくような理由であれば一緒に対応策を考えると思います。

以前家の犬をフリーにしていた時に、いつもすれ違う中国人のおばあちゃんに(多分食べ物の匂いに惹かれたんだと思います)家の犬が近寄っていきました。
おばあちゃんは眉間にしわを寄せ、足元に寄ってきた犬を手で振り払いました。
あっけにとられて後ろ姿を見送っていたら、通りがかったいつものわんこ仲間が、
あの人は犬が嫌いなのだと教えてくれました。
犬が頻繁に通る散歩道を散歩する常連さんの中に、こんなに犬が嫌いな人がいたとは知りませんでした。
小型犬にさえあんなに嫌悪感を示すなら、ノーリードの大型犬に対しては尚更でしょう。
恐怖感を抱いたままの歩け歩けが楽しいとは思えませんし、顔に出さなくとも犬とすれ違うたびにネガティブなオーラを出されては、すれ違う犬の散歩も楽しいものではなくなってしまいます。
攻撃性のある犬だったら、リアクションは顕著に出るかも知れません。
(犬はこういう人間の気分を敏感にキャッチ出来ると私は信じています)

数日後、このおばあちゃんに遭遇した時に、ジェスチャーで"家の犬は怖くないんですよ。"と伝えてみました。
フリーにしていましたが、近くには寄らせませんでした。メッセージが伝わったかは分かりませんが、
次に会った時(リードをしていたせいか)横目でにらまれるだけで済みました。
フリーに出来るエリアを他に見つけたので、ここの散歩道で犬をオフリードにすることは止めましたが、
このおばあちゃんのほかにも、英語が話せず、"犬が嫌いなんです"と言えない人はいるんだろうか、と思い始めた時、周りの人達のリアクションを注意して見るようになりました。

こういう経験は今まで一度だけです。ノーリードは禁止されているものの、大型犬はやっぱり運動量が違うので、このあたりでは犬をノーリードで走らせてあげている飼い主さんは良くみかけます。
知らない通行人にも一言声をかけるなど、飼い主さんの周囲への気配りは伝わってきますし、
今のところあまり問題な無いと思います。

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-4 20:03
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
>丸山さんたちは何をしましたか。他人の発言に乱入し、その発言の精神に向かって唾を吐き、

文章を読むと、常人の発言とも思えませ、 子供がだだをこねているのに等しいと思います
たしかにMaxHollyさんが言われる様「ほとほと嫌気がさして虚しくなっただけです。」は当然かも知れません、

議論する事が確かに馬鹿馬鹿しいの表現になります。
昔なら議論の価値なしでおりました。しかし私は我慢して参加します。

どこまで付き合えるか分かりませんが
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-4 9:06
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
もう一言

>不快感を示すような態度をとったらどうされますか?

辞書では、不快感とは
feel unpleasant [(気にくわなくて)disagreeable,(むかつくような)
disgusted,(いらいらするような)offensive,(心地が悪くて)uncomfortable].

だそうです。微妙ですね、何れも不快感を示す方が、示された方を攻撃している言葉の感じを受けます。

危機感を訴える言葉ではありません


しかしリードで繋ぐ事は必要だと思います

ちわわなど超小型犬と大型犬は少し違います 
花子も大型犬になります。中型犬から大型犬は恐怖感を与える場合があります

超小型犬の場合、もしかしたらマナー (礼儀)になるかも知れません
大型犬の場合、他の人の権利を害するになるかも知れません

何れも犬を取り巻く環境を良くするにはリードで繋ぐ必要があると思います
特に大型犬の人は他の人の権利を害さない事に心がける必要があると思います


とは言っても

超小型犬を、抱いていいる場合 明らかに危険では無いと判断されます
この場合 不快感言い換えば 気にくわないだけで リードにつなげは
行き過ぎだと思います

念のためもう一度言います 前提は
超小型犬を抱いていいる場合です。中型犬から大型犬は論外です。

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-4 8:11
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
動物病院に「待合室ではワンチャンはリードで繋いで下さい」、
と張り紙があります 

当然リードで繋ぎます。別に普通ですね、何の抵抗もありません、
差別だからその病院に行かない、そんな事は思いません

ちわわの様な超小型犬は全く危険は感じませんが、リードをつけるべきところ
つまり病院など公共の場ではリードが必要だと思います。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-4 7:20
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
リードで繋ぎます それ以上の手法はありません

Cybeleさんはどうしますか?

私は昔アルバイトでヤクルトを配達していたのですが
ノーリードの白のスピッツに吠え掛かられた事が
あります。逃げたら噛み付かれたと思います

小型犬でも結構怖いものです


Cybeleさんはカナダですね、カナダではこの様なトラブルはあるのですか
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-4 7:16
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそ基本
丸山さんはBadblokeさんと同じGRを飼われているとのことで、一般人へのインパクトはそれほど変わらない、と仮定して、、、

もしも丸山さんが外で花子ちゃんと(ノーリードで)外にいて、近くにいた他人が大型犬に対しての不快感を示すような態度をとったらどうされますか?

他にも、似たような体験をされた方はいらしゃいますか?


編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-3 19:28
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
あまりにも身勝手な言分なので

>MaxHollyさんが、英国式に「愛すべき犬と人間のより素晴らしい共存のために、
>犬と社会のもっと多くのことを考えていこう」という精神で発言している
>BadBlokeに向かって,最初から耳を傾けようとしなかったのに、
>何を今さら「非建設的な討論」ですか。あきれて言葉を失ってしまいます

フォーラムと全く関係ない事柄を引き出し、それをあるテコに何か相対的に自分を優位にしたいのです。
何時ものパターンで、大人の議論からすれば、ありえない引用行為です。

その根底はあるものは、言葉だけの上っ面をとり、言葉の深さに違いがあるのが理解出来ないのです。
もちろんLWDの精神云々と言っていましたが、それとも違うと思います。

MaxHollyさんは耳を傾けているからこそ色んな質問が出来る、その事が理解出来ないのです。
彼は耳を傾けるの言葉の意味を、子供解釈しています。すなわち自分の発する言葉に
すべて賛成してほしいそう言っているだけです。
やはり何時ものパターンです。相手にする必要はありません
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-3 9:40
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
>何一つ回答をいただいていません

>• 犬の安全面ではどうなのか
>• 犬嫌いの人や犬の怖い人たちにはどう対処するのか
>• 犬種による、あるいは個体による特性や気質はどうクリアーするのか
>• オフリードをどこでどのように訓練するのか
>• 一般の人々に分かってもらうためにどのような努力が必要か、などなど。

ここでは議論ですから、言葉でソフトに表現するのは止めて私の感じた事を書きます

回答を書かないと言うより書ける材料無いのです。
MaxHollyさんの提示された項目は、当たり前でクリアしなければいけない項目ですが・・
BadBlokeさんにとって・(???)なのです
その事が書けるくらいならご老人、警官、その方たちを、投稿された文面での表現はしません

彼の言うオフリード論現状は公園で私の犬は賢いの腕自慢、
それを否定されると反発する。
「 私の犬は賢いのだ イギリスでは 」その程度のものです

MaxHollyさんの様に物事を全体でとらえられないのです。
イギリスでは、たしかにバスに犬と一緒に乗れるでしょう、その一点で日本は?になるのです、 

言葉だけならあっています。イギリスで出来たのだから日本でも、
私もそれが出来れば歓迎です。

私は花子とかみさんで南は九州、北は北海道と旅行しました。関東も行きました
花子は田舎ものですが、お台場、ウミホタル、都会の雑踏で歩く事や
雑踏の中で静かにしている事も出来ます。最も良いと感じるのは他の人に恐怖は与えません、

多分GRだからでしょう、その他ではケーブルカーにも乗りました。

私のHPは旅日記でLWDにリンクしていただいてます。
もしかしたらオフリード広めるHPかも知れません、

HPは全て文章だけではなく画像付きにしています。
もし下手にオフリード真似されても他の人に迷惑です。
画像はごまかせませんから事実だけをつたえられます。

私はGR花子を選んだのは、
>犬種による、あるいは個体による特性や気質はどうクリアーするのか
と言うのもありますが見た目も大事そう思いした。つまり親近感は優等生の5です
花子は共に行動し楽しむには最も信頼できる相手です

BadBlokeさんは
>あのX市でさえも、本当に常識的な人は、老若男女、多くの人がぼくの味方になりました。

と書いていましたが、そんな事当たり前だと思います。犬嫌いでなければ親近感
を持ってもらえます。それを味方と勘違いするのが問題です
すなわち親近感をオフリード許可の味方と勘違いしているのです

もっと不思議なのは
>あのX市でさえも・・多くの人がぼくの味方になりました。
この様な書き込みしながらも、日本云々なのです。
この不思議な文面、一人でも反対者がいると理論無しに反発する。そう言う事を意味しています

以上の事を鑑みるとBadBlokeさんは、MaxHollyさんの提示に回答出来ません、

BadBlokeさんは偶然にも良いこと言っています
>こっちは、あなたに向かって話してるつもりはないのだから
私がBadBlokeさんに向かって話しているとかん違いしていますが、ある意味、とても的をえた言葉です。

私はBadBlokeさんのブログなら相手をしませんまさにMaxHollyさんの言われる様、時間の無駄です。
LWDのフォーラムだからです。是は是、非は非です。それを判断するのは
フォーラムに参加されている方や見られている方です

私はこの問題を出してくれてして感謝と言うのは
BadBlokeさんにではないのです。その存在に感謝です
もしこれは駄目だと言う時点でLWDの方が判断してくれるそう思っています

MaxHollyさんの発言をBadBlokeさんが聞いてもらえると思うのは
MaxHollyさんは私より少し正義感強い、悪くえば言私よりちょっと**?
私の場合はと言えば、ずる賢い、良く言えば少し**と言えます **部分は想像して下さい

私が思うに、LWDのフォーラムだからこそMaxHollyさんは参加し意見を述べる必要があるかと思います。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-3 0:29
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん、丸山さん、いろいろとお気遣いありがとうございます。

私がもうBadBlokeさんへの返事を書かないと書いたのは、感情的になったのでも、捨て台詞を残して逃げたのでもありません。ただ実りのない議論、しかもそれが個人のプライドを傷つけるような(丸山さんの言葉でいいますと、言葉が荒れたということ)発言に及ぶことに、ほとほと嫌気がさして虚しくなっただけです。

私は一貫してBadBlokeさんの考えかたに疑問を投げかけたり、真っ向から反対したりもしましたが、彼個人を否定したつもりはありません。物事には裏と表があり、丸山さんの設計のお話にもあるように、いろいろな面から突っ込んで是非を問うことが議論だと思っています。BadBlokeさんのオフリード論に対して今までに下記のような問題提起をしてきましたが、何一つ回答をいただいていません。

• 犬の安全面ではどうなのか
• 犬嫌いの人や犬の怖い人たちにはどう対処するのか
• 犬種による、あるいは個体による特性や気質はどうクリアーするのか
• オフリードをどこでどのように訓練するのか
• 一般の人々に分かってもらうためにどのような努力が必要か、などなど。

さらに幼犬期におけるオフリードの重要性については、私自身強く感じているのでその面では彼の意見に賛同することもはっきりと主張してきました。

犬を愛する者として、犬とのよりよい共生のために私なりに考え、皆さんと意見を交わしたいと思っているのです。

ただBadBlokeさんからは、

>あなたの意見から感じ取れる日本的な硬さ(あるいは、アメリカ的な強引さ)を見てしまう。

>これが日本式の double-talk ですか。アメリカ式の human rights ですか。

などという非常に不可解な“日本やアメリカを敵対視し、それぞれの国民に対するステレオタイプな(固定観念に縛られた)”中傷をされいます。このような固定観念があるかぎり、議論に進展はないとみましたので、彼へのレスは止める宣言をした次第です。

私の文章を感情的ととられた方がいらっしゃるかもしれませんが、私も丸山さん同様、感情的になることはめったにありません。特にこのような場面ではいつも冷静に対処したいと思っています。


編集削除返信
投稿者 スレッド
丸山
投稿日時: 2007-8-2 18:03
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそ基本
Cybeleさん 

>今とても頭にきている方
て私の事でしょうね? 心配はいりません、頭には来ていません、

>少し落ち着くまで数日間

何日多分たっても同じ書き込みをします。言い争いクールダウンで
鉄則ですけど、言い争っているのではなく、ごく普通のだと思っています。

しかし言葉はキツイ、イメージがあるかも知れません

話はかわりますが私は会社で是非の論議しました。私は今自営で設計業務をしています
昔は関東H社で設計業務をしていました

H社では設計方針の是非で論議をしました。
論議と言うより、自分の設計した内容の是非を提示し、相手がその不具合を追求してくるのです。

それを理論的に相手に説明し、論破できた時始めて製品として許されるのです

論議は装置の出来不出来に関わります。下手な妥協は上役も許してくれません
ですから必然的に指摘する相手が間違っていると感じるなら、一歩も譲れません、
譲る事は会社員として仕事放棄につながります。社員失格でつまらない設計
教務に回されます

そのかわり自分の論理が間違っていると認めた場合、相手に従う、
相手が間違っていると感じてもその中に良い面があれば、それを
参考にしより良い物にと努力する。 これが出来なければ同じく社員失格です

今はお客様に合わせ設計します。少々おかしいところは、別の手法でカバーして
個人ですから、社員失格にはなりません、
でもこれでは私の力不足でカバーできず、お客様自体に損害が及ぶ場合は違います。
やはり説得します。お金をもらう当然の義務です

以前はフォーラムで論議しなかったのです。理由は趣味でなんで論議する必要が
あるの、その理由は別に今ある人と論議しても私にメリットは無いと思ったからです。 

今は何でするのでしょう、花子の為かも知れません、
花子の為なら論議しても良いかなと思う様になりました

英国の話をしようがアメリカの話をしようが何でも良いのです。全て犬を取り巻く環境がよくなれば、

私の論点は自分のある主張の為、他人にある犠牲を押し付ける事は止めなさい
そう言っているだけです。

>トーンダウンして、トゲのある言葉は慎みましょう。
>そうすれば賛同してくれる人も出てくると思います。

私の場合トゲのある言葉だからで賛同の是非は決定しません
誰かを悪者するだけでなく、ご老人に不快感を与えさせるのはまだしも、
公園では通報されるまでに至っているのです。犬を取り巻く環境を無意味に悪化させているだけです

その事を、そうですね、その通りとは言えません、如何に口では犬為、そう言っても
行為そのものがそれに反し、それが正当であると言うのです
内容が悪ければそれに対して、如何にトゲが無くても、賛同の意思は出しません、

Cybeleさんのご心配はもっともですが、大丈夫です。

しかし仕事での論議は割り切れますが、やはりこう言う論議で相手にこれは
ちょっとと思う言葉を言う時は、結構へこみます。

私はそれほど感情的な人間ではありません、
何時も頭はクールダウンです。でもハゲてはいません念の為、
ちょっと薄いかも知れませんが
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-2 11:04
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
MaxHollyさん

>私はこの馬鹿馬鹿しい議論に付き合っていく時間も興味もなくなりました。
>どうぞ思う存分ご自分の主義主張を述べられてください。

議論に参加され方が良いと思います。私は昔フォーラムあまり参加しなかったのです。

その理由として言葉が荒れるのです。
多分今のMaxHollyさんと同じ心境でしょう

私は今回議論に無意味な言葉で馬鹿と使いましたが、
議論放棄の言葉なのです。

今は言葉が荒れるのも良いかとも思います。なるべく議論放棄の言葉は慎み
ますが、それも相手しだいと言う事で、

>丸山さんに対する態度も礼節を欠いたものだと思います。

まったく問題ありません、気にしないで下さい、

私が議論する理由は簡単です、LWDは、
とても人気の高いHPでフォーラムを見られている方も多いと思います
そのフォーラムでBadBlokeの発言をただ黙って見ているのではまさに容認になり賛成であるかの誤解を招きます。
当然ですがまったく誰も見ていないなら書き込みません

BadBlokeさんがどう言う態度でも良いのです。それと議論のやり取りでの
是非の判断はフォーラム見ている方です。その人たちに正しい考えがつたわれば良いのです。

BadBlokeさんは理解不能かも知れませんが
>私はこの馬鹿馬鹿しい議論に付き合っていく時間も興味もなくなりました
はある意味、BadBlokeさんを追い出した事に等しいと思います。

最後が何処か 議論が行き着くか それは分かりませんが最後まで付き合いましょう
オフリード論はこのフォーラムを見ている方にやくにたつと思います
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-2 8:04
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
オフリードこそ基本
タイトル、きちんと元通りにタイプしました。(笑)

私の犬は3歳の時に家に来ました。サイトハウンドの性格上、最初の2年間は外のお散歩は必ずリードで繋いでいました。最近になり、リードが無くても逃げず、迷子になることはないだろう、とほぼ確信するまで性格が分かってきたので、コヨーテが出てこない所、車も通らない所、と場所限定でオフリードにする事にしました。

ある日、通りがかった女性がオフリードでいる私の犬を見て、
"Central Park(家の近所)でペットの小型犬がコヨーテにさらわれてしまったそうですよ。あなたも気をつけてあげてくださいね"。と声をかけてきました。急に心配顔になった私の表情に気がついて、その人は、
"コヨーテも生きるためにしているんですから。"と、コヨーテをかばうような発言をしました。

別の日には、ふくろうが家の犬にかなりの低飛行で近づいてきました。でも重くて持ちあげることは出来ない、と判断したのか、すぐ先の木の幹に留まり、お散歩道を見下ろしています。家の犬よりも軽いヨーキーはかなり危険です。私は、ふくろうが立ち去るまでその場の見張りをすることにしました。
すると、犬連れでない女性が通りがかり、私に何を見ているのかと尋ねるので、自分の犬がさらわれそうになった話をすると、その人は暢気に"あら〜、きれいなふくろうですね〜。”と言いました。
(私の被害者意識を見事に取り去ってくれました)

ある年の冬、山にはクマの食べるものが無くなり、庭のフェンスを壊し、人家のごみ箱あさりをするクマが一時期目立つようになりました。TVでは、なぜ人家のごみを当てにしなければ生き延びられないようになったのか、専門家が解説をするニュースが流れていました。

これらの動物達は人間に害を与える動物、とレッテルを貼られる前に、動物が動物らしく生きるという点で、その生活スタイルを尊重してもらっている様です。私はペットの犬にもそんな目を向けたいと思うようになりました。

私達一般の愛犬家は犬の"目先"の幸せ、安心を思い、犬をリードで繋ぎます。Badblokeさんの考えは、未来の犬の生活の向上にも影響を与えることが出来るでしょう。英国で180年かかったのなら、日本にも時間を与えてあげるべきですね。
トーンダウンして、トゲのある言葉は慎みましょう。
そうすれば賛同してくれる人も出てくると思います。

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-2 7:21
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
>余りにも無礼な発言が続くと、それなりの対応はするかもしれません。
>たとえば、「常識」だとか「礼儀」だとかの単語が頻繁に飛び出すようなときとか

理解に苦しみます 無礼な発言は 馬鹿も休み休み、等と言う発言です
常識 礼儀はBadBlokeさんが使っている言葉で 

>非常識でマナー(礼儀)の悪い

のなかにセットで出てきます

さすがに私も「馬鹿も休み休み」とは酷い言葉かとは思いましたが、
自我の主張のため 異常な通報者 年配の警官 ご老人等を持ち出し 「非常識でマナー(礼儀)の悪い」と言うのです

その言葉にもはや持論や思想はありません、何とか自我の言葉に完全にフィットする賛成論がほしいのです。
おもわずそんな馬鹿な、そんな日本語しか当てはまりません、関西ならそんなアホそうなります

BadBlokeさん
>余りにも無礼な発言が続くと、それなりの対応はするかもしれません。
>たとえば、「常識」だとか「礼儀」だとかの単語が頻繁に飛び出すようなとき

の対応はどんな事をするのでしょう、法に訴える? 私にあって何かする?
もしかして法に訴えるなら、「常識」だとか「礼儀」では誰も相手にしません
成人した大人ならご存知でしょう その事、常識です。

それと「それなりの対応はと言う言葉は」、普通使いません、空脅しです
そんなBadBlokeさんの文書を見ていると、オフリード論の妄想いだいている気がします

まさか愛犬グループの様に追い出す分けにも行かないと思います
ただ問題は、言葉は荒れ言語に品は無くなります。それが私にとっては辛い面です。「 こんな事、書いて良いのかな? 」そう思ってしまいます

言葉に品がなるのはご容赦下さい、BadBlokeさんに訴えられる如何にかかわらず
なるべく穏便な言葉を使うよう心がけます

編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-8-2 7:14
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
皆さん、冷静になりましょう。
今とても頭にきている方、少し落ち着くまで数日間
このスレッドから一度離れてから戻られた方が良いかも知れません。
新しく登録をされた方がタイトルに興味を持ち、アーカイブを読み始めたら、中身は言い争いばかり、では興味を失ってしまいます。

私はBadblokeさんの教えてくださったフォーラムに登録してみることにしました。(Badblokeさんのオフリード論の、言葉に出来ない部分も理解できるかな、と期待して。)
イギリスが日本とアメリカを一まとめにして見ている、という点にも興味を持ちました。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-2 6:05
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードを売り込むには
みなさん、

MaxHollyさんは、相変わらずBadBlokeが他人の意見に耳を傾けないどころか、非常にマナーの悪い(礼節を欠いた)人間であると断言しています。MaxHollyさんや丸山さんたちは何をしましたか。他人の発言に乱入し、その発言の精神に向かって唾を吐き、それどころか、ぼくの体験談がまるで自分に都合のいいように脚色して発表しているかのようなことまで言って、非常識なイヌ嫌いを弁護したのです。つまり、BadBlokeは自分勝手なウソつきだと言ったのです。ニッポンでは、他人をウソつき呼ばわりしても、表面的な礼節を気取っていれば、マナーに問題がないことになるのでしょうか。

MaxHollyさんは、最初の頃、ぼくのオフリード論を批判したとき、犬の安全のためにはリードをするのが当然だというようなことを言っていたと思います。それが、いつのまにか、イヌ嫌いの人間に対するマナー論に変わっていました。アメリカの例を出して、ぼくのように普通の公園でオフリードにするのは、人権侵害であるかのようなことまで言いました。

このように批判されたら、普通どう思うでしょうか。BadBlokeは、マナーが悪い飼い主で、他人の人権を侵害している野蛮人だということ。そのようなことを主張しているとしか思えないのです。ぼくは自分が野蛮人だと思われてもかまいません。しかし、このような非難を平気で続けることのできる人間が愛犬家として通用する国を、そのまま見過ごすことはできないのです。そんな国が動物愛護国になれるわけがない。実際、ニッポンもアメリカもひどい国じゃないですか。

日本語でこんなサイトを見つけました。

イギリス式ドッグトレーニング

英国に行ってみて、なんだか犬の様子がニッポンとは全然ちがうと感じた日本人は、もう100年近くも前からいたのです。しかし、日本人てのは、外国文化の物質的なものは輸入するのに熱心でも、たいせつな精神的なものを輸入しようとしない。明治の文明開化ってのも、和魂洋才なんてことを言ってました。つまり、西洋文明を真似ても、精神はニッポン式でやるとがんばっていたのです。ニッポン式の精神が立派なものであるなら、それでもいいでしょう。しかし、動物愛護精神はどうですか。英国のように、180年前まで遡ることのできる動物愛護の歴史が、今のニッポンにありますか。

犬を育てるのに何よりも必要なのは、イヌという動物を愛することです。その「愛」というものが、愛犬家にさえ分かってない。それがニッポンやアメリカの現実です。

MaxHollyさんは、「今までにこれほど非建設的な討論をしたことがありません」と捨て台詞を吐いて、ぼくへの干渉をやめることにしたようです。上で紹介したページには、ここLWDのことも書いてあります。コラムまで担当され、このフォーラムでも中心的な発言者であるMaxHollyさんが、英国式に「愛すべき犬と人間のより素晴らしい共存のために、犬と社会のもっと多くのことを考えていこう」という精神で発言しているBadBlokeに向かって,最初から耳を傾けようとしなかったのに、何を今さら「非建設的な討論」ですか。あきれて言葉を失ってしまいます。これが日本式の double-talk ですか。アメリカ式の human rights ですか。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-2 4:59
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードを売り込むには
BadBlokeさん、

私は今までにこれほど非建設的な討論をしたことがありません。平行線ならまだしも、あなたのように他人の意見に耳を傾けず、あがくの果てに、“あなたのような愛犬家を、ぼくはイヌ嫌いよりも許せない思いです。”で片付けられてしまったわけですからね。あなたの丸山さんに対する態度も礼節を欠いたものだと思います。

私はこの馬鹿馬鹿しい議論に付き合っていく時間も興味もなくなりました。どうぞ思う存分ご自分の主義主張を述べられてください。

今回のことはネットに不慣れな私にとってよい勉強になりました。ネットの効用とともに、現実から乖離してネットにはまり込むことによる危険性を理解することができたと思っています。リアル社会での不満をネットでぶつけることは好きではありません。フォーラムではもっと楽しく、そして建設的な話し合いをしたいので、BadBlokeさんへの返信は今回をもって止めさせていただきます。

ただしオフリードについての他の方からのご意見にはとても関心がありますから、これからも参加させていただくつもりです。



編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-1 23:10
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
>ぼくは子供の頃から世界中のいろんな人間を見て来て、
>本当に美しいものは言葉や文化を超えて理解し合えるということを確信しているのです

美しいとは ご老人や子供たちを思いやる事です。決してオフリード自慢する事では
ありません、もちろん公園で警官や困って通報されている方を、異常者
扱いする事とは違います

あなたは、ご老人を非常識でマナーの悪いイヌ嫌いと言っているのです
その様な事で本当に美しいものは言葉をとか文化で理解し合えると言えるでしょうか

>それなりの対応はするかもしれません

どの様な対応かは知りませんが、お受けします。逃げも隠れもしません、
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-1 19:43
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードを売り込むには
丸山さん、

ぼくは子供の頃から世界中のいろんな人間を見て来て、本当に美しいものは言葉や文化を超えて理解し合えるということを確信しているのです。でもどういうわけか、ニッポンの文化の中にいると、カルチャーショックを覚えることが多いんですね。特にケージバンてのは最悪です。それでもリアル世界では、あのX市でさえも、本当に常識的な人は、老若男女、多くの人がぼくの味方になりました。

あなたから「耳の痛い厳しい意見」なんてのを聞くとすれば、唾よりはましとはいえ、いよいよ日本人てのが不可解に思えてくるでしょうね。どうぞあなたの主張するその「自由」ってやつを振り回してください。あなたの正体がより鮮明になるだけでしょうし、ぼくは激戦に慣れていますからね。ただ、こちらからは基本的に応答しないと思いますが、余りにも無礼な発言が続くと、それなりの対応はするかもしれません。たとえば、「常識」だとか「礼儀」だとかの単語が頻繁に飛び出すようなときとか。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-1 19:32
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
BadBlokeさんが読む読まないに関わらず

一般のご老人を非常識でマナーの悪いイヌ嫌と呼ぶのは如何に犬関係フォーラムとは
言え常識が疑われます。

一般の方が少しでも愛犬家に嫌なそぶりを見せ様ものなら、
差別だと大騒ぎされる事に等しいと思います。やはり犬飼は、そう思われても仕方ありません、

ご老人は、犬を危険と感じたのでしょう。ご老人その気持ちはごく普通です。
他人の権利を侵害しているのに気が付かず。自分の主張のみを通す事は許されないと思います
編集削除返信
投稿者 スレッド
丸山
投稿日時: 2007-8-1 19:02
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
そう言う礼儀はありません、あなたはの礼儀感覚がずれているのです
議論の場は自由で、かつ誰の意見も締め出せません、

これからもあなたの意見には私の感じたままを書かせていただきます
あなたが読む読まないに関わらず、です。 私は昔あまり議論を
戦わす事は嫌いでしたが、花子が病気になり、物事は自分ひとりでは
無い事が解りました

自分の感情とは別に、事実を事実、間違いは間違いとして、
あなたを子供でないと信じ とても耳の痛い厳し意見を書き込ましていただきます
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-1 18:54
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
ああ、ニッポンのケージバン!
いつのまにか、「オフリードを売り込むためには」とか、「犬と人間は違う生き物です」とか、勝手にスレッド名を変えられていたようですが、どうせ変えるのなら、「ああ、ニッポンのケージバン!」というのが、このスレッドには必要かもしれません。

日本人てのは、「誹謗中傷」という言葉を武器に、他人を悪いヤツに決めつけるのが得意なようですが、そういうヨイコこそが社会的に非常に迷惑な存在であると、ぼくはリアル世界とネット世界での体験を通して、断言してもいいように思っています。

ニッポンのケージバンには、表面的な礼儀作法を守りながら、他人の発言に唾を吐くような人が目立つようです。オナラならぼくは許せます。しかし、唾を吐くというのは無礼じゃないですか。そういう人の口から「礼儀」などという単語が飛び出すのだから、『出る単』もビックリ仰天でしょう。

ぼくは、オフリードを売り込むなんて、そんな安っぽい話をしているんじゃないのです。犬と人間は違う生き物ですって? そんなことは当たり前じゃないですか。犬のほうが人間なんかより、よほど美しい動物なんです。その美しい動物が、ニッポンのバカな飼い主や、バカな礼儀作法とかを主張するヨイコ気取りの愛犬家とかのせいで、醜い動物にされてしまっている。そして、社会的な権利を認められない犬たちは、横暴な人間どもから差別され、虐待され、殺されている。その現実に気づかないのだとすれば、やはり実地の体験が欠けているとしか言えない。そういう話をしているんです。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-1 18:07
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードを売り込むには
丸山さん、

他人の意見が理解できないのなら、黙っているのが礼儀というものだろう。こっちは、あなたに向かって話してるつもりはないのだから。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-1 17:27
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードを売り込むには
>丸山さんも「オフリードの効用」に賛同されているとのことですが、
>そんなことよりもっとだいじなこと、つまり、犬への差別という問題、
>そして、本当のマナーとはどういうものかという問題が全く理解できていないようです。
>愛犬家までもが非常識でマナーの悪いイヌ嫌いを弁護しているようじゃ、ニッポンの犬はいつまでも不幸なままです。

またまた意味不明の理論ですね

犬への差別という問題とオフリードが結びついているのでしょうか???
屁理屈?? 本当のマナーとは何でしょう、 

あなたの警官に対する反論は マナーではなく別の意味です。言葉を良く
理解し勉強して下さい

愛犬家までもが非常識でマナーの悪いイヌ嫌いを弁護ですか、それって
あなたが想像で
>あのスーパーには、地元ではない高級住宅地からベンツなどに乗って買い物
>に来る客が多いのです。たぶんそのような人だったのでしょう

老人とベンツ?想像で結びつける事実や理論も何もありません
非常識でマナーの悪いイヌ嫌いもそのご老人ですか?凄い発想ですねまともとは思えません


言葉は悪いですが、馬鹿も休み休み言った方が良いと思います
被害妄想もはなはだしい、それではまるでオフリードを広めるのでは
無く、何とかオタクと言われても仕方がありません、
読んで馬鹿馬鹿しくなってきました。


編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-1 15:46
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードを売り込むには
MaxHollyさん、

ぼくを追放した愛犬家グループのメンバーのひとりが、ぼくの発言には「トゲ」があるというようなことを言っていました。当時のぼくは例のX市で、人間の自分勝手な犬への差別をいやというほどに体験し、またそのような大人たちの影響を受けている子供たちにも出会い、腹立たしい思いでどうしようもない状態でした。しかし、もっと腹が立つのは、愛犬家の中に、ぼくが何よりも問題にしているテーマ(犬への差別と虐待)を理解できない人が余りにも多いということです。このLWDの常連の中にまでその種の愛犬家がいるとは想像もできませんでした。

MaxHollyさん、ぼくは丸山さんに対しても言ったような気がするけれども、ぼくのオフリード論を批判するのはかまいませんが、ひとの発言をもてあそぶのだけはやめてください。ハッキリ言いましょうか。あなたのような愛犬家を、ぼくはイヌ嫌いよりも許せない思いです。

MaxHollyさん、そんなにご自分の信条が正しいのだと確信しているのなら、英国の愛犬家グループでその信条を主張なさってみてはいかがでしょうか。数年前、イギリス人の友だちから紹介されたフォーラムですが、何度か異常者に攻撃された経験があるグループなので、今年からログイン制になったようです。英国の愛犬家グループというのは、言うまでもなく英語でやってるので、世界中のイヌ嫌いやアジアのイヌ肉愛好家から攻撃されることがあるのです。

先日、ぼくは久しぶりに登録メンバーに復帰して、早速、あなたとの議論の内容も報告しました。すぐに管理スタッフのひとりが応答してくれましたが、ニッポンやアメリカのイヌ事情くらい、英国のスジガネ入りの愛犬家には常識になってますから、すぐにぼくの話は通じました。

Taking The Lead Forum

上のリンクでメンバー登録できるはずです。ニックネームとパスワード、そしてメールアドレスだけが必要です。ぼくが立てたトピックは、DISCUSSION内のSquashy Setteeの中、Dogs in Japanというやつです。ついでに、ほかのメンバーが立てた Dogs in America というスレッドも参考になるかもしれません。

ちなみに、このサイトの管理代表者のGillという人は、英国内で犬のトレーニングスクールをやっている人で、The Perfect Puppyの著者のことも個人的に知っているようです。彼女は、ここぞというときには、いつもぼくの発言を強力にバックアップしてくれる人です。ぼくはニッポンの愛犬家グループで発言すると、いつもアウェイで試合しているような気分です。MaxHollyさん、あなたもたまにはアメリカやニッポンから離れて、nation of animal lovers と呼ばれるイギリス人と対戦してみてはいかがでしょうか。

PS - MaxHollyさんも丸山さんも「オフリードの効用」に賛同されているとのことですが、そんなことよりもっとだいじなこと、つまり、犬への差別という問題、そして、本当のマナーとはどういうものかという問題が全く理解できていないようです。愛犬家までもが非常識でマナーの悪いイヌ嫌いを弁護しているようじゃ、ニッポンの犬はいつまでも不幸なままです。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-8-1 14:24
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
オフリードを売り込むには
BadBlokeさん、こんばんわ。ジャckさん、お久しぶりです。丸山さん、花子ちゃんが元気になってよかったですね。

今日も皆さんのご意見を読ませていただき、それぞれのおっしゃることはよく分かっています。ジャckさんがどうにかして平行線を近づけようとなさっていることに感謝しています。

さて、BadBlokeさんのお話の中で、

>すると、ぼくの近くに坐って休んでいた老婦人が、その子供たちを見て、ニコニコ微笑んでいたのです。まあ、それはまだいいとしても、その婦人が、ぼくの足 下で静かに休んでいた犬に気づくと(ぼくの犬はいつもマナーがよすぎて、でかいのに存在感がないと言われます)、なんとその婦人は明らかに嫌悪の表情を見 せたのです。まるでその眼が「こんな場所に大きな犬を連れて入るなんて非常識な!」と言ってるかのように。

と書かれていますが、敵意を知らず知らずのうちに老婦人に感じさせていたのは、あなただったのではないでしょうか。つまりあなたは人の目を意識してわざわざ屋内で犬を休ませていたのではありませんか。私の推測にしか過ぎませんが、今までのあなたのたくさんの事例を聞いていると、このときもあなたは人々の反応を試していらしたような気がします。

私は残念でしかたありません。こういう時があなたの広めたいと思っておられる“オフリード論”に絶好のチャンスだと思うのです。その老婦人が不審な目であなたとあなたの愛犬を見ていたら、そして事実あなたの脳裏には「こんな場所に大きな犬を連れて入るなんて非常識な!」と思われているかもしれないという危惧があるのならなおのこと、なぜそのご婦人に話かけなかったのですか。私だったらこのときとばかりに、こんな風に話してみますよ。

“この犬、大きくてびっくりされたでしょう?でもとってもやさしくてよく言うことを聞くんですよ”もちろんそのあとはその方の出かたにもよりますが、もしも興味を示されたのなら、“ちょっと見ていてください”と言って、“待て”のデモンストレーションをするとか、一つ二つ芸を披露するとか。。。きっとその方も廻りの方も(たぶん走り回っていた子供達までもが)“あら、犬って本当に利口なんですね!”って感心することでしょう。

BadBlokeさんは、今までのやりとりの中でも“仲間”を作る努力よりも、“敵”を作ってしまっているような気がします。丸山さんがおっしゃることは、世間というものとの係わり方という点で、いつも一理あると思います。

あなたは“オフリード論”を広めたいのなら、それはある意味でオフリードの“売り込み”です。売り込みに成功するためには、まずは“客”を知らなければうまく行きません。その意味で、その老婦人の立場に立って考えてみたことがありますか。

一般論としてご年配の方がたが大型犬を目にするようになったのは最近のことだと思います。まして、大型犬を間近に見ることは珍しいことでしょう。恐れ、気味悪さがあって当然だと思いますよ。それに引き換え、老婦人にとって、お行儀が悪く、走り回っている子供達は、見ているだけで微笑ましいものでしょう。自分の子供達もあんなことがあったなあと思い出したりすればなおのこと。

あなたはまだお若いから、子供のことより、ご自分の愛犬のことのほうがずっと身近に感じられているでしょうが、一般的にはその老婦人の感覚のほうが普通だと思いますよ。

実は私はお行儀の悪い子供はまだ許せるのですが、それを注意しない親が嫌いですけど(話が大分脱線しましたね)。

BadBlokeさん、あなたは大きな目的をもっておられるようですから、私や丸山さんを敵対視するかわりに、アプローチの仕方を少し考えてみてください。大筋では私も丸山さんもオフリードの効用には賛同しているのですから。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-8-1 10:05
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: 犬と人間は違う生き物です。
>批判する人はいつもマナー論だと

マナー論だと勘違いされている様なので一言
マナーとは礼儀です。

辞書で調べると
態度。礼儀。礼儀作法。「―のいい人」「テーブル―」だそうです

例えば隣人とすれ違った。 「 こんにちは 」そう挨拶します
これは礼儀、あるいは態度 すなわちBadBlokeさんマナーと言われているものでしょう
ここで挨拶しなかった 黙って通り過ぎるとします。
あいつは礼儀知らずだ。そう言われるだけです。害はありません

テーブル―マナーもそうです、挨拶と違いマナーを知らなくてもそれは恥ずかしい事ではなく
覚えれば良いのです

もちろん警察も動きません、隣人は挨拶をしない、あるいは、
テーブルマナーが悪い等で通報しても 通報した方が異常者扱いされます

もし警察動くとそれは個人の権利を侵害しており、逆に警察の信頼が失墜します

すなわちマナー論と言う言葉を使うと、注意された方が権利を侵害されていると言う、
被害者側の立場になりとても都合良い話になります

私がBadBlokeさんにお話させている事はそう言う事ではありません

子供が遊ぶ公園で知らない大型犬がリード無しでいたとします。
その飼い主は子供が安全に遊ぶ権利を侵している。加害者になるそう言う意味です

この加害者がナマーと勘違いし警官ともめたり通報者を異常者扱いするのは、自分本位な解釈で
逆に今これくらいならと許容している現状を悪化させないかと言う
心配です。 

法律を自分本位な解釈で振り回しその結果、全国で全ての場所で如何なる場所 
如何なる時でもリードをつける義務の旨の法律が施工されたら大変です。
花子もリードで縛られる事になり困った事態になります

それと指止まれでは無く真の議論をするなら問題提示を正確にし相手に伝える。
これはとても大事な事でBadBlokeさんがオフリード論を伝える大事な言葉の道具になると思います

迷惑かも知れませんがあなたが議論したくない反対派であったとしても
議論出来る賛成派になるかも知れません

私はBadBlokeさんの書き込みを読んでいるのです

参考:ドイツの動物保護条例
http://www.mako-w.com/doi/hogo.html
は良い事だと思います。 法律で規制をかけ、軽い気持ち、いわゆるペットと言う愛玩動物感覚で購入出来なくります

しかし動物を愛するひとなら軽くクリア出来ると思います
何度も言いますがBadBlokeさんは自分への反対意見は、敵対意識で反論していると言う心の狭い考えでは駄目だと思います。

賛成意見だけがあなたの見方では無いのです。
LWDの様フォーラムの場所で問題定義をする意味は反対者が存在し
その反対意見の中にオフリードを広めるヒントがある。議論の価値とはそう言うところにあるのです。

あなたは愛犬家グループに締め出されたそうですが、LWDのフォーラムはそれはしないと思います

逆あなたがLWDのフォーラムの反対者の方を締め出したいと言う希望で耳を塞いでいる気がします。 
耳が痛いのは分かりますが壮大な計画の割には、失礼ながらあなた自身
あなたを追い出した愛犬家グループの様にやはり狭い心で考えていると思います


ジャckさん

ご心配有難う御座います
花子は今現在心臓用の薬は服用していません、以前の花子に回復しつつ
あります。 舐め舐め攻撃も復活しました。 旅行にも行けそうです。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-8-1 9:09
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: 犬と人間は違う生き物です。
ジャckさん、

この掲示板でぼくのオフリード論を理解してくれそうな人は、今のところジャckさんくらいかなと、ずっと前からそう思っていました。先日ぼくは、自分のオフリード論が、動物愛護論であり、犬の教育論であり、人間の教育論であると言いました。そして、ここのフォーラムでぼくを批判する人はいつもマナー論だと。

ところが、ぼくも実はマナー論を無視しているわけじゃないんです。ただ、その「マナー」という感覚が、ぼくの場合、彼らのとはかなり違っているらしいこと。いつもそういうことを、オーまたか!というほどに気づかされるのです。公園で犬をオフリードにして、人間の密集している場所でも自由奔放に走り回せるとすれば、それはマナー違反です。ぼくのオフリード論は、そんなことを勧めてはいません。

東京の近所のスーパーでこんな経験をしました。そのスーパーの入っているビルにはスーパー以外にブティックなどの店舗も入っていて、犬も一緒に入れるのです。ぼくの犬は子犬の頃にそのビルでエスカレーターに乗る訓練もしています。スーパーの責任者に確認したところ、入り口のすぐそばにオフリードで犬を待たせてもいいということでした。スーパーはビルの中にあるので、入り口付近にリードをつなぐようなものがありません。ぼくの犬はやはり子犬の頃に、そのビルも含めていろんな場所で、オフリードで待つ訓練をしています。

真夏のある日、そのビルの1階にある広い休憩所で、愛犬と一緒に涼んでいたときのことです。小さな子供がふたり、その休憩所にある円形のベンチの周りを走り回って遊んでいました。ぼくはその子供たちの保護者がそれを注意すると思っていました。すると、ぼくの近くに坐って休んでいた老婦人が、その子供たちを見て、ニコニコ微笑んでいたのです。まあ、それはまだいいとしても、その婦人が、ぼくの足下で静かに休んでいた犬に気づくと(ぼくの犬はいつもマナーがよすぎて、でかいのに存在感がないと言われます)、なんとその婦人は明らかに嫌悪の表情を見せたのです。まるでその眼が「こんな場所に大きな犬を連れて入るなんて非常識な!」と言ってるかのように。

このような人は、東京の地元には珍しいタイプの老人でした。あのスーパーには、地元ではない高級住宅地からベンツなどに乗って買い物に来る客が多いのです。たぶんそのような人だったのでしょう。あるいは、夏休みで、地方から東京に遊びに来ていた人なのかも知れません。ぼくは例のX市で、そのようなお年寄りを何度か目撃したことがあります。

ぼくの話はいつもこんなに長くなるから、興味のない人ならきっと最後まで読んでくれないのでしょうね。それはそれでかまわないのですが、それならば、ぼくへの批判もやめてほしいと願っています。ジャckさんになら、こういう話を理解してもらえると思いました。本当のマナーというのは、どういうものなのか。それは人間の教育に関係することだと思っています。犬に偏見をもっていて平気で差別するような人間は、マナーの悪い人間である。それがぼくのマナー論です。
編集削除返信
ジャck
投稿日時: 2007-7-31 7:50
Just can't stay away
登録日: 2005-3-24
居住地: 神戸市
投稿: 144
Re: 犬と人間は違う生き物です。
皆さん、こんにちは。

オフリード論については「ドッグランは本当に必要か?」のスレから、BadBlokeさんの話しをはじめ、皆さんの話しも読ませてもらっています。
それでもまだ、BadBlokeさんのオフリード論は理解できておらず、ぼくなりの解釈でしかないと考えていますので、(タイトルの)「オフリードこそが基本」の具体的な話しを聞きたいと思っているところです。

皆さんのそれぞれの意見や疑問はよくわかります。もちろん、ぼくなりにですが、それぞれの立場などを考える(想像する)と、わからない話しはありません。
……なのに、ときに話しが噛み合わなかったりするのは、言葉の理解や話しの前提が違っていたりするからじゃないのかなぁと思ったりしています。

例えば、オフリードという言葉。

家の近所の公園内には、フェンスで囲われたミニサッカーが出来るぐらいのスペースがあります。
深夜だったり、人の気配がないときには、近所の犬飼いが集まってノーリードで犬たちを遊ばしています。主に小型犬ですが、ときには大型犬も混じって遊んでいます。

もし、この様子をBadBlokeさんが見られたら何と思われるかと考えてみました。

ぼくの解釈では、上記の公園での「ノーリード」と、BadBlokeさんが言われる「オフリード」は別物だと思うんですね。
ですから、この公園の様子を見て、「直ちに良いことだとは思われないだろう」と考えました。
何の(特別な)訓練もない犬たちの(言わば)放し飼い状態ですからね。

こんなふうに「オフリード」は、ぼくらが一般的に言っている「ノーリード」とは違うんだろうと思っていますが、その違いは目では見えないというか、「オフリード」を知識として持っていなければ、「ノーリード」に見えても不思議じゃないと思うんです。

例えば、ある人がレストランに盲導犬を連れて入ろうとする行為と、ある人が愛犬を連れて入ろうとする行為は、ぼくらのような盲導犬を知っている者から見れば全く違う行為ですよね。
でも、仮に盲導犬(の存在)を知らない者が見れば、「レストランへ犬」という見た目だけで、同等に見えると思うんです。< 連れて入ろうとする人(視覚障害者)を見ればわかるだろ!という突っ込みはご勘弁を。(苦笑)

同じように「オフリード」を知らない人が、公園などでオフリードの犬を見たら、それを「ノーリード」の犬だと思って当然だろうし、頭の中でオフリードを想像したり、考えたりするのでも、ついついノーリードを想像してしまうんじゃないかなぁと思うんですよ。

ぼくは、BadBlokeさんの話しを聞くまで「オフリード」という言葉も知りませんでしたので、他人がいる公共の場所や交通がある場所で犬のリードを放すのは危険だと思っていました。
ところが、話しを聞いていると、公共の場所でオフリードにする(できる)ということは、どうも既にある種の訓練が出来ていることが前提になっているように聞こえるんですね。
他人に危害を加えるような犬ではないことが前提というふうな……。

ときに話しが噛み合わないのは、言葉の理解や前提が違ってるからじゃないかなぁと思ったので、こんな例え話をしてみましたが、そもそも「ぼくなりの解釈」の上での例え話しなので、解釈が違っていれば、丸潰れです。そのときは、ご了承を……。(苦笑)

───────
ついでに、ぼくのホンネとタテマエについて話しておきます。
ぼくは近所の公園のようにノーリードにしているところを見ても、少しも危険を感じなければ、たぶん、注意はしないと思います。他人に迷惑がかからず、危険がないと判断できれば注意しないと……。
いや、大人なら自己責任と思うんですが、子どもなら声をかけるぐらいはしますね。
まあ、深夜の交通量のない赤信号みたいな捉え方で、これがホンネです。< 「オフリード」でなく、「ノーリード」での話しです。

でも、掲示板などで他人から意見を求められれば、ルールを守るように促すだろうと思います。
危険もなく、他人にも迷惑がかからなければ……と、ホンネでは思っていても、万が一を考えると責任を持てませんのでタテマエで話すと思います。
(ただ、このルールは「原則」なので、最近はこの原則の解釈によるのかなぁと思うときもあったりします。)

オフリードについては、はじめに話したように「ぼくなりの解釈でしかない」と考えていますので、賛否についての意見はありません。
また、最近、英国のブログ(日本語のものです)も読んでみました。
サッカーつながりが多いので、「英国の犬事情」の詳しいところまではわかりませんが、英国人の犬への態度(思い)は、やはり、ぼくら(日本人)とは違うなぁと感じています。
どちらが善いとかの判断はありませんよ。ただ、違うんだなぁと感じているということです。

───────
丸山さんへ。

花子ちゃんの元気が回復したようで良かったですね。
心臓が肥大してないとわかったようで本当に一安心ですね。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-29 19:13
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: 犬と人間は違う生き物です。
>100%信用できるワンちゃんのようですが

私は花子を何%信用しているのでしょう、考えた事もありません
私の家は無人駅から300m位離れています家の前は幅約10mもっとかな
見通し良い道路で車は殆ど通りません、

花子は私は車庫でバイクいじりをしていると何時も私の目の届く範囲で横になっています。
私を見張っているのかも知れません、ストーカー花子です。

室内でも同じで心臓病をわずらっても相変わらずついて回ります。
そんな花子を見ているとそこまで律義でなくても良いと言いたくなります


花子がこの様な性格でなく一人で歩き回るならオフリードは無理かも知れません
我が家から600mほど離れたところに国道があります。
そこに面していれば交通事故の可能性があるため、オフリードには出来ないと思います
そんな事で花子に逝かれたら悔やんでも悔やみきれません

それと我が家は住宅地では無いのです。もし住宅地ならやはり出来ないと思います。

時と場所だと思います。 

社会が悪いそう言うのも解らなくはありませんが
反対される方の意見を、マナーマナーはうんざりだとか、お腹いっぱいだとか
言っているレベルでは、信念ある理論で相手を動かす事は出来ないと思います。



花子の報告しますと 心臓肥大が原因である
胸水もなくなり元気になりました。

心臓も肥大していないそうです。
LWDのお友達の経験ある方に心臓病について色々アドバイスしてもらい
大変助かりました。ありがたい事だと感謝しています

編集削除返信
投稿者 スレッド
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-29 13:23
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
犬と人間は違う生き物です。
丸山さん、BadBlokeさん、ちゅらさん、Cybeleさん、皆さんこんばんわ。


丸山さんのおっしゃるとおり、最初から反対意見を拒絶していては、Forum の意味がありませんね。それならBadBlokeさん、ご自分のブログだけに書かれたほうがいいかもしれませんね。私の意見はいつも、BadBlokeさんのオフリード論に、“ちょっと待った”をかけて、こんな視点から考えてみてくださいと提案しているのですが、ご期待の賛成意見ではないので、BadBlokeさんはウンザリして読んでいただいていないかもしれませんね。でも問題提起をしてくださったことには感謝しています。

ところで、丸山さんの花子ちゃんも、BadBlokeさんのワンちゃんも、とてもお行儀のよい、しかも100%信用できるワンちゃんのようですが、お恥ずかしながらうちの仔達は、噛む、吠える、リードを外せば脱走する、の三点セットの<可能性>をもった“犬”です。

BadBlokeさんの、“犬という人間よりやさしい動物をなぜ差別するのか”とのお怒りについて、私はそれを“差別”ではなく、犬と人間は違った種の生き物であるから、“違った”扱いがあって当然と考えています。同様に扱える時と場合があっても、扱えないこともあることをなぜ理解していただけないのか。馬鹿馬鹿しい喩えかもしれませんが、“うちの犬はお風呂大好きだから、銭湯にも入れろ。入れないのは差別だ。”とあなたなら言いそうな気さえしてしまいます。

考えて見てください。人間の子供はひとり立ちできるようにするために育てるのです。犬は決してひとり立ちしません。ある人が言った言葉で私の大好きな言葉があります。“親として子供に与えられるものは、二つある。ルーツ(自分が何者だあるかのアイデンティティー)と翼だ”と。犬は人間の庇護なしでは生きていけないところまできてしまっています。先日のBadBlokeさんの中学生の喩えは、残念ながら私には何の意味ももちません。なぜならどんなに素晴らしい犬でも、犬は人間ではないのです。私の犬は家族です。でも人間ではありません。これは決して、犬を人間ほどに愛していないとかの問題ではありません。愛しかたが違うだけです。

犬の知能は幼稚園児並みでしょうか。幼稚園児と道を歩くときには、手を繋ぎませんか。公園内では、もちろん手を放して遊ばせますが、幼稚園児には犬のように鋭い爪も、骨までも砕く歯もなく、体重だって大型犬にはおよびません。犬に与えられたこれらの“武器”を犬はいつでも使えるのに、使わないだけなんです。あなたの犬がどんなに躾けの行き届いた犬であっても、花子ちゃんのケースのようにそれを知っている人達には恐れを与えないかもしれませんが、知らない人達にはやはり“犬”なのです。私だって、こんなに無償の愛を与えてくれる犬達を、そんなふうにとらえて欲しくはありません。ただ頭の片隅にこのことは覚えていなければいけないことだと思います。

BadBlokeさんには、何を言っても聞いてもらえないだろうと思いますが、この掲示板に集まる方には、そのことをもう一度考えて欲しいと思います。私自身を含め、人間の尺度でものを測ってしまうことが多々あると思うのです。雨だから、寒いから、今日は散歩や止めようとか。彼らなりの理由があって吠えているのを無駄吠えと片付けるとか。本当は少しビクビクしているのに知らない子供達に無理やり身体を触らせるとか。

そして、犬が私達人間との生活に不本意ながら我慢してくれていることもあることも忘れてはいけないと思います。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-29 9:23
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>ぼくはこのLWDに再登場するにあたって、
>たしか最初に言ったような記憶がありますが、
>日本人とこのテーマで議論すると、いつも同じ調子の批判ばかりで、
>そんなのはもう腹一杯で死にそうなほど聞き飽きているんですね。
>おー、またこれか!って感じなんですよ。
>だから最初に率直に言ったつもりです。もう同じような議論のくり返しはウンザリだと

BadBlokeさんがオフリードを犬の為広めたいなら、乗り越えなくてはいけないでしょうね
>だから最初に率直に言ったつもりです。
と言う反対者発言を遮る書き込みをしても無駄でしょう

相手にオフリードの考えを伝えたいと言うより、反対者は書き込まないでね
賛成者は書き込んでね そんなお願いを事前にしている様なものです

ところで我が田舎の住人に犬怖い人間がいます。その方が私の家に遊びにきて
花子がその方に近づくと 駄目駄目そう言います。 しかし花子が離れると、名前を呼びます。 矛盾した行動です

我がかみさんの友人にも犬怖い人間がいます。やはり同じで離れれば呼ぶ花子は安全と頭で解るしかし怖い 

呼ぶ行為は、花子は可愛く見える しかし駄目駄目は犬だから怖い、世の中にはそう言う方がいるのです

ところで
>愛犬家に期待しても始まらないと思うようになったので
何を期待しているのか分かりませんが、想像で応援してくれる事を期待としましょう

あなたは、犬と付き合い、犬大好き人間にその期待が出来ないのです。

もし政治家に期待したとします。 
私のお隣は1、2年前、我が町の町長さんだったのです。 
「 丸山さんお宅は犬飼っているね〜花子だっけ 私も昔飼っていたのだけど犬は信用出来ないのだね 」 

その元町長さんでも花子の大人しさは認めて、なおかつ賢いと思っているのです

私は近隣住人が花子の大人しさは認めて、なおかつ賢いと思う事に
BadBlokeさんのオフリード論を愛犬家以外の方に期待する難しさがあると思います
ところでBadBlokeさんは「私の犬だけオフリードを認めてね」ではないですね、念のため

花子の大人しい、かつ賢いと思われるのは、愛犬家以外、すなわち一般大多数方の頭の中には
そうでない無い犬のイメージがあるのです。犬は噛む、吠える、リードを外せば脱走する、の三点セットです

このイメージの強い一般方、政治家も含め説得しようとすると
>おー、またこれか!って感じなんですよ。
を幾多と乗り越える必要があると思います。反対者は来ないでね、賛成者は来てねの、
この指とまれオフリード論は子供だましで通用しないでしょう、

多分愛犬家以上のマナー論でBadBlokeさんは腹一杯になると思います。

私はオフリード論の根本を否定しているわけではありません、

理想かかげ、ある事を訴える。でも空回りをし、かつX市でオフリード
自慢をして、他人に迷惑かける。そんな行為をしてもオフリード論は広まらないし、仕方が無いと言っているだけなのです。

何事にも先駆者には乗り越えないといけない部分があると思います。
それは反対される理由、すなわち負の部分です

当然オフリードに負の部分があります。それを認め、それを如何に解決するか

私の犬は大丈夫、その理由は「 私のリアル世界を見てね 」
では周囲本の数人に一寸解ってもらえるだけです。

つまりは公園で警官や通報者を非難し虐められているなどと言う心の狭いものでは
あなたの壮大な夢は現実にはなりません
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-28 17:21
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>政治家を利用するのは嫌いだったんです。でも、犬の幸福のためには、
>もうこれしかないと思ったのです。ただ、ぼくは政治家をシッカリ選びますが。
>そういうわけで、ただ今、ぼくは政治的な活動で非常に忙しい状況です。

BadBlokeさんの文面を見ると少し心配になります。夢あるいは空想
の世界で現実と乖離して、もしかしたら年齢の低い人かと思ってしまいます
もちろんスレッドで年齢を明らかにする必要はありません

それと
>通常しゃべるスピードよりも速くキーを打ってるんです。
>政治的な活動で非常に忙しい
など自分を大きく見せたいそんな感じの書き込みも目立ちます

私は何時も議論で感じるのは、自分に正直でないといけない、しかし正直に
書くと言葉にとげが出てしまいます。

私はBadBlokeさんにとんでも無い奴だとか、憎しみとかはありません
あなたは被害者意識が強いそんな気がします。

>リアル世界でなら、何も語らずにただ自分のライフスタイルだけで、
>ぼくのオフリード論を多くの人々に理解してもらうことができました。

しかし文明はは文字があった為発展してきたのです。文章で相手に
理解してもらえないのでは政治家にも働きかける事は出来ません
政治家を公園に連れて行くのでしょうか???

少し反論されると理解してもらえないと嘆くのでは、あなたの理想である
オフリードを広める事は出来ません、

ここであなたが感じる敵対愛犬家は、ほんの数人です。
私が感じるに敵対愛犬家であったとしてもあなたに対する憎しみは無いと思います。
その人たちをなるほど、と言わしめなければ何も前には進みません

よく読むと

>MaxHollyさんや丸山さんの持論を変えようなんて野望はないわけです
と書かれていますね

私はたいした持論はありません 持論を述べたつもりもありませんが
私を変えられなくてももう少しやさしい方もおられると思います

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-28 0:50
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
揚げ足をとる返答みたいで恐縮ですが

>丸山さんに対して、ぼくがなぜ厳しい態度をとるのか、あなたにはまだ理解できないようですから

厳しい態度とも思えません、私の方が文面で意固地などと、
言う言葉を使っていますから 厳しい言葉だと思っています。

しかしです 本当の厳しい態度とは逃げない事です。信念を持って自身の意見を言う、
BadBlokeさんは厳しい態度では無くどちかと言うと逃げているのです
>ぼくと同じ視点からこのオフリード論を眺める人であれば、
と言う賛同者探しです。
逃げの最後の言葉は 議論出来ないと思ってしまうなどの決め台詞です

私はBadBlokeさんは少し気の毒かな、とも思っているのです。一人で数人相手です。
こう言うテーマ提供してくれる事にはある意味感謝しないといけないとも思っています。
多分LWDでは他の愛犬家グループの様にBadBlokeさんを追い出したりはしないと思います

BadBlokeさんを子供では無いと信じ、言う事は、はっきり言わせてもらいます

>丸山さんの望むように、ほとんどの飼い主がオフリードで散歩していないわけだから、
>つまり彼らは現状を容認しているだけなんです

我が家の花子は日頃リードは付けていません いわゆるオフリードです。 
それと容認とは何の事でしょう、リードで繋ぐこと? 
それとも繋がれっぱなし?私は何も容認してはいません

容認とは 辞典では寛大な許容と言う事だそうです。
寛大と言う気持ちはありませんし許容するほどえらくもありません


私が言う時と場所と言う理由は あなたが感じている事とはまったく違います
飼い主がオフリードで散歩する、などと比較する相対的なものではありません

前にも書きましたが我が家は敷地 170坪 周囲は田んぼ、隣人とは200m以上はなれています。
私が花子と付き合えると思ったのはこの広なら大丈夫と感じたからです。

私が車庫でバイクいじりをしていると花子は庭でのんびりしています。リードはしていません
くわえて田舎ですから、周辺の人は花子を知っています。

自慢ですが、我が家の花子は周辺住人が認めた大人しいと思われている犬です
花子はオフリードであったとしても許可無く一人で道路をあるきません

場所とは 庭170坪 隣人までの距離200m以上 周辺の人は花子を知っており
大人しいと認めてもらっていること、 花子は、許可無く散歩はしないと言う事

花子は旅行でリードをします。人ごみや車の多いところ、知らない場所など
交通事故の危険 周囲の人は花子を始めて見るのです。我が家の周辺の住人と違い
大人しいと認めてもらっていません、 花子の為にもリードで守ってあげることは大事です

我が家の旅行は車を使った野宿旅行です。ですから誰もいないところを見つけては
コンロでお茶を沸かしたり、料理をしたりします。誰もいないところですから
花子は周囲100m位をしばらく散策し暇になれば車のかげでのんびりしています

時とは
私の場合、公園をワザワザ遊びませんから人のいない時を選ぶ必要はありません


私は我が相棒である大事な花子をリードでつなぎっぱなしにはしたくありません、

花子は我が家ではどの部屋も出入り自由、都会の下手なドックランより広い庭を用意しています。 
旅行は花子中心に、花子が自由に出来る場所を求めて車で移動します。

私のオフリード信念はあなたとは違います。GR花子の為、
金銭的にも時間的にもある犠牲をはらい一緒に楽しむ事です。
公園で警官や通報者を非難し虐められているなどと言う心の狭いものではありません


編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-7-27 16:56
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさん、
そうですね。視点は全く違っているようです。

>あなたは一方的にぼくが彼らの意見に耳を傾けていないようなことを言います。しかし、ぼくと同じ視点からこのオフリード論を眺める人であれば、彼らこそ最初からぼくの意見を聴こうとはしていないと思うでしょう。

私が言いたいのは、オフリード論を広めたいのなら耳を傾けてもらえるように努力するべきだということです。
オフリード論について話したいのにいつもマナー論になってしまう経験があるのなら、私だったら例え不本意でも聞いてもらうためにやり方を変えると思います。
伝わらなければ、何も始まりませんから…。
でもBadblokeさんはその必要は無いと思ってらっしゃるようですね。


MaxHollyさん、
ご紹介いただいたブログ読みました。
私もずっと後悔している一人です。自分を許せることは一生無いでしょう。
今の子には必ず天寿をまっとうさせると誓っていますが、それで償えるとは思っていません。

私のような思いは、これ以上誰にもして欲しくないです。
オフリード論を語る上でも、私の一番核心の部分にはこのことがあることをわかっていただきたいと思いました。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-27 15:25
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
ちゅらさん、Cybeleさん、コメントありがとうございます。一人でも多くの方々に参加していただきたかったので、嬉しいです。BadBlokeさんのオフリード主義を支持なさるかたもどんどん出てきていただきたいと思います。

私は丸山さんと一緒にBadBlokeさんの矢面に立たされてしまったようですが、何度も繰り返しているように、私は幼犬期の社会化のためのオフリードと、道路や公園での散歩中のオフリードは分けて考えていますので、BadBlokeさんを全く否定しているわけではないことを分かってください。ところで、今日のコメントの中で、BadBlokeさんはこう書かれています。

>いろんな意見があっていい。それが民主主義だ。あなたはきっとそんな気分になっているのでしょうね。しかし、いろんな意見があるからって、それで犬が幸福 になるとは限らない。ニッポンの現状では、MaxHollyさんや丸山さんの望むように、ほとんどの飼い主がオフリードで散歩していないわけだから、つま り彼らは現状を容認しているだけなんです。

これは、違うと思いますよ。多くの飼い主がオフリードにしないのには、理由があると思います。ただ法律を守りたいから、そうすることが義務だから、という以前に、自分の犬の安全を守るためと、人に迷惑をかけないために自主的にそうしているのだとは考えられませんか?

スコットランドはBadBloke さんの崇拝する英国の一部になるのでしょうか。Scotland, UKですからね。まあ、それは別として、このスコットランドのエジンバラにある動物病院に勤務されている方とネットを通してお友達になり、最近彼女のサイトにとても悲しい事件の報告がありました。彼女の許可を得て、ここにリンクさせていただきます。上から二つ目の記事“責任と後悔は全て、飼い主の掌に”を読んでみてください。


http://scotyakko.exblog.jp/i27/


>ぼくはそれじゃ困る。犬たちも困る。子供も困る。そういうことを言ってるのです。つまり、ぼくのような少数派の 意見も認めてもらわなくちゃ困ると。それから、英国でなら、ぼくの意見を認めない専門家や愛犬家は珍しいですよということも言ってるわけです。

あなたがどんなに困っても、私は一向に構いません。でもあなたのユートピアの幻想に惑わされて、上記の記事のような不幸な犬が命を落とすことになったら、その飼い主さんはもちろん、私もとても悲しいです。ですから私は自分の犬は自分で守ります。放しても安全なところ、海岸やドッグパークでは思い切り走ったりさせています。私の周りの多くの飼い主が同じように考えています。リードで繋がれている時間は、平均したら一日にほんの20分もないでしょう。あとの時間は家の中を自由に歩き回り、庭を駆け回り、ドッグパークで遊び、それ以外は疲れて寝ていますよ。そのたったの20分の散歩をオフリードにしたために、何かの拍子に事故に遭うようなことがあったら、それこそ私は悔やんでも悔やみきれません。

少数派のあなたが、あなたの犬を100%信用しているのでしたら、それでいいではありませんか。あなたがおっしゃるように民主主義の社会です。民主主義は多数決を原則にしているのではないですか。


編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-27 14:41
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

リアル世界でなら、何も語らずにただ自分のライフスタイルだけで、ぼくのオフリード論を多くの人々に理解してもらうことができました。その地域の愛犬家が変わったし、公園で遊ぶ子供たちも変わりました。しかし、それを言葉で伝えるのは非常に難しい。特に日本人との議論は、どんなテーマでも、ぼくは苦手です。ぼくは愛犬家グループを追い出されてから、愛犬家に期待しても始まらないと思うようになったので、政治的な活動を始めました。実は、政治家を利用するのは嫌いだったんです。でも、犬の幸福のためには、もうこれしかないと思ったのです。ただ、ぼくは政治家をシッカリ選びますが。

そういうわけで、ただ今、ぼくは政治的な活動で非常に忙しい状況です。ぼくの投稿がいつも長くなってしまうのは、下書きなしで一気呵成にキーを打ってしまうからです。Cybeleさんのお話を読んで応答したいことはあるけれども、先にちゅらさんに返事を書いてしまったため、もう今は時間がありません。その割にはけっこう書きまくってるように思われるかもしれませんが、ぼくは通常しゃべるスピードよりも速くキーを打ってるんです。

それじゃ、きょうはこれで。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-27 14:21
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
ちゅらさん、

あなたの視点は、ぼくのとは違っているような気がします。MaxHollyさんや丸山さんに対して、ぼくがなぜ厳しい態度をとるのか、あなたにはまだ理解できないようですから。

いろんな意見があっていい。それが民主主義だ。あなたはきっとそんな気分になっているのでしょうね。しかし、いろんな意見があるからって、それで犬が幸福になるとは限らない。ニッポンの現状では、MaxHollyさんや丸山さんの望むように、ほとんどの飼い主がオフリードで散歩していないわけだから、つまり彼らは現状を容認しているだけなんです。ぼくはそれじゃ困る。犬たちも困る。子供も困る。そういうことを言ってるのです。つまり、ぼくのような少数派の意見も認めてもらわなくちゃ困ると。それから、英国でなら、ぼくの意見を認めない専門家や愛犬家は珍しいですよということも言ってるわけです。

あなたは一方的にぼくが彼らの意見に耳を傾けていないようなことを言います。しかし、ぼくと同じ視点からこのオフリード論を眺める人であれば、彼らこそ最初からぼくの意見を聴こうとはしていないと思うでしょう。

彼らはいつもマナー論を語っています。ぼくが語っているのはオフリード論とはいえ、実は動物愛護論であり、犬の教育論であり、また、人間の教育論なんです。彼らは相変わらずぼくのオフリード論の核心を理解しようとはしていません。マナーをテーマにするというのなら、ぼくにも言いたいことはあります。先日、とうとう丸山さんに対して少しマナーについて語ったはずです。

ぼくはこのLWDに再登場するにあたって、たしか最初に言ったような記憶がありますが、日本人とこのテーマで議論すると、いつも同じ調子の批判ばかりで、そんなのはもう腹一杯で死にそうなほど聞き飽きているんですね。おー、またこれか!って感じなんですよ。だから最初に率直に言ったつもりです。もう同じような議論のくり返しはウンザリだと。

あなたはぼくのような態度では、日本中にオフリードを広められないと考えているようですが、ぼくのオフリード論を正しく理解できない人にオフリードを真似してもらっては困るのです。ですから、MaxHollyさんや丸山さんの持論を変えようなんて野望はないわけです。ぼくはオフリード教の教祖になるつもりなんかないんですね。ただニッポンにおける犬への差別をこれ以上、黙って見過ごすわけにはいかないということです。これが理解できない限り、ぼくのオフリード論を読む意味はないのです。

ぼくを追放した愛犬家グループの中にも、オフリードの訓練方法には関心をもつ人が多かったのです。しかし、ついにそこまで話すことができずに追い出されました。彼らにぼくのオフリード論の哲学が理解されない限りは、方法論を語ることはできなかったのです。Cybeleさんから、ぼくのオフリード論が抽象的だという感想が届きました。まさにそうなんです。その抽象的な部分こそが、ぼくのオフリード論の核心になるのです。
編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-7-27 12:56
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそが基本
誰かの気持ちを変えさせたい時「あなたは間違っている」と言うのは、一番簡単ですが一番効果が無い…どころか逆効果になってしまう方法です。
特に何十年と生きてきて、それぞれの考えを持つ大人に対して相手を否定するような言い方をしてはいけないと、常日頃から心がけているつもりです。

私は、日本の全ての犬に幸せになってもらいたいと思っています。
理解できないと言う人を切り捨ててしまっていては、とても「全て」は無理でしょう。

「あなたの考えは理解できない」と書いてくる人がいても、それをわざわざ書き込むということは、犬に対して真剣な人のはずです。
Badblokeさんに目指すものがあるなら、そのチャンスをどうして活かさないのでしょう。
「議論にならない」と切り捨てていってしまっては、どうやって日本中にオフリードを広めることができるのでしょうか。

MaxHollyさんのおっしゃるように、言い方ひとつで人間関係は全く違ったものになります。
まず話を聞いて欲しい相手に自分の方を向いてもらうこと、そして話を聞く姿勢になってもらうこと、それが話し合いの第一歩だと思います。

私は丸山さんの意見にも賛成するところが多くあります。
「議論できない」とこの場から去られてしまうのは、とても残念に思います。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-7-27 12:19
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
ブログを全体的に拝見して、Badblokeさんの考えが少し分かりかけてきたような気がします。Badblokeさんは正義感が人一倍強い方のようですね。


<ヒトほどに危険な動物はいないと考えているのです。そのようなヒト社会で生きることを余儀なくされた犬たちの中に、人間の異常な環境の影響を受けることによって人間と同じように危険な犬が増えている。>


この意見には賛成です。Badblokeさんはアメリカがお嫌いなようですが、アメリカのペット事情を日本と一緒にして非難するのは早すぎる気がします。私の参加しているアメリカのメールリストでもイギリス人が対立するような投稿が見られます。レスキューされなければならない犬達にとって国籍(人間の決めたこと)など存在しませんし、国別対抗意識などは犬達の生活の向上には役立たないと思います。国に関係なく、良いところを取り入れようとは思いませんか?

私は最近このサイトに登録させていただきましたが、以前から登録されている方、特にフォーラムに投稿されてきた方は愛護精神の意識が高い方だと思います。こういう方々に理解を得られない投稿を続けていても、こういったサイトへも来ない無関心なペットオーナーの意識を変えていくことは難しいと思います。

Badblokeさんのオフリード論には興味はありますが、抽象的で具体的にどういう効果があるのか少し不明です。
とりあえずは、社会性を身につけてない犬を少しでも減らすこと(ペットショップで買わない)、スペースを共有する理由から、犬嫌いの人と歩み寄る努力もしなければいけないと思います。

編集削除返信
投稿者 スレッド
BadBloke
投稿日時: 2007-7-26 22:39
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
ちゅらさん、

先ほど投稿したA市とB市の話を最後まで読んでいただけたでしょうか。ぼくの考えには、イヌはヒトよりもずっと優しい動物だというのがあるんです。いや、もっとハッキリ言えば、ヒトほどに危険な動物はいないと考えているのです。そのようなヒト社会で生きることを余儀なくされた犬たちの中に、人間の異常な環境の影響を受けることによって人間と同じように危険な犬が増えている。それがぼくの基本的な考えです。

あなたはこうおっしゃいましたね。

<BadBlokeさんの目指すものはわかるのですが、達成するためにいったいどうしたいのか、分からなくなってきました。>

本当にぼくの目指すものを達成したいと思っていらっしゃるのなら、どうか続けてぼくの話を聞いてください。あなたはぼくがただニッポンの飼い主を非難しているようにしか思われていないようですね。このLWDだって、「バカな飼い主はいても、バカな犬はいない」と言っていますよ。ぼくもそう信じるからこそ、こうして長い話をしているのです。

なぜこんなにも長いのかって?これほど話しても、相変わらず理解できない人が多いじゃないですか。ぼくは「バカな飼い主」よりも、そのような飼い主を批判しているのです。きっと彼らはニッポンやアメリカではマナーのよい模範的な飼い主とみなされるのでしょうね。しかし、ぼくはまったく正反対の評価をしています。彼らもそれに気づいているから、ぼくの話は不愉快でしょうが。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-26 22:32
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
ちょっと想像してもらえますか。A市というのがありました。公園でホームレスの人を殺す中学生たちがいました。街の通りでは、中学生がすれ違いざまに他人と眼が合うと、「なに見てんだよ、この野郎!」と怒鳴って、今にも暴力を振るいそうです。コンビニの前を小さな子供が歩いていると、「邪魔だ,くそガキ!」と怒鳴って、その子を蹴飛ばしました。とにかくA市というのは、このように凶暴な中学生が多い都市です。ですから、その市では「中学生は原則として鎖につないでおきなさい」という条例が作られました。

あなたの住んでいるB市では、A市とは違って、こんな中学生が目立ちました。車椅子のお年寄りがスーパーに入ろうとしたとき、それに気づいた中学生が、そのお年寄りのためにドアを開けてあげました。公園では、小さな子供たちとよく遊んでくれるので、子供たちから「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれて慕われている中学生がたくさんいます。

そんなB市で暮らしていたあなたが、A市に引っ越すことになりました。そして、あなたには中学生の息子P君がいます。P君も暴力など絶対に振るわない優しい子です。小さい子供たちにも好かれていました。そのA市の公園にP君が入ると、初めは少し怖がっていた子供たちも、P君の優しさを知って、「お兄ちゃん」と呼んで慕うようになりました。その様子を見ていた赤いジャージを着た男が、ある日、公園に入り込んで、あなたにこう怒鳴りました。「公園に中学生を入れてはならない。子供たちを襲ったらどうするつもりだ!」しかし、あなたはそれに抵抗しました。あなたの息子も含めて子供たちを守るために。

すると、今度は黒いジャージを着た男が、家から警察に通報しました。「鎖でつながれていない中学生を公園に入れている人がいます」と電話で伝えました。その男は名前も名乗らず、公園にも姿を見せようとしませんでした。ただ家の中からそっと公園の様子を見ていたのです。しかし、警官が来ても、あなたは断固として息子を守ろうとしました。

これを読んで、バカバカしい話だと思う方がきっといたでしょうね。もしかして、途中で読むのをやめたでしょうか。この話の中で、「中学生」を「犬」に置き換えたらどうでしょう。ニッポンの都市では、実際に、このようなことが起こりますよ。しかし、あなたに犬への差別と闘おうとした経験がないとすれば、やはりバカバカしい話だと思うのかもしれません。

ぼくのオフリード論は、まだ続きます。しかし、きょうのこの話を理解してくれた人に向かって話すつもりです。そのような人にしか、ニッポンの情けない現状を変えることはできないと思うからです。

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-26 18:15
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>「ぼくは自分の犬のためだけに、この通報魔と闘っているのじゃありません。
>このような人間のイジメに負けていては、これからずっと同じような被害者が出ます。
>日本人の飼い主の中には、抵抗できない人が多いんです。
>ぼくは自分への差別ならまだ妥協できるでしょう。
>しかし、犬への差別や虐待は許せないのです。犬たちのためだけでなく、
>子供たちのためにも。この都市の文化のためにも、あんな通報魔に屈服してはダメじゃないですか?」

BadBlokeさんは 大変失礼ながらもしかして高校生なのでしょうか?
もしそうであるなら私との議論は厳しいかも知れません、多分議論したくはないでしょう
それと私は子供相手に弱いもの虐めは出来ません  

通報魔と闘う 通報をされる事は虐めで 負ける事は被害者になる。
読むととっても不思議な文章です。

この不思議な文章から察するに、やはり注意した人には激しく抵抗するとしか思えません

もし社会で仕事した経験があれば、普通その様な発想は無いと思いますが
最初、オフリードは日本の犬を救う為とか何ととか書いていた記憶があるのですが??

他にも
>もしこのLWDをマスコミ関係の方々が見ていらっしゃるのなら,
>どうかこのBadBlokeの主張するオフリード論が動物虐待問題とも関係することを理解していただきたいと願っています

と書き込まれたの見て、何を言いたいのか、何をマスコミに求めているのか、理解に苦しみます。

何事も先駆者叩かれる。 BadBlokeさん あなたも自分をそう思っているかも知れません
しかし大事な事は、何かにすがり 誰かを悪者して自分を正当化する
その様な手法で意見を述べたとしても、つたわるのもはありません、

信念は相対的ではなく、絶対的であれば、賛成は出来ないけど言う事は一利あると
思ってくれると思います、もう少し大人の発想をされる事が良いかと思います
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-26 13:59
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
オフリードは時と場所を選びましょう
BadBlokeさん、こんばんわ。

どういうわけか、私やちゅらさんからの質問にはお答えいただけず、提案は無視されている状態ですが、丸山さんのコメントには小まめに反論されていますね。

実はその反論の中に、私はBadBlokeさんの今までの論理に大きな矛盾を見つけてしまいました。

>【解説】警察は通報がない限り、オフリードに関与しようとはしません。例の通報魔事件のとき10人以上の警官とやり取りしましたが、ひとりを除いてみなぼくの主張を認めました。あの通報魔のような異常者に通報されてやって来た警官が、(以下略)

この通報者によって引き起こされた警察官達とのいざこざを、あなたはまるで犬嫌い、人間嫌いの典型的な例として論理を立てていませんでしたか?そして今になってあなたは、あの通報者を<異常者>と認めているわけですよね。

>【補足】愛犬の11年の生涯の中で、警察に通報されたのは、X市での通報魔事件のときだけです。

どの世の中にも異常者、偏狂者はいます。異常者の行為をもって、日本人一般を語られては困るのです。

更に、7月24日のあなたの投稿についてですが、アメリカのデンバー市に関する掲示板にあなたが質問された件(アメリカではオフリードについてどれほど不寛容かということ)への2番目の人の返事について、あなたは日本語に訳して次ように書かれています。“アメリカでもきちんと訓練された犬の飼い主が,オフリードで散歩していることはあると書いていました。時にそれが問題になることもあるけれど,いつもじゃないとも言っていました。” でもあなたは、彼の全文を引用しませんでしたね。自分の主義を通すのに都合のよいところだけを引用されたようですので、ここに全文を引用し訳します。

I concur with Yukon.
And yes, there are dog-haters--that's why there are no dog parks in central Denver.
OTOH
I do know some people with well-trained dogs who do walk off-lead.
Sometimes it leads to problems, but not always.
I choose not to do this unless I am on a deserted beach at 6am, or out in the woods at dusk, or something like that.

僕もYukonさんと同じ意見です。(YukonさんはBadBlokeさんに、“躾けのよくできていない犬や子供がいるから、あなたも犬を繋いだ方が無難ですよ。”と最後に一言付け加えたのに関して)
そう、犬嫌いがいるんですよ。だからこのデンバー中心街にドッグパークができないんです。
とはいっても、よく躾けのできた犬をオフリードで散歩させている人たちも知っています。たまには問題になることもあるけど、いつもというわけではありません。
ですから僕はオフリーシュは、朝6時の人気(ひとけ)のないビーチとか、夕暮れの森の中とかいう場所でないかぎりしないことにしています。

私はこの最後の一節が、都会に住む愛犬家としての常識と思っています。ちなみにデンバー市の人口は55万人、面積は153平方マイル(2005年調べ)です。私の勤務するポートランド市は、人口54万人で面積130平方マイルですから、ほぼ同サイズの市と言えます。ただしデンバー市との大きな違いは、ポートランド市はずっとずっと犬にフレンドリーな市だということです。

BadBlokeさん、下記のリンクに同様のコメントがたくさんありますので読んでみてください。そこでもやはり、時と場所を選んでのオフリードは皆さん容認しているようです。

http://www.city-data.com/forum/oregon/60948-most-dog-friendly-city.html

編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-26 13:26
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>通報魔事件のときだけです

あなたがそう言うなら通報魔がいたのでしょう、 しかし相手を非道とも言える
表現それだけで、私はあなたのオフリード論は信用出来ません

議論の中で相手、つまり警官やその他、通報者を批判し 自分を優位に見せる。
その様な手法はあまり良くありません 悪者を作り自らを善人にする

自分の信念は相対的では無く、絶対的な理論なり事実で述べる事は大事です

ところであなたは よく意見の相違があると、残念ながら議論などできないと
思ってしまうのですとかの書き込みをしていますね

議論とは、賛同者集めではありません、例え平行線であったとしても
その距離が近づける為、お互いの意見を述べる事です。覚えておいて下さい

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-26 10:50
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
みなさん、

新しくなった動物愛護法でもまだまだ動物虐待を防ぐのに無力です。犬の飼い主に繋留義務を課す条例は、使い方を誤ると犬への虐待になります。そのことを、体験上、ぼくは断言できるのです。その種の条例がどのようにしてできたのか知りませんが、おそらく狂犬病も少しは関係していたのでしょう。条例ができた当時は、放し飼いも多かったのだと思います。

そのような条例が、本来の目的とは違って、攻撃的なイヌ嫌いや性格異常者に悪用されることが多いようです。警察や役所の人たちはそれに気づいています。ドッグランのスレッドで話した通報魔事件ですが、まだ話していないことがありました。警察に通報しても目的が果たせないと思った通報魔は、自分が関係している宗教組織の市会議員を利用して、市の職員に圧力をかけたのです。

それを受けて、市の公園課の責任者が、公園を視察に来たそうです。彼らは公園で遊ぶ子供たちから情報を集めたらしく、ぼくの犬が全く問題行動を起こしたことがないどころか、子供たちの人気者であることを認めるしかなくなりました。これは、ぼくがその公園で市の職員に会ったときに実際に聞いた話です。

ぼくに名刺をくれた最高責任者が、こう言いました。

「あなたの愛犬のような場合、私たちとしては、条例違反として取り締まるつもりはないんです。ただ、毎日のように通報があると、対処に困ってしまうのです。ですから、この公園でだけはリードにつないでもらえないでしょうか。ほかの公園でなら、ご自由になさってかまいませんから」

犬の繋留義務のような条例を適用するときには、現場の状況を正しく把握し、慎重な判断ができなければ、弱い者イジメに使われてしまうでしょう。市役所の責任者のその判断を知って、ぼくは嬉しく思いました。しかし、ぼくはこう言ったのです。

「ぼくは自分の犬のためだけに、この通報魔と闘っているのじゃありません。このような人間のイジメに負けていては、これからずっと同じような被害者が出ます。日本人の飼い主の中には、抵抗できない人が多いんです。ぼくは自分への差別ならまだ妥協できるでしょう。しかし、犬への差別や虐待は許せないのです。犬たちのためだけでなく、子供たちのためにも。この都市の文化のためにも、あんな通報魔に屈服してはダメじゃないですか?」

その直後、警察に通報者の名前と住所が特定され、それ以後、通報が止まったことは、すでにお話ししたと思います。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-26 7:52
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
丸山さん、

いくらあなたと話しても、肝心のことは通じないらしいから、これで最後にしますが、

>少なくとも警官に注意されるような公共の場所ではしませんし
>注意されればリードをつける、それって当たり前でしょう?
>違いますか

という質問にだけは答えておきます。

【答え】当たり前じゃないです。

【解説】警察は通報がない限り、オフリードに関与しようとはしません。例の通報魔事件のとき10人以上の警官とやり取りしましたが、ひとりを除いてみなぼくの主張を認めました。あの通報魔のような異常者に通報されてやって来た警官が、現場の状況をきちんと把握せずに条例を執行しようとすれば、そんな警官は退任してもらうしかないですね。警察法に違反しているのですから。

【補足】愛犬の11年の生涯の中で、警察に通報されたのは、X市での通報魔事件のときだけです。ぼくが説明したあの事件の話をきちんと読んでいただければ、普通の常識のある人なら、愛犬家でなくても、通報者の異常性に気づくでしょう。警察に注意される場所ではオフリードにしないなどという程度の意見しか持てない人には、ぼくの話は理解できないかもしれないですね。ぼくは犬への差別を問題にしているのです。動物愛護法の精神に従って語っているつもりです。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-25 19:20
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>あなたは頭の中でその「オフリードの弊害」なるものを想像しているだけで、
>現実には、体験というものが欠けているとしか思えませんね。
>そこまでぼくの意見を拒絶するからには、
>あなたは公園では絶対にオフリードにしないわけでしょう?つまり、
>体験がないのです。

何かおかしな返答ですね、意味不明ですね 拒絶している??
それとあなたのオフリードの弊害は想像以外どうやって知るのでしょうか?

あなたは公園では絶対にオフリードにしないわけでしょう?て誰かが言いました? 子供の反論ですね
時と場所は大事でと言っているでしょう。少なくとも警官に注意されるような公共の場所ではしませんし注意されればリードをつける、それって当たり前でしょう?違いますか

警官に反論する理由は? 差別反対ですか?それとも犬の幸せを願って 警官は犬を差別して注意しているのですか? 変な理論ですね、

体験がないのですとは何でしょう、オフリードの経験が無いって事ですか?
我が石川、人口の割りに公園は多いと思います。広い公園に誰もいません

我が花子はオフリードで散歩可能ですし 散歩もしました。しかし常にリードは携帯しています。 それってマナーですよね

公園の先の松林は遊歩道もあります。めったに行きませんが気持ちのいい場所です。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-25 16:50
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
丸山さん、

あなたは頭の中でその「オフリードの弊害」なるものを想像しているだけで、現実には、体験というものが欠けているとしか思えませんね。そこまでぼくの意見を拒絶するからには、あなたは公園では絶対にオフリードにしないわけでしょう?つまり、体験がないのです。

あなたは、体験がないのに、頭の中でぼくのような者を非難している。現実として、ぼくがどれほど公共の場でマナーというものを考えて行動しているか。ぼくの犬もそうです。ぼくもぼくの愛犬も幼い頃から、社会的なマナーというものを教育されているのです。マナーというものが身についているのです。

世の中にはマナーの悪い人間がたくさんいます。X市で驚いたのは、喫煙者のマナーが悪いこと。そして、車の運転マナーの悪い人が多いこと。今さら言うまでもないですが、喫煙は他人への健康に害を与えるものです。自動車というのは、人を殺すことも可能です。ぼくはX市で、青信号で横断中に、数回、車に轢かれそうになりました。東京ではなかったことです。地元の人に聞いてみると、やはりそういうことが多いみたいで、その都市では歩行者が車に遠慮していないと、命がもたないと言ってました。

時にニッポンには、喫煙者のマナーと愛犬家のマナーを比較する人がいるようです。これにもぼくは非常に驚いてしまうのですが、犬は本来タバコの煙のように有害なものなんでしょうか?それを認めているから、そのような比較ができ、犬を怖がる人もいるからオフリードはマナー違反だと決めつけるのでしょうか?

犬を怖がること自体はマナー違反ではありません。しかし、その人に<実際に>迷惑になるような行動をとっていない犬を見て、恐怖の表情ではなく、嫌悪の表情を表す人がいたとすれば、その人はマナーの悪い人です。もしその人が警察に通報するとすれば、マナーが悪いどころか、異常者です。

X市でも公園では必ずオフリードにした体験からハッキリ言えるのは、ぼくの犬が実際に人に迷惑をかけるような行動をとったことは一度もないということです。先ほども言いましたが、ぼくもぼくの愛犬も幼い頃からマナーが身についているのです。イヌ恐怖症だった人が、ぼくの犬との出会いで、その恐怖症がなくなったという例なら、数えきれないくらいあります。

あなたは、一体、どういう状況を頭の中で想像しているのですか?あなたはぼくの意見を理解しようとするのではなくて、初めから非難するのが目的だから、ぼくのライフスタイルでは起こりえない最悪の状況を頭の中に描いているのじゃないですか?

きのう紹介したアメリカの掲示板で、アメリカにはきちんと訓練されていない子供が多いということを言っていたアメリカ人がいます。ニッポンもそうなのでしょう。それでも、今ぼくが言ったように、多くの子供たちは、ぼくの犬を嫌うどころか、好きになってくれました。犬を正しく知るということは、人間にとってだいじなことです。そのような経験が可能となるような社会環境がないのだとすれば、それこそを大人は反省すべきであり、誰よりも愛犬家が反省すべきでしょう。
編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-7-25 16:34
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそが基本
BadBlokeさん、丸山さん、MaxHollyさんこんにちは。

私も以前、BadBlokeさんに「どうやってオフリードを広めたいと思っているのか」という事をお聞きしたと思うのですが、それに対するお返事はいただいていません。

こういう場では返事をする・しないも自由なのでしょうから、それに対して文句を言うつもりはありませんが、私が「なんだ、BadBlokeさんには何の案も無いのか」と思ってしまうのは仕方ないと思うのですが…。


私はBadBlokeさんの意見に出会うまで、オフリード反対派でした。
以前に愛犬を事故で亡くした事があるからです。
また多くの愛犬サイトで「オフリードは止めましょう」と謳っているので、そういうものだと思っていました。

しかし、BadBlokeさんの意見の中には確かに反感を覚える部分もありましたが、反対にドキリとさせられる部分もありました。
それで、反対の立場から、とりあえずニュートラルに戻ったのです。

ですが、このまま未来に向けての具体案が出ないまま、他国の事例を並べられ、日本の愛犬家達を非難しているだけでは、先に進めません。
BadBlokeさんの目指すものはわかるのですが、達成するためにいったいどうしたいのか、分からなくなってきました。
編集削除返信
投稿者 スレッド
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-25 14:37
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
BadBlokeさん、丸山さん、こんばんわ。

はじめにことわっておきますが、これから私が書くことは、BadBlokeさんの揚げ足をとろうとか、個人的に非難しようとかいうつもりは全くありません。私の正直な感想を述べさせていただくだけですので、関心がなければここで止めてください。

まず、アメリカの掲示板でのBadBlokeさんの質問と二人のアメリカ人からのレスを読ませていただきました。そして一番驚いたことは、BadBlokeさんの英語での質問のトーンがLWDに最初に書き込まれたときの書き方と全然違っていたということです。とても礼儀正しく、それまでやりとりをされている方の立場を思いやっての質問形式。個人的な感情を抑えて、とても好感がもてました。(再度言います。これはひやかしでもなんでもなく、私の素直な印象です。)

LWDにオフリードの勧めを書かれたときにも、そのように読者(ほとんど100%が日本人)の立場を思いやって書いてくださっていたら、皆さんの反応も全然違ったものになっていたのではないかと、残念に思っています。

実際英語で話すときと日本語で話すときでは、表にでる自分の性格が違うことに私は気付いています。それは言葉と文化は切り離すことができないからです。英語の場合は、理路整然と言いたいことを正確に伝えようとし、また人と違った意見を述べることに対して何の違和感もありません。では日本語ではどうかといいますと、出る杭は打たれるのことわざの通り、自分を通すことよりはコンセンサスを得ることを優先します。言い方一つで、相手の受け取り方が180度違ってくるのです。

例えば、BadBlokeさんの警官騒ぎの一件でも、警官や通報者を非難するのではなく、“これこれこういう経験をしましたが、皆さんはオフリードに関してどう思われますか。”という問題提起の仕方だったら、もっと広く皆さんの意見が聞けたのではなかったでしょうか。更に言わせていただくと、ニッポン人という呼び方や、アメリカの非難、イギリス崇拝、その他、私達日本人の感情を逆なでするような表現は、とても挑戦的に聞こえ、BadBlokeさんの意見に耳を貸すよりも、反論したくなってしまう方向に貢献してしまったような気がします。

犬のサイトなのに、なぜこのような文化論を持ち出したかといいますと、“オフリードこそが基本”というBadBlokeさんの信念に対して、私は反論するつもりはなく、ただ今の日本の状況では無理だと言いたいからなのです。すなわち、オフリードを解禁する土壌ができていないということです。BadBlokeさんが指摘されているように、日本の一般の飼い主さんの犬に対する考えかた、扱いかたの底上げが必要なのは皆さんお気づきだと思います。このサイトに来られる方々は、犬とのよりよい共生を願って、真剣に取り組んでいられる方ばかりですが、まだまだ犬の市民権獲得までは遠い道のりです。そんな土壌にいきなりオフリードを植えつけることは、カラカラに乾いて痩せた畑に苗を移植するようなものです。花が咲かないばかりでなく、その苗自体が枯れてしまいます。まずは土壌を作るところから始めませんか?日本の多くの犬達の躾けがなっていないとBadBlokeさんはお嘆きですよね。だったら、躾けを、トレーニングを普及させましょう。捨てられる犬が多い、問題犬が多い。それなら捨てられる犬を減らすよう避妊手術を浸透させましょう。よく躾けの行き届いた犬ならば、公共の場にどんどん連れていって、犬を飼ったことのない子供達にも触らせてあげましょうよ。そういう地道な努力をしてからのオフリード論なら、皆さんももっと身近に考えられるのではないでしょうか。

BadBlokeさん、理想を掲げるのはいいことです。でもその理想に到達するまでの努力をしなければ、ただの絵に書いた餅になってしまいますよ。オフリード、オフリード、それに賛成しない人は犬を差別する非常識な人間、あなたの話を聞いていると、そのように聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-25 12:09
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
>それを支持するどころか非難するような愛犬家がいるとすれば,ぼくはその人の常識を疑います。

支持は出来ません それが常識人です

通報によってやって来た警官 その前にあなたが何をしたか 
その公園ではオフリードの常習者かも知れません、

警官の注意をかっこ良く言えば自分の考えをキッパリと主張ですが 
かっこ悪く言えば意固地とも言えます。

警官の言う事も聞かないのですから当然誰が注意してもオフリードを止めない、
仕方無く通報する人がいても不思議ではありません

ついでに、オフリードを言えば 私が移民していたドミニカでは犬は全てオフリード
噛み付き事故はありません、もちろん未開拓の国ですから狂犬病の予防もありません
当たり前ですが動物は病気になれば死あるのみ、治療はしないと言うより出来ません
ある日その開拓地の犬が略全滅、誰かが毒入りの餌をまいたのです

ついでに台湾も数ヶ月出張しましたから報告します。 路上に犬がたむろしています
ある食堂に入ったのですがその前に、犬が一匹 食事をしているとその犬が入って
きてそこの店員と遊んでいました。

ちなみに 台湾も室内で飼うワンチャンも増えてきているそうです。 
食堂は当たり前に犬連れ家族もいました

台湾の方には失礼かも知れませんが日本の方は少し文化は進んでいます。
文化が進めば規制が増える。それに逆行しようとする人も

警官に言われればリードを付ければ良いのです。警官だって通報されれば
見回りにこなければならない、もしかしたら危険行為をしているかも知れません

警官の立場も理解出来ないのでは、ここであなたにレスしている方たちが何を言いたいか理解出来るとも思えません、

オフリードを主張しても相手を理解して言うべき要点を話さなければ、ただのオフリード意固地に主張するマニアにしか思われません

LWDのこのスレッドを見られている方はワンチャンを誰より愛していると思います。

もし、条件がそろいオフリード解禁なるなら、それに反対する人はいないかも知れません、
大事なのは条件がそろいと言う事で誰にも、何の弊害が無いと言う事が前提です。

しかしこういえばあなたは今でも何か弊害がありますかなんて言いそうです。

このスレッドを読まれている方は犬を愛しその犬たちが幸せになれば良いと
思っている方が殆どだと思います。自称私もそうです。
あなたには認めてもらえそうもありませんが、

その犬たちを愛している方たちが、オフリードにする場合、ある弊害を考慮し行動しているのです。
ですから反対意見もあるのです。あなたはその事が理解出来いのです
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-24 22:45
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
丸山さん、

>オフリードする。しないは常識範囲で判断しているのでしょう、
>そう言う大人の判断が出来る事が大事です。

というご意見に関して,ひとこと感想を言わせていただくと,公園で静かに雨宿りしているのを、ただオフリードの状態だからといって警察に通報するような人間の行為は、ぼくは非常識な行為だと思っています。また、そのような通報によってやって来た警官に対して,自分の考えをキッパリと主張し,犬と人間の権利を守るためにリードにつなぐことを拒否する者がいたとして、それを支持するどころか非難するような愛犬家がいるとすれば,ぼくはその人の常識を疑います。

ついでに言えば,どんなに安全だという犬でも、他人にはそれが理解できないのだからリードにつなぐべきだという意見が,ニッポンやアメリカでは愛犬家の中でさえも常識で通用するらしいですが,ぼくはそのような常識は非常識どころか、犬への差別を認める許しがたい偏見だと考えています。
編集削除返信
丸山
投稿日時: 2007-7-24 22:20
Quite a regular
登録日: 2006-5-30
居住地: 石川県
投稿: 60
Re: オフリードこそが基本
アメリカ アメリカ と言う話ですから アメリカで見た情景を書きます
私はアメリカで、自動車設備の仕事で約半年いましたが、オフリードは3匹見かけました
五大湖 カナダ側の岸辺の黒ラブ  
オハイオの牧場の道を一匹で歩いている中型犬このワンチャンとは一緒に遊びました。
それと子供と一緒に遊ぶ 小型のトイプードル以上です。



しかし観光地 街中では オフリードはいません バッファロー ナイヤガラ 
それと仕事がオフのとき暇に任せて車で見て回った町々でもです

オフリードする。しないは常識範囲で判断しているのでしょう、そう言う大人の判断が出来る事が大事です。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-24 20:29
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
先日,何かを検索中にたまたま見つけたアメリカの掲示板で犬のリードのことが話題になっているようだったので,ちょっと質問してみたんです。アメリカではオフリードについてどれほど不寛容かということを知りたかったのです。

すぐにふたりの人が応答してくれたのですが,最初の人の話から理解できたことは,アメリカはニッポンと似ていて,きちんと社会的な教育を受けていない犬が目立つらしいことでした。そして、イヌ嫌いも多いようです。

2番目の人は,アメリカでもきちんと訓練された犬の飼い主が,オフリードで散歩していることはあると書いていました。時にそれが問題になることもあるけれど,いつもじゃないとも言っていました。

実はそのサイトは愛犬家グループではなくて,ただの都市情報サイトだったのです。ぼくは彼らの回答に感謝しながら,最後にこんなことを言ったのです。おとなしい犬でさえもただリードをしていないというだけで警察や役所に通報するようなイヌ嫌いは,人間の親友ではないと。これは、イヌは人間の親友であるという英国の常識を利用した皮肉です。

今のところ,ぼくの意見を非難するような発言は届いていないようです。このLWDで、ぼくがX市て遭遇した通報魔の話をしたとき,警官はきっとぼくのことをあきれ返っていたに違いないという感想をくれた人がいたように記憶していますが,今回のアメリカの掲示板でもぼくの発言がアメリカ人たちにそう受け取られているに違いないと思われたでしょうか。

オフリードに寛容な東京の地元の公園では,多くのアメリカ人に会いました。カナダ人もふたりくらいなら知ってます。彼らの犬はいつも公園内をオフリードで散歩していました。イギリス人の犬に比べるとやや問題行動を指摘することも可能でしたが,オフリードを禁ずるほどでもないのが普通でした。

みんながオフリードにしているから、どんな犬でもオフリードにするというのじゃ困るというのが、本来の常識であるべきでしょう。実際,日本人も英国に住む人が多くなって,あちらの常識から見て非常識な飼い主が目立つのでよく問題になるというウワサを聞いたことがあります。英国では、ただリードをしていればマナーのよい飼い主とは認めてもらえません。逆に,オフリードでもきちんと社会的な教育を受けている犬であれば,役人はもちろん,庶民でも常識のある人なら,誰も文句を言わないでしょう。

ニッポンではどうでしょうか。ペット可という宿なら,どんな犬でも連れていく飼い主がいるそうですね。最近は、小型犬なら抱っこしてデパートに入れるようにもなって来たようです。X市では,小型犬を抱いてデパートから出て来た飼い主と何度か出会いましたが,入り口で静かに休んでいたぼくの愛犬に気づくと、鬼畜米英の勢いで吠える犬が目立ちました。

参考リンク:きょうの話に出たアメリカの掲示板

☆ ぼくが侵入したスレッドの2ページ目です。このやりとりの一部をぼくのブログで日本語に訳してみました。一応,それも紹介しておきます。

BB's Blog

「米国のイヌ事情(2)」(24 July 2007)と題した記事の中にあります。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-20 5:21
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
きのう紹介した北海道新聞の記事を先ほど確認してみたら,放し飼いについての注意を書いた部分が削除されていました。ぼくが最初にあの記事を見たのは,19日の午前2時頃だったと思います。いま見たら,その記事の公開時刻が午前8時31分になっていましたから、その後,最初の記事を編集し直したようです。まさかここでのぼくの投稿を読んで、編集部の人がそれに反応したわけじゃないとは思いますが。

もしこのLWDをマスコミ関係の方々が見ていらっしゃるのなら,どうかこのBadBlokeの主張するオフリード論が動物虐待問題とも関係することを理解していただきたいと願っています。180年前の英国で,ひとりの代議士が、人間の食用のために飼育される動物への虐待をなんとかしようと立ち上がったとき,庶民の常識の中に動物愛護というものは入っていなかったのです。

英国が今の動物愛護国となるまでのあいだ,その代議士の活動から始まった王立動物虐待防止協会(RSPCA)だけでなく、BBC始めマスメディアがどれほど動物愛護のために協力してきたことでしょう。そのような動物愛護精神の中で,英国では,イヌというヒトの親友として生まれて来る動物たちが,本来のイヌらしく教育されるようになったのです。ニッポンのイヌ事情を変えるために,マスコミ関係者の協力を心から期待しています。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-19 3:02
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
みなさん、

オフリードのスレッドで,こんな話をすると,オフトピックのように思われる方がいるかもしれません。しかし、ぼくの頭の中では,オフリードに不寛容なニッポンの実情と動物虐待は深く関係しているのです。以前も,ドッグランのスレッドでそのようなことを言ったと思います。でも、相変わらずぼくのオフリード論を批判するような人々には,そのことも理解されていないような気がします。

それはともかく、その話とは,たったいま知ったばかりの北海道の事件です。苫小牧といえば,ミートホープ社の食肉偽装事件を思い出しますが,今度は動物虐待事件です。北海道新聞からその記事の一部を引用します。

<【苫小牧】胆振支庁は十八日、苫小牧市内で昨年七月以降、切断した犬や猫の死体を路上に放置するなど悪質な動物虐待行為が八件発生していると発表した。苫小牧署は動物愛護管理法違反の疑いで捜査している。>

似たような事件は北海道に限らず全国でけっこう多いのだと思います。ただマスコミが取り上げないだけでしょう。北海道新聞は,東京新聞と同じく,ニッポンの新聞社としては,動物愛護に少しは関心があるようです。

実は例のX市でも,こんな事件がありました。外飼いの犬が何者かによって放火され殺されたという事件です。被害にあった犬は数頭いたようです。ぼくは直接,事件の起きた地域の愛犬家からその話を聞いたのですが,犯人は中学生ということでした。このようなひどい事件なのに,地元紙でさえ問題にしていなかったようです。

フランスのモンテーニュという人は,今から400年以上も前,その著書『エセー』の中で,こんなことを書いていました。子供だからといって,動物のような弱者をいじめる行為を許してはいけない。むしろ子供だからこそ動物虐待を厳しく戒めるべきだ。そうしないと、その子が大人になったら,救いがたい残酷な人間になっているにちがいない。かなり昔に読んだ本なので、実際にはどう書いていたのかハッキリしないのですが,非常に感動して読んだ覚えがあり,内容としてはこのとおりだったと思います。

ぼくがオフリード論にこんなにもこだわるのは,何度も言うように,犬の社会的な教育を重視するからです。ニッポンで犬の評判が悪いのだとすれば,それはイヌ嫌い・ヒト嫌いの犬が目立つからでしょう。社会的な教育を受けていない犬が多いということが何よりも問題なのです。そして、そのような現実を根本的に変えようとせずに,ただリードで犬をつないで管理するようなことをしても、何も問題は解決しない。そればかりか、犬はつないで飼うものだというのが常識になってしまうと,犬を差別することも認めてしまうような社会になる。そういう社会では,犬のいのちは軽く見られてしまうにちがいない。そういうことを問題にしているのがぼくのオフリード論なのです。

参考リンク:苫小牧の動物虐待事件(北海道新聞)

☆ ここの記事に,放し飼いにしないようにということが書いてありますが,こんな事件があると,またその程度の応急処置しか考えないのは、きわめて日本的だなと思いました。放し飼いとオフリードは全くちがいます。放し飼いは無責任な飼い主のやること。オフリードは,責任感のある犬の保護者にしかできないことです。それに、ぼくのオフリード論の中には,拾い食いをしないようにする教育も含まれているのです。
編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-7-10 10:48
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさん、こんにちは。

>(1)第2項から第4項までの規定の求めるところを満たす場合に限り、

という条件が殆どの健康な犬に当てはまると思ったものですから、失礼しました。
なので”推奨”ではなく”容認”と書いたつもりです。言葉の解釈の問題になってしまいますが…。

私の近所にも、飼い主の引越しの時に置いていかれた犬を面倒見ている人がいます。
外飼いどころか、放し飼い。登録も予防注射もしていません。
それでもトラブルを起こすこともなく、通報されることもなく、何年もその辺りで暮らしています。
のんびりした、海辺の小さな町だからかもしれませんけどね。

私もそのことについてとやかく言うつもりは全くありません。
ただ、近所の人が誰か一人でも「あの犬を何とかしてくれ」と言ったら…と思うと不安です。
法律的には飼い犬でもないあの子は、危害を加えた訳でもないのに捕まってしまう可能性は充分あります。

犬の権利…どういった形で守られるのが良いのか、悩みます。
Badblokeさんは、タイトルにもある通り、オフリードこそが基本だと思われているのですよね。
私は、オフリードについてはまだ確たる持論がありません。
なのに、このスレに入ってきてゴメンナサイ。なのですが、Badblokeさんや、LWDの皆さんの様々な意見を聞けるおかげで、私なりに考えるようになりました。
考えれば考えるほど、堂々巡りなのですが…。

Badblokeさんは、どういった形でオフリードを可能にしたら良いとお考えですか?
法律で決めてもらう?それとも講演でもして回りますか?(←”どういった形”の例えです。深い意味はありません)

古くからある常識を覆すのは大変なことだと思います。
でも、以前は外飼いや、残飯を食べるのが常識だった日本の犬達も、いつの間にか一緒に暮らすのが当たり前になり、きちんと栄養バランスを考えた食事を与えられるようになってきています。
今は常識外と言われても、変えようと思う人がいて、それに賛同する人が出てくれば、必ず変えられると思います。

地道な努力が必要と思いますが、私も“犬と人間のよりよい共生”を目指している一人です。
皆さんと一緒に考えていけたらいいな、と思っています。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-9 21:04
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
ちゅらさん、

単純な話です。ぼくはオフリードを禁止する必要はないと言ってるにすぎません。特にイギリス式に犬を教育するためには、公共の場でもオフリードにすることが絶対に必要になるのです。英国のような先進国でも立派に通用する犬に育てたいと願う人の自由を侵害するような規則は迷惑だということです。それにそのような規則は犬への差別を認める常識を生むことになるのです。

公園であろうがどこであろうが、オフリードでコントロールできる犬ならば、他人がでしゃばるような問題ではないはずです。実際に危険な行動をとる可能性のある犬であるならば、ドッグランであってもオフリードはやめるべきであり、その前に問題行動を矯正するよう努力すべきでしょう。ニッポンやアメリカのようにオフリードそのものを人権侵害のようにみなす常識こそが、ぼくには非常に息苦しい規則に思えるし、犬の権利ばかりか、犬と暮らす人間の権利を侵害していると考えます。

実際、犬の安全のためにはオフリードを許すわけにいかないようなことを言う人が、犬をオフリードにしているだけで他人の人権を侵害しているという考え方を容認しているじゃないですか。つまりその人は、犬への差別を認めていることになるのです。このような人間の常識が犬の社会性教育の邪魔をしていて、危険な犬や不幸な犬を増やしているというのが、ぼくの考えであり、これは英国の専門家も認めることなのです。

あなたはボン市の条例を何度も読まれたそうですが、どうしてぼくが外飼いを容認しているかのように解釈したのでしょうか。第7条「繋留飼育」には、次のように書かれています。

(1)第2項から第4項までの規定の求めるところを満たす場合に限り、犬の繋留飼育が許される。

この条例は外飼いを推奨しているわけじゃないのです。ただ外飼いを禁止するまでもないから、第4条でその場合の条件を規定し、この第7条では繋留する場合の条件も書いてあるのです。ぼくは外飼いを容認なんかしていませんよ。どうしてそんな質問をされたのか不思議な気がします。それはともかく、ドイツで外飼いにされている犬の中には、ニッポンで家の中に閉じ込められている犬よりはよほど幸福な犬が多い可能性はあるでしょうね。

イギリスにも非常にまれだと思いますが、広い庭などを所有する家庭で外飼いにされている犬がいるようです。英国の田舎には、ニッポンの大きな公園よりも広い庭を所有する家があるのです。犬舍があっても犬は鎖につながれていないのが普通で、家の中に出入りするのも自由だったりするようです。実はむかしイギリスのネット愛犬家グループで、外飼いにしているという女性と出会ったことがあって、ぼくはさりげなくそれを批判したことがあったのですが、彼女からの返事を読んでみると、その犬は外での寝起きが好きなようだし、とっても自由に生きているようだったから、ぼくもそれなら別にかまわないだろうなと思ったものです。

オフリードのテーマでもそうですが、日本人は余りにも窮屈に物事を考えすぎるように思いますね。ぼくがドッグランを批判するのも、そのような日本人の精神構造をいやというほどに目撃した経験があるからです。
編集削除返信
ちゅら
投稿日時: 2007-7-9 15:19
Just popping in
登録日: 2007-5-21
居住地:
投稿: 13
Re: オフリードこそが基本
皆さんこんにちは。

私も、Badblokeさんは公道を含む全ての場所においてオフリードを推奨されているのかと思っていました。日本語って、難しいですね。

ところで、今まで外飼いについては触れたことが無かったように記憶していますが、繋留飼育ありを前提として定められているボン市のこの条例を素晴らしいと評されるということは、容認する立場であるということですか?

私は、外飼いは反対です。
ボン市の定めるような、”毎日数度にわたって相当時間、飼養者と交流できる”だけの生活で、Badblokeさんの目指すような”“犬と人間のよりよい共生”のためになったり、オフリードで歩けるほどの信頼関係が生まれたりするのでしょうか。
”フェンス(檻)”で囲ったり、”人間の居住用ではない室内で飼育”したりといった言葉が出てくるこの条文を、日本でも真似したいとはとても思えませんでした。

何度読んでもボン市の条例は、飼育する場所及び方法に関することだけに思えます。
そして繋留飼育=外飼いとしか考えられないのですが、間違いでしょうか。
編集削除返信
投稿者 スレッド
Cybele
投稿日時: 2007-7-7 13:43
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
削除します。
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-7-7 13:18
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
Badblokeさん。
ボン市の条例が細かすぎる、と言ったとしても、ドイツを非難しているわけではありません。ドイツは愛護先進国と認識していますが、それが条例だから守らなければならない、という意識から成り立っているのか、それとも条例がなくても国民の意識の高さから成り立っているからなのかは分かりません。機会がありましたら実際に住んでおられる方の意見を伺ってみたいと思います。

本題に戻り、"オフリードこそが基本"という件に関してのBadblokeさんの意見をお聞かせください。(特にイギリス人の考え方)
公道でのオフリードを奨励しているのではないとのことなので、私が勘違いをしていたかもしれません。
編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-7 10:53
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、BadBlokeさん、皆さん、こんばんわ。

Cybeleさんはどうかわかりませんが、私はもとから日本語も英語もあまり得意でないので、BadBlokeさんに言われるまでもなく、時々とんちんかんなことを言いますので、皆さんに心して読んでいただきたいと思ってます。(笑)

BadBlokeさんとは、同じく“犬と人間のよりよい共生を求める”と言う目的は同じですが、考えかたは平行線なのでもう議論はやめようと思っていました。私は私個人に対する中傷はあまり気にしていませんが、それを読まれた方々は大変嫌な思いをするかと思いますので、なるべく感情的な反論はお互いに避けましょう。

BadBlokeさんは、Cybeleさんへのレスの中で、

>私が住んでいる地域では、公道でのリード付きのお散歩は常識です。

と、あなたはおっしゃるが、ぼくがいつ「公道」でのオフリードを推奨しましたか?

と書かれていますが、私が思い出す限り、あなたは公の場でのオフリードを推奨されていたと思いますよ。あまりにたくさん書かれているので引用するために探すのはやめますけれど。

私をはじめ、多くの方々は仔犬のオフリードによる遊び、それを通して習得する社会性を必要と認めています。でも公の場でのオフリードは他の人間や、友好的でない犬の迷惑になりうる(なるとは言っていません)ので控えるべきだというのが私の持論です。

ここで、BadBlokeさんが一つ見落としている大きな問題をとりあげたいと思います。以前にも書きましたが、もう一度読んでいただきたいので繰り返します。

>オフリードにできないような過去の虐待を引きづった犬の里親になった方もいれば、ペットショップで売れ残った犬やバックヤードブリーダーが捨てた犬を保護 した方、あなたのように英国ゴールデンをパピーから育てたかただけが愛犬家ではないことを分かっていただきたいと思います。あなたの愛犬がいかに素晴らし く、また英国の権威あるかたから理想の育てかたと褒められたとしても、それがあたかもオフリードで教育すればすべての犬種、すべての犬にあてはまるという 結論にはならないことを言いたいのです。あえて誤解をおそれずに言うのなら、犬が100匹いれば、100通りの育てかたがあるのではないでしょうか。リー ドつきでものびのびとやさしく育った犬は、あえてオフリードにして危険に晒す必要もないでしょう。100匹の犬と飼い主の幸せは、そう単純にこれだ!と言 えるものではないはずです。

BadBlokeさんは、ご自分のGRをすべての犬種に当てはめて考えておられませんか?
うちの仔達はBorderCollieのMixでとても賢い犬種ではありますが、下記のリンクを見てみてください。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir02900.html
人なつこさ、犬に対する友好度、はともに3。他のペットに対する友好度と知らない人への友好度は1と2です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir07100.html
GRは、みごとに躾けやすさ、人なつこさ、犬に対する友好度、他のペットに対する友好度、知らない人への友好度、オール5なのです。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir01000.html
さらにCybeleさんのお好きなハウンド系はというと(Cybeleさん、ごめんなさい。サイトハウンドがないのでアメリカンフォックスハウンドを例にとります)、さすがキツネ狩りなどで複数の犬達が共同作業をするブリードであるだけあって、犬に対する友好度は5ですが、躾けやすさはほとんどのハウンド系犬種が1か2です。

http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir13100.html
日本でよく見かける柴犬もついでに見てください。躾けやすさ、人なつこさ、犬に対する友好度、他のペットに対する友好度、知らない人への友好度、いずれも2か3です。

もちろん個体による性格や気質の違い、育てかたによる影響も大きくありますが、犬種ごとの特徴を無視するわけにはいきません。

これでオフリードがすべての犬に適していると言えないことが、分かっていただけたでしょうか。

>MaxHollyさん、あなたはアメリカの常識を支持しながら、犬をオフリードにすることを「他の人々の権利を侵害するような行為」と信じ切っているようです。

と書かれていますが、私は自分が暮らしているところの常識を尊重しています。ただ「他の人々の権利を侵害するような行為」については、侵害する可能性のある行為と言い換えます。そのような可能性があるのなら(嫌煙権があるように犬嫌いの人の権利も尊重すべきと思っています)慎むというのが常識ある市民の態度だと考えますので。

さらに、BadBlokeさんの私に対するもう一つの下記のコメントに関してですが、

>しかし、あなたはこのLWDで、まるでスタッフであるかのように、コラムを担当していますね。その社会的責任は重大です。

ここで皆様にお願いがあります。私は、このLWDに本当にたくさんの記事やレポートを書かせていただいています。すべてがアメリカでの私個人の経験や自分の愛しい犬達のことで、事実と個人的な感想を書いているだけです。もしも間違いや私の勘違いがありましたら、ご指摘いただきたいです。また、私自身、公の場で読まれることを覚悟して書いてはいるつもりですが、これらを読まれるときには、一個人の考えとして軽く読み流していただければ幸いです。

編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-7 9:41
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
MaxHollyさん、

あなたへのぼくの応対を読んだ人から、「失礼な返信」だとか、そんなことでは「有意義な意見交換が出来ない」と言われたとしても、あなたの意見から感じ取れる日本的な硬さ(あるいは、アメリカ的な強引さ)を見てしまうと、残念ながら議論などできないと思ってしまうのです。しかし、あなたはこのLWDで、まるでスタッフであるかのように、コラムを担当していますね。その社会的責任は重大です。ですから、ぼくはここでハッキリと、あなたのぼくへの反論を批判することにします。

あなたは先の投稿でアメリカでのトレーニング終了時に承認することを義務づけられている書類を紹介されました。それを見てぼくが特に問題に思ったのは次の項目です。

3)私は私の犬に他の人々の権利を侵害するような行為をさせません(犬をオフリードにしない、庭やホテルなどで吠えさせない、公共の場所および野外での糞の始末はきちんとするなど)

ニッポンではよく見かけるらしい「犬の飼い方」を見るような感じです。あなたはぼくが紹介したドイツの動物保護法を読んで、

>ずいぶんと事細かに法律で決められているのですね。
>そうしないとドイツの方々は常識ではまともな飼育が
>できないのかと逆に不安を感じてしまうのは私だけ
>でしょうか。

と感想を述べました。このような感想はあなただけではなく、Cybeleさんからもいただきました。それを読んで、ぼくは非常に驚きました。犬が不幸になるのは、人間の中に非常識なのが多いからです。だから法律が必要になるのです。しかし、問題は常識とは何かということです。MaxHollyさんも、Cybeleさんも、どうやらぼくとは常識が違うようです。法律や規則にはその国の常識が反映されるのでしょうね。

MaxHollyさん、あなたはアメリカの常識を支持しながら、犬をオフリードにすることを「他の人々の権利を侵害するような行為」と信じ切っているようです。だから、ぼくのオフリード論に反対するのは当然でしょうが、ぼくの考え方を「偏見的な持論」と決めつけるあなたの発言から、ぼくはニッポンとアメリカの欠点を見る思いなのです。ぼくは何度も英国の愛犬家グループで、イギリス人とアメリカ人がオフリードをテーマに論争しているのを見たことがあります。その際、ぼくはいつもイギリス人の考え方に賛成でした。それはぼくが英国かぶれだからじゃなくて、ニッポンのX市での体験から、日本人と似ているアメリカ人の考え方を支持することができないからであり、また、実際に犬をイギリス式で教育した経験もあるからです。

親友のイギリス人がかつてぼくにこう言いました。

「愛犬家といっても、アメリカ人とイギリス人は考え方がかなり違っているのよ。だから同じグループでは一緒にやらないほうがいいと思うの」

念のために言っておきますが、このイギリス人はオカマじゃなくて本物の女性です。英語を日本語に翻訳するのは難しいですね。イギリスの常識をニッポンに伝えるのはそれ以上に難しいようです。

それはともかく、ドイツの法律を拒否しながら、アメリカの規則を全面的に支持するMaxHollyさんの持論から、ぼくは人間の都合に合わせた勝手なマナー論しか読み取れないのです。ぼくはオフリードをテーマに犬の教育論を語っているのです。あなたの発言を支持するCybeleさんも、オフリードを危険で迷惑な行為だと信じ切っているようです。ニッポンやアメリカにはその種の常識があるのでしょう。ぼくはそのような常識を批判しているのです。

LWDがこれまでに紹介していたイギリス、フランス、ドイツのような国々のイヌ事情を読めば、むしろぼくの考え方のほうがこのサイトの哲学に近いように感じています。そうでなければ、ぼくは最初から参加しなかったのです。

「愛すべき犬と人間のより素晴らしい共存のために、犬と社会のもっと多くのことを考えていこう」

こうLWDは主張しています。ぼくの発言を非難する方々は、最初からぼくの考え方を拒否しているかのようです。それではぼくの意見を読解できないのは当然で、そのような人と議論することはできなくなってしまうのです。ぼくには「攻撃的」なところがあるかもしれません。実際、ある種の人に対してぼくが非常に厳しい態度をとるのは、リアル世界で時にあることなのです。ネット上では、これでもかなり抑えているつもりなのですが。

ぼくがこれまでに参加した日本語圏の愛犬家グループは、このLWDを入れて2つきりです。一度は日本語圏のグループに絶望して(実際には常連たちと管理人との楽屋裏での連携プレーによって追放されたのです)、それから長いあいだ、イギリスの愛犬家グループで、ゆったりと楽しい交際を続けてきました。しかし、やはりニッポンの不幸な犬たちのことが気になるのです。ぼくは決して心配性の人間ではありません。それでもこんなに気になってしまうのは、ニッポンでの体験があるからです。日本語圏の中では例外的に優れた愛犬家サイトであるこのLWDの常連の中にさえも、ぼくが批判しなければならない人を発見するのは、とてもつらいことです。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-6 15:58
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

だいじなことを言い忘れました。

>ボン市の条例、読んでいて息がつまりそうになりました。
>ドイツ人の国民性が反映されているんでしょうか?
>犬の身からしてみても、細かすぎる気がします。

という感想をいただきましたが、あなたには動物のような弱者を人間の横暴から守るためには、細かい法的規定が必要になるということが理解できないのでしょうか。「息がつまりそう」なんて感情でドイツを非難することは簡単でも、そんなことではニッポンの現状で虐待されている犬たちは救われないと思いますね。

紹介した法律の条文をきちんと読めば、すべては犬の立場に立っての規定であって、最低限はこれだけのことを守る必要があると言ってるのであり、動物愛護に反しない自由であるならば、ここに規定されていないことでも自由なのです。法律は弱者の権利を守るためにあるのであり、オカミの命令ではないのです。それが近代法の精神です。

ニッポンの動物愛護法が「ざる法」として批判されていることの意味が理解できる方なら、ドイツのような法律の必要性を痛感していることでしょう。しかし、子供の頃から規則規則で育った人には、まともな動物愛護法でさえも窮屈な規則にしか見えないのでしょうか。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-6 15:27
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
Cybeleさん、

どうしてぼくが何も言っていないようなことを持ち出して、話をそらせるのですか?

>私が住んでいる地域では、公道でのリード付きのお散歩は常識です。

と、あなたはおっしゃるが、ぼくがいつ「公道」でのオフリードを推奨しましたか?

それと、

>Badblokeさんの2度目の投稿の意味は不可解です。
>ご自分の投稿に反対意見が出るたびに、攻撃的になり
>失礼な返信をしていては、有意義な意見交換が
>出来ないと思います。

と、あなたはおっしゃるが、あなたが支持するような方々の発言からは、何も攻撃性を感じないわけですね。もちろんそうでしょう。彼らとあなたは同じ考え方なのですから。だからぼくの投稿が理解できないのです。日本人の中には、たとえ海外生活の経験のある人でも、同じような反応をする人が多いようですね。こういうぼくの意見にも攻撃性を感じますか?
編集削除返信
Cybele
投稿日時: 2007-7-6 14:55
Quite a regular
登録日: 2007-5-16
居住地: Vancouver, B.C. Canada
投稿: 73
Re: オフリードこそが基本
私も日本語を忘れかけている、と思われそうですが、
Maxhollyさんの意見に賛成です。
(繋留飼育とリードでのお散歩は次元の違う事柄だということ)
Badblokeさんの2度目の投稿の意味は不可解です。
ご自分の投稿に反対意見が出るたびに、攻撃的になり
失礼な返信をしていては、有意義な意見交換が出来ないと思います。

私が住んでいる地域では、公道でのリード付きのお散歩は常識です。
人間の勝手で造られた社会で犬が安全に生活をするには必要なことだと思います。攻撃性のある犬種をコントロール出来ない飼い主もいることから、他人への安全性も考慮されなければなりません。

犬種によってはノーリードの状態で完全にコントロール出来ないこともあります。(私の好きなサイトハウンドなど)
ブリーダーさんが、犬種独特の性質はある程度コントロール出来ても完全に変えることは出来ない、とよくおっしゃいます。

Badblokeさんは、ご自身が飼っておられるゴールデンにのみ当てはめて、オフリードは基本、と思い込んでおられませんか?
確かにリトリーバー系はコマンドを吸収するのは得意ですよね。

ボン市の条例、読んでいて息がつまりそうになりました。
ドイツ人の国民性が反映されているんでしょうか?
犬の身からしてみても、細かすぎる気がします。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-6 13:32
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
Re: オフリードこそが基本
MaxHollyさん、

米国での生活で日本語をお忘れなのでしょうか?
一応、あなたの意見を読みましたが、相変わらずのようですね。あなたの持論を変えようなどという野心は、ぼくにはないのです。ただ、ひとの発言になんらかの応答をするのであれば、きちんと読解してからにしてください。心の中で思うだけならあなたの自由です。

以上は、特にあなたの下記の発言に関しての意見です。

>ついでに言わせていただくと、
>
>例の条文の中の(7)次の場合には繋留飼育を禁止する:
>1.1歳未満の犬
>
>という条項を、
>
>“ニッポンの公園規則に見られるような「犬はつないで
>散歩させましょう」的な条文”と比較されているようですが、
>この“繋留飼育”と“リードつきでお散歩”は全く次元の違う
>事柄ですから、くれぐれも混同なさらないでいただきたいと
>思います。

編集削除返信
MaxHolly
投稿日時: 2007-7-6 13:05
Just can't stay away
登録日: 2005-3-20
居住地: オレゴン州ビーバートン市
投稿: 198
Re: オフリードこそが基本
BadBlokeさん、新たにスレッドを立てられたようで安心しました。こちらからなら、思う存分オフリードの話が進められるでしょうから。

早速ドイツの動物保護条例を読ませていただきました。ずいぶんと事細かに法律で決められているのですね。そうしないとドイツの方々は常識ではまともな飼育ができないのかと逆に不安を感じてしまうのは私だけでしょうか。(もちろん悪徳ブリーダーなどを取り締まるためには有効でしょうが)。

私事で恐縮ですが、うちのレスキュー犬Hollyのトレーニング終了後にCGCテスト(Canine Good Citizen)を受けさせた際、下記のような書類にサインしなければなりませんでした。

1)私は私の犬の健康に責任をもちます(定期的な健康診断およびワクチン、栄養のある食事と清潔な水、毎日の散歩と定期的な入浴およびグルーミングなど)
2)私は私の犬の安全に責任をもちます(庭のフェンスを設け、オフリードにしない、公の場ではリードを使用、鑑札札等IDの着用)
3)私は私の犬に他の人々の権利を侵害するような行為をさせません(犬をオフリードにしない、庭やホテルなどで吠えさせない、公共の場所および野外での糞の始末はきちんとするなど)
4)私は私の犬のQuality of Lifeに責任をもちます(基本的なトレーニングの必要性を理解し、犬をよく気づかい、一緒に遊ぶ時間を取り、犬を飼うということは時間的にも世話の面でも多大な覚悟を要することを理解している)

すべての飼い主が上記のようなことを理解し、責任を全うすることができれば、不幸な犬を減らすことができるのではないでしょうか。その意味で私はCGCの趣旨やトレーニングの必要性を普及させていきたいと思いました。

と当時のレポートにも書いたように、要は個々の飼い主の心構えなのではないでしょうか。

ついでに言わせていただくと、

例の条文の中の(7)次の場合には繋留飼育を禁止する:1.1歳未満の犬

という条項を、

“ニッポンの公園規則に見られるような「犬はつないで散歩させましょう」的な条文”と比較されているようですが、この“繋留飼育”と“リードつきでお散歩”は全く次元の違う事柄ですから、くれぐれも混同なさらないでいただきたいと思います。
編集削除返信
BadBloke
投稿日時: 2007-7-6 10:30
Quite a regular
登録日: 2006-7-21
居住地:
投稿: 96
オフリードこそが基本
「繋留義務(犬をつないで飼う義務)」に関する条例を調べていたら、かなり上等な条例を発見し、おおニッポンもついに変わってきたのかと喜んだのですが、最後まで読んでガックリ。それはベートーヴェンが生まれたドイツの都市ボン市の条例でした。

その条例の第7条には、繋留飼育について書かれているのですが、そこには人間の都合ではなく、あくまでも犬の福祉を尊重しているという動物愛護精神が感ぜられます。ぼくが特にうれしく思ったのは、この条文です。

  次の場合には繋留飼育を禁止する:

   1.1歳未満の犬

つまりボン市では子犬をつないで飼うことを禁止しているのです。これは家庭内での飼育方法について言及しているようですが、明らかに犬の適正な教育を考慮した条文だと思います。また、ニッポンの公園規則に見られるような「犬はつないで散歩させましょう」的な条文はどこにもないのです。そんな幼稚な規則では犬は育たないことをドイツ人は知っているのでしょう。

ニッポンのX市で、よくこんな飼い主と出会いました。ぼくの犬がオフリードの状態でじっとしている姿を見て「お利口ですね」と言ったあとに年齢をきかれたのでそれに答えたら、「うちの犬はまだ1歳半だから、まだまだダメです」と言うんですね。ぼくは心の中で、「うちのは1歳になる前から、お行儀よくすべき場所ではいつもこうだった」と思ったものです。

こういう話をするとニッポンの2ちゃんねらーふうの精神構造の人なら、「BadBlokeはオレ様がいちばんだと思ってるんだ」とか非難するらしいですが、まさかLWDの常連の中にそんな人はいないでしょう。

それはともかく、日本人の愛犬家の中には、犬はある程度の年を取れば「おとなしくなる」と考えている人が多いのでしょうか。子犬の頃にこそリード無しでもコントロールできるように教育してこそ、犬は「おとなしくなる」のです。ドイツ人はそのことを知っているのだと思います。

以上、いつもイギリスの話じゃ、単なる英国かぶれだと思われそうですから、ドイツの話をしてみました。X市で何度も目撃した、家の外につながれたままの子犬たちのことを思い出しながら。

参考:ドイツの動物保護条例
http://www.mako-w.com/doi/hogo.html

★ ボン市の条例というより、ドイツではごく普通の法律なのだと思います。
編集削除返信