過去ログ
                                Page      19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼どのようにしてノーリードを楽しむのか?  キャッピ 03/8/11(月) 14:03

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : どのようにしてノーリードを楽しむのか?
 ■名前 : キャッピ
 ■日付 : 03/8/11(月) 14:03
 -------------------------------------------------------------------------
   もし、せっかくしつけの出来た自分の犬をノーリードにしたいと思ったらどうしたら良いのか?
どこで、どのようにすれば良いのか?

ドッグランを利用する?
アウトドアの時に楽しむ?
公園を利用する?

私個人としては公園などでノーリードにするのは迷惑行為だと考えています。しかし、経験者の「どのようにして問題をクリアしていったのか」という具体的な体験談は有意義だと思います。

○行政や自治体との交渉はどのように行うのか?参考になると思います
○行政や自治体との連絡の窓口になる代表者は必要なのか?その場合、どのように選出し、その代表者は不測の事態にどの程度の責任を課せられる恐れがあるのでしょうか?
○具体的に特定の公園はどのようなものを選ぶのか?(必要とされる最低限の条件や設備・環境はどのようなものでしょうか)
○利用者のマナーや利用規約はどのように徹底しましたか?
○利用者の把握は可能ですか?(××ちゃんのパパではなく)
○自治体や住民とのコミュニケーションや理解を得るために普段から努力したり、実行したりしていることはありますか?(例えば、定期的な公園の清掃とか)
○事故が起きたときの対処はどのようにしていますか?住民にも具体的な内容を提示していますか?
○予防接種の有無は確認した方が良いのですか、不必要ですか?
○一番、大変だったことは何?(最も周囲から危惧されたことは?)
○公園でノーリードにするようになってから、オンリード時に比べて住民や関係者以外の方の犬に対する理解は深まりましたか?

他にも色々ありそうですよね。
公園を共用するために、こんなふうに工夫して、苦労して、努力して『今、飼い主と犬と住民とが融和して地域のコミュニケーションも円滑で上手くいってます』という経験は誰もが聞きたいと思うのです。

公園の共用の話ではありませんが、大井のドッグランの利用規約やここLIVING-WITH-DOGSの「ドッグラン」のコラムは、ノーリードに限らず私達が普通に公園を散歩する時にも参考になることが多いです。
特に「飼い主でつくるドッグラン」は興味津々。

一方、「マナー違反と分かっていて取敢えずノーリードで公園を利用する」のは、方法としてとても安易だし、飼い主にも犬にも住民にもマイナスの面が多く、将来的にも建設的とはいえないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 19