Page 25 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼犬アレルギー対策で、聞きたいこと akkolikku 04/11/3(水) 18:02 ┗Re:犬アレルギー対策で、聞きたいこと boncho 04/11/6(土) 9:38 ┗Re:犬アレルギー対策で、聞きたいこと akkolikku 04/11/6(土) 12:00 ┗Re:犬アレルギー対策で、聞きたいこと boncho 04/11/6(土) 18:19 ┗Re:犬アレルギー対策で、聞きたいこと akkolikku 04/11/6(土) 21:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 犬アレルギー対策で、聞きたいこと ■名前 : akkolikku ■日付 : 04/11/3(水) 18:02 -------------------------------------------------------------------------
色々なところを廻り、辿りつきました。 こちらを見てとても勇気がわいてきました。 同じような悩みの方(特に我家とは比べ物にならないくらい苦労してるのに、頑張ってる方)が、頑張っているので、とても励みになります。 廻っている最中に、一箇所同様な質問を投稿してきたのですが、 こちらでも質問させてきた頂く御容赦願います。 我家では、バーニーズマウンテンドックを子供出産前より、家内にて飼っており、現在2歳半の娘と、3ヶ月の息子がおります。 娘は、6ヶ月程の時より、皮膚にアレルギーの症状がでており、その当時の検査では、犬に若干の反応がでましたが、お医者さんのアドバイスにも助けられ、日頃気をつけることにより、症状が悪化する事はなく、済んでいました。 しかしながら、この夏より、鼻水が止まらず、咳がでる要になり、風邪かと思い、病院に行く都度症状は治まるのですが、もう、3度程繰り返しておるので、犬アレルギーの症状の悪化と思い、もう一度検査を受ける予定です。 結果にもよるのでしょうが、ただ、このまま手をこまねいているのも本意ではありません。 なんとか、対策を練り、離れ離れになるのを防げるよう模索して行きたいと思います。 先ずは、こまめなシャンプー(皮膚を傷めない程度に)とブラッシング、掃除・空気清浄には、より気を使っていきたいと思います。 それについての質問ですが、 例えば、フケを抑える効果であったり、皮膚に優しい効用があったりして実用してらっしゃるシャンプーや、使いやすいブラシなど、『うちは、こんなの使ってるよ』と言うのがあれば、是非アドバイス下さい。 又、犬自体が化学物質のアレルギーの為、静電気防止のスプレーが使えず、ブラッシングをしても毛やホコリが上手く取り出せていない気がします。何か良い静電気防止方法は無いものでしょうか。 我家の状況として、古い平屋一戸建てです。 犬のメインの活動範囲である部屋は、絨毯を止めています。 こちを見て気づきましたが、布製のソファー・カーテンを使用していたので、そちらも対処して行こうと思います。 当初より犬を寝室には入れておりません。 宜しくお願いします。 尚、犬と娘は、とても仲良しです。 娘は犬を慕い、犬は暖かく娘を見守っています。 |
▼akkolikkuさんへ こんにちは。 書き込みに気がつかず、いまさらですが...。 >例えば、フケを抑える効果であったり、皮膚に優しい効用があったりして実用してらっしゃるシャンプーや、使いやすいブラシなど、『うちは、こんなの使ってるよ』と言うのがあれば、是非アドバイス下さい。 >又、犬自体が化学物質のアレルギーの為、静電気防止のスプレーが使えず、ブラッシングをしても毛やホコリが上手く取り出せていない気がします。何か良い静電気防止方法は無いものでしょうか。 こういう情報については、正直言ってよくわかりませんので、ウチの犬のフケ対策だけご参考までに。うちは2頭の和犬系雑種のうち、大きい方(甲斐MIX、メス、17Kg)が甲状腺疾患のために、常に皮膚のトラブルを抱えており、細かいフケが出ます。 専用の医薬品シャンプーを獣医から処方されているので、品名等具体例としてはお役にたちませんが、ハウスダスト対策では夏以外は室内で私のお古のTシャツを着せています。腰だけクリップで留めて。最初はかなりイヤがりました。それでも身震いの時のフケ飛散防止と、毎日着替えることで室内の衛生維持にはいいです(フローリングだと舞い散るので)。もう一匹と遊んでいても互いにつきにくいです。雨の日などは着せていません。 具体的に静電気防止の対策はよくわからないです。湿度調整は気にしていますが、犬のためというより、子どもの喘息のためです。極度の乾燥防止という点では役立っているかも。あと、私がすごく帯電しやすいタチなので、そもそも冬はフリースなど化繊ものは一切着用しません。 要件のみで、すみません。具体品名もなくて。 |
▼bonchoさんへ 投稿ありがとう御座います。 >要件のみで、すみません。具体品名もなくて。 とありますが、いえいえ、僕にはとても助かる情報ばかりです。 獣医さんの処方による医薬品シャンプーとありますが、皮膚疾患云々でなくても、獣医さんに相談してみるのは、手かなと思いました。 Tシャツについては、確か前述していたのを拝見した気がします。フケだけではなく、抜け毛にも効果がありそうですね。身震い時の毛とフケの飛散はいかんともしがたいので参考にさせてもらいます。 室内の衛生維持については、一番気を使いたいところで(おっしゃる通り、舞い散ることが気になります)、我が嫁が一生懸命掃除をしています。すこしでも、その苦労に成果が現れればと思っておりました。タイムリーな話題でとてもありがたい情報です。 >具体的に静電気防止の対策はよくわからないです~ 激しく参考になりましたよ! 家でも、犬が静電気がひどくなると、ほこりや毛を再度吸着しているような状態になるので、対策してみようと思います。 湿度調整は加湿器を使ってらっしゃるのでしょうか? 最後になりますが、ほんとうに、ほんとうに助かります。 ありがとうございました。 |
▼akkolikkuさんへ >>要件のみで、すみません。具体品名もなくて。 >とありますが、いえいえ、僕にはとても助かる情報ばかりです。 よかったです。安心しました。 >湿度調整は加湿器を使ってらっしゃるのでしょうか? はい。スチーム式は湿度過多になりやすく、結露やカビなどの原因にもなりがちなので(特に冬季は。うちは機密性の高いマンションですので)、うちは「気化式」といわれるやつを使っています。水をファンで気化させる緩やかなやつです。ただしこれも紙の気化フィルタが黴びやすいので要注意ではあります。うちのはちょっと前の輸入ものですが、今は国産でももっと性能のいいのがあると思います。あ、あとは通年、換気も大事でしょうか。 大型犬、いいですね。うちの子も大きな犬が大好きです。頑張ってください。 |
▼bonchoさんへ 早速の情報ありがとう御座います。 スチームのものしか思いついていない僕には、とても有益な情報です。 やっぱり、換気は必要ですよね。 気密性が高いと、ハウスダスト・空気汚染は、深刻すぎる問題ですよね。(当方建築関連の仕事です。) 体調に直接影響してしまいますものね。 我家は、北海道のくせに、築50年はたっているオンボロなので、高気密高断熱とは、対極に位置しています。 積極的な換気の他に、望まぬ換気も勝手にされていています・・・どの部屋いっても暖かいなんてうらやましい・・・・ 話が脱線しましたが、 二度も続けて貴重な情報頂きありがとう御座います。 がんばります! >大型犬、いいですね。うちの子も大きな犬が大好きです。頑張ってください。 バーニーズ、 とても優しい素晴しい犬です。 |