過去ログ
                                Page      25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼私はこう思います。  boncho 03/8/20(水) 1:09
   ┣Re:私はこう思います。  saika 03/8/20(水) 11:48
   ┃  ┗Re:私はこう思います。  boncho 03/8/21(木) 9:40
   ┃     ┣Re:私はこう思います。  しろいぬ 03/8/21(木) 11:12
   ┃     ┗Re:私はこう思います。  saika 03/8/21(木) 11:57
   ┃        ┗Re:私はこう思います。  たぬき 03/8/21(木) 12:10
   ┃           ┗Re:私はこう思います。  saika 03/8/21(木) 15:07
   ┃              ┗Re:私はこう思います。  たぬき 03/8/22(金) 20:59
   ┃                 ┗Re:私はこう思います。  しろいぬ 03/8/22(金) 22:52
   ┃                    ┗Re:私はこう思います。  永田 03/8/22(金) 23:50
   ┃                       ┗Re:私はこう思います。  しろいぬ 03/8/23(土) 0:33
   ┃                          ┗???  ジゴ母 03/8/23(土) 1:27
   ┃                             ┗Re:???  しろいぬ 03/8/23(土) 2:52
   ┃                                ┗Re:失礼しました  ジゴ母 03/8/24(日) 1:06
   ┗Re:私はこう思います。  たぬき 03/8/20(水) 11:56
      ┗Re:私はこう思います。  boncho 03/8/20(水) 12:26
         ┗Re:私はこう思います。  たぬき 03/8/21(木) 12:02
            ┗Re:私はこう思います。  boncho 03/8/21(木) 12:52
               ┗Re:私はこう思います。  たぬき 03/8/21(木) 16:49

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 私はこう思います。
 ■名前 : boncho
 ■日付 : 03/8/20(水) 1:09
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。足を踏み入れるのはすごく勇気が要りますが(笑)、ちょっとだけ。
ずっと拝見していて、次のようなことを考えました。列挙します。

■犬を離(放)すことについて
正直言って、放している人(犬)を見るとうらやましい気持ちで眺めます。
なぜなら、我が家の犬たちは、その意味において「信用できない」犬たちなので。
2匹とも非常に臆病で、ちょっとした物音などでも飛び上がってしまうんです。
飼い主の「躾」のせいと言われると、反論のしようもありません。
放している人たちには、自信と確信があるんだな、と本当に羨ましい限りです。

■公園を散歩する側として
とはいえ、自分が犬たちを連れて公園を歩くとき、つないでいない犬には、やはりちょっと身を固くします。
和犬+里子(子犬の時の飼育状況は不明)+臆病な犬たちなので、大型犬が悠々と、ゆっくり近づいてきても、こちらはオンリードなので、逃げ場がなく動けなくなってしまいます。
相手の「犬のせい」ではないかもしれませんが、事実としてうちの犬は恐怖しているので。

さらに、いま1歳児がいまして、ベビーカーで犬2匹を散歩させることが多く、ほぼ毎日、早朝(5時前ですね。超早起きの子どもと)人気のない公園をゆっくり散歩しています。
犬たちもベビーカーのペースでのんびり歩くことに慣れているのと、都内(うちは世田谷区)の狭い一般道を歩く気苦労がないので、このようにしています。
この時間帯は、老人のウォーキングやジョガーなど、人気もあります。このエリアだけかな?
何度か、先に書いたように「フレンドリーな」犬たちが近寄ってきましたが、こちらの犬たちがパニックになると怖いので、遠くに「常連」のグループがいると、しかたなく私は公園を出ます。

あ、それと、娘はイヌアレルギーがあって(苦笑)、うちの犬以外、特に洋犬が近づいてくると、とたんに症状がでるのです。

■「ルール」について
私はマンション(ペット飼育可・分譲・1階)住まいです。
規約では共有スペースは犬を歩かせてはならないことになっています。
しかし、先のような事情で、当初早朝の人気がないときなのでいいかと思い、ベビーカー+犬2匹でソソクサと出入りしていました。
それをちゃんと見ていた人がいて、理事会を通してクレームがきました。
内心「うちの玄関からエントランスまで大人の足で10歩なのに。人のいない早朝なのに。
ベビーカーもあって、15kgと5kgの犬2匹も抱っこできるわけないのに。
訴えた人も犬を飼っているんだから互いに助け合いたいのに...」と言い訳を反芻していました。
それでも、規則ですから翌日からチビ犬を手提げに入れ、デカ犬を担いでベビーカーを押し、出入りするようにしました。
私は意地でもこれを守り通して、いずれ規約改正を申し出ようと思っています。
でも、その前に信頼と既成事実、と自分に言い聞かせています。


長くなってしまいました。すみません。
オフリードは犬と飼い主の「絆」としてはとても羨ましい。私たちができないから、本当にそう思っています。

でもうちの犬に代表される(現実に、都会の犬には少なくないと思いますが)「社会性」や「躾」のなっていない犬や人は「公共の場」から淘汰・スポイルされてもいい、というのは、困る。
少なくとも、毎朝早朝ならいい、と不確定の根拠から断言されると、
他のたくさんの利害が一致しない「少数派」としては困るわけです。

そして、動物飼いというのは、案外一般からは不評なものなんです。
「新築入居者ばかりのペット可」マンション住まいでも、
「だから犬飼いは、なしくずしにするからイヤなんだ!」と言われます。
そうしたら、誠意と良識を実行して示すしかないんですよね。たとえパフォーマンスでも。
そこから初めて相手も耳を傾けてくれると思います。誰であっても。

つまり、理不尽かつ非合理的なルールがあっても、それに異を唱えて状況を変えて行くには、
やはり手順というのがあると思います。
大いばりで「いいじゃん、いいじゃん!」というのは、たとえ理想論でも、私はイヤだなぁ。

以上です。とりとめもなく、すみません。おじゃましました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : saika  ■日付 : 03/8/20(水) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ

5キロと15キロとベビーカー、大変ですね。

>そうしたら、誠意と良識を実行して示すしかないんですよね。たとえパフォーマンスでも。
>そこから初めて相手も耳を傾けてくれると思います。誰であっても。

パフォーマンスは、とっても重要ですね。見せる必要がありますよね。

それで、「あら、そんな大変なことをしなくても、そのくらい良いじゃない」と、犬を飼っていない住人が、向こうから言いだしてくれる様になったら、成功ですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : boncho  ■日付 : 03/8/21(木) 9:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼saikaさんへ

>それで、「あら、そんな大変なことをしなくても、そのくらい良いじゃない」と、犬を飼っていない住人が、向こうから言いだしてくれる様になったら、成功ですね。

そういう方が少しずつ増えてきましたよ!
別に情に訴える作戦ではないのですが、
「まあ、常識的に考えて、そこまでしなくて...」
と思っていただくには、努力と忍耐も必要。
というか、2匹まで飼って良いけど抱っこしろ、
というのも無理のある規則なんですけれど。
早く規則変えたいなー。

都会の集合住宅暮らしは、ふつうにしていても
それなりの気苦労とか配慮が必要で、
この「常識的に考えて」もクセモノなので仕方ないですよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : しろいぬ  ■日付 : 03/8/21(木) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ
マンションに住んでいる友人を訪ねた時すごい大荷物で犬(ラブとMIX)を連れている人に会いました。エレベーターでMIXをリュックに入れて抱えている玄関マットをエレベーターの床に敷いてラブを座らせていました。いつもそうしているそうです。
でも、前のマンションでは、外階段しか使えなかったので まだ
ましだそうですが 雨の日は大変だそうです。2匹共飼い主の影に身を潜めるようにして おとなしかったけれど。
きっと、エレベーターの中に排泄させたまま、知らん顔するような飼い主がいるから こんな事になるんでしょうか。
どんな事にせよ 当たり前の事をしない人が一人いるだけで、周りの風当たりが強くなりますよね。そして元に戻すのは大変な事です・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : saika  ■日付 : 03/8/21(木) 11:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ
>▼saikaさんへ
>
>>それで、「あら、そんな大変なことをしなくても、そのくらい良いじゃない」と、犬を飼っていない住人が、向こうから言いだしてくれる様になったら、成功ですね。
>
>そういう方が少しずつ増えてきましたよ!
>別に情に訴える作戦ではないのですが、

あぁ、よかったですねぇ〜。私は、情に訴えるのでも、ある意味、良いんじゃないか思うんです。だって、犬を嫌う気持ちも、犬を可愛いと思う気持ちも、結局、感情で、そこが、常にネックになってしまうのですから。

私も小さな集合住宅なのです。皆さん犬は好きという恵まれた環境だったのですが、昨年、お隣の御家族と同居になったお婆ちゃん、犬が嫌いで恐いということでした。それで、その方がいる時には、いつも、うちの犬達には、「おすわりマテ」の状態を強いていました。ちょっとでも動いたらいけない状態。それと、小さなお子さんがいる時も、じっとさせていました。

でも、先日、1頭がお出かけでうれしく、興奮状態だったので「わん」と吠えてしまい、その結果、そのこは、やってはいけないことをしたというので、私に叱られました。そうしたら、お隣のお婆ちゃん、「叱らないでくださいね。私、大丈夫ですから。このこたち、いつもいいこにしているのだから、少しぐらい吠えたって大丈夫ですよ」といってくれたのです。

思ってもみなかったことだったので、うれしかったです。(でも、いけないことはいけないということは、変わらないのですが)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : たぬき  ■日付 : 03/8/21(木) 12:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼saikaさんへ
>▼bonchoさんへ

なんか、とても大変な環境ですね。
 そのおばあちゃん、犬とふれあったことがないんじゃないでしょうか?
 逆に犬に吼えられて、追いかけられたとか、嫌な思い出しかないのかもしれませんね。

 でも、犬嫌いなおばあちゃんが犬にやさしくしてくれた経験は僕もあります。 うれしくなりますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : saika  ■日付 : 03/8/21(木) 15:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たぬきさんへ

> なんか、とても大変な環境ですね。

こんなの、たいしたこと無いですよ。相手が常にどこの誰かがわかっているお隣のことだし。こんなことで、こんなにうれしいことがあるなら、おやすいごようです。

> そのおばあちゃん、犬とふれあったことがないんじゃないでしょうか?

そうですね。犬は、庭先に繋がれているものだと思っていたのかもしれないですね。

> 逆に犬に吼えられて、追いかけられたとか、嫌な思い出しかないのかもしれませんね。

ええ。でも、たいしていやな思い出も、もしかしたらないかもしれないです。「犬は庭先に繋がれているもの」という、ちょっと前までの一般常識を考えると、「犬は恐い」とか「犬は嫌い」という気持ち、犬はアブナイという認識を持っていたとしても、それが当たり前のことなんじゃないかな?

檻に入っているとか、鎖に繋がれているとかいう動物って、その事実だけで「危険」と思い込む可能性ってあるじゃないですか。逆に、檻に入っていて、自分と接触がなければ安全、と思う。繋がれていれば、危険はないって。

もちろん、猛獣などに関しては、危険だから檻に入れた、ということもあるだろうと思う。犬に関しては、意志が通じないから、いっても解らないから、そして危険なことをするかもしれないから、繋いでおくってこともあると思う。

ここを、どうにかしないと、何も変わらないと思っているのです。

ノーリードにしろ、集合住宅にしろ、規則は規則。でも、規則は所詮、人間が考えて作ったものだから、変えることはできるんです。

でも、感情や、長年のうちにその人に染み付いた認識は、なかなか変えることはできないじゃないですか。でも、変わってもらえる方向への働きかけはできるんじゃないかな、って、このお隣のおばあちゃんの様なことがあると思います。

私がうちの犬に、「死んだ様に動かないこと」を強要したのは、ある意味、パフォーマンスなんです。規則でそんなことが決まっているのじゃないんです。うちの犬に悪意がないことも、うちの犬がおばあちゃんに危害を加えないことも、私はわかっていますから。

このお隣のおばあちゃんが、うちの犬は恐くないって思ってくれて、そうしたら、犬全体に対する気持ちも、少し変わるのじゃないかなって、ちょっと、期待しているんです。子供相手に恐怖を与えない様にしようと思うのも、そんなことからです。

危ない犬もいるかもしれない、でも、リードなんてなくても、たとえ吠えても、人と一緒に暮らせる犬もいるんだ、って。犬は嫌いだけど、別に、やみくもに危険だとは思わないって。

そうすれば、いつか、犬がいても、別に、なんとも思わない人が社会の大半になったら、犬を取り巻く社会は、もっと、暮らしやすくなるんじゃないか・・・?

その時に、犬にはリードがついているいないは規則でなく、ケースバイケースでの個人の選択による、という形になっていて欲しいというのが理想なのは、私もたぬきさんと同じです。

そう、ノ−リードは規則違反でしょうね。規則を守らないのは、モラルの無い、社会性の無い人間といわれるでしょうね。だって、小さい時から規則を守りましょうって教えられて育ってきていますものね。規則の本当の意味を考えろ、と言われたこともあるけれど、、、、。

でも、犬がノーリードでも、人とうまく暮らせるって、多くの人にわかってもらえる様にするには、いったいどうしたらいいのだろう????犬を常にリードに繋いでおいたら、誰もリードの無い状態を見てもらえなかったら、、、、どうやったら、リード無しでも大丈夫なこともあるって、わかってもらえるのだろう???

難しいですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : たぬき  ■日付 : 03/8/22(金) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼saikaさんへ
>ええ。でも、たいしていやな思い出も、もしかしたらないかもしれないです。「犬は庭先に繋がれているもの」という、ちょっと前までの一般常識を考えると、「犬は恐い」とか「犬は嫌い」という気持ち、犬はアブナイという認識を持っていたとしても、それが当たり前のことなんじゃないかな?
>
>檻に入っているとか、鎖に繋がれているとかいう動物って、その事実だけで「危険」と思い込む可能性ってあるじゃないですか。逆に、檻に入っていて、自分と接触がなければ安全、と思う。繋がれていれば、危険はないって。

多分、おおくはこういうことじゃないかと思います。
>
>もちろん、猛獣などに関しては、危険だから檻に入れた、ということもあるだろうと思う。犬に関しては、意志が通じないから、いっても解らないから、そして危険なことをするかもしれないから、繋いでおくってこともあると思う。
 そうだと、思います。 小さなうちから、沢山刺激をあたえて色々な環境にいれて育てていけば、そんなことはないんです。
 あまりにも小さなうちから、親とはなされ、そのうえワクチンがすむまで家からだすな、他の犬にあわせるなでは、社会性もなにもありません。
 とどめは、犬はつないどくもの。です。
>
>ここを、どうにかしないと、何も変わらないと思っているのです。
>
>ノーリードにしろ、集合住宅にしろ、規則は規則。でも、規則は所詮、人間が考えて作ったものだから、変えることはできるんです。
 
 そう思います。 何故ダメか?ときくと規則だからと答える人がおおいのです。 花子のおとうさんのように、こうだから私は反対という意見ではなくて、、、、花子のおとうさんの意見は私にはとても理解できます。 現実を考えればそういう選択もあるとおもいます。
>
>でも、感情や、長年のうちにその人に染み付いた認識は、なかなか変えることはできないじゃないですか。でも、変わってもらえる方向への働きかけはできるんじゃないかな、って、このお隣のおばあちゃんの様なことがあると思います。
>
>私がうちの犬に、「死んだ様に動かないこと」を強要したのは、ある意味、パフォーマンスなんです。規則でそんなことが決まっているのじゃないんです。うちの犬に悪意がないことも、うちの犬がおばあちゃんに危害を加えないことも、私はわかっていますから。
>
>このお隣のおばあちゃんが、うちの犬は恐くないって思ってくれて、そうしたら、犬全体に対する気持ちも、少し変わるのじゃないかなって、ちょっと、期待しているんです。子供相手に恐怖を与えない様にしようと思うのも、そんなことからです。
>
>危ない犬もいるかもしれない、でも、リードなんてなくても、たとえ吠えても、人と一緒に暮らせる犬もいるんだ、って。犬は嫌いだけど、別に、やみくもに危険だとは思わないって。
 
 そう思ってほしいですね。嫌いだけど、恐いものではないって。

>
>そうすれば、いつか、犬がいても、別に、なんとも思わない人が社会の大半になったら、犬を取り巻く社会は、もっと、暮らしやすくなるんじゃないか・・・?
>
>その時に、犬にはリードがついているいないは規則でなく、ケースバイケースでの個人の選択による、という形になっていて欲しいというのが理想なのは、私もたぬきさんと同じです。
>
>そう、ノ−リードは規則違反でしょうね。規則を守らないのは、モラルの無い、社会性の無い人間といわれるでしょうね。だって、小さい時から規則を守りましょうって教えられて育ってきていますものね。規則の本当の意味を考えろ、と言われたこともあるけれど、、、、。
>
>でも、犬がノーリードでも、人とうまく暮らせるって、多くの人にわかってもらえる様にするには、いったいどうしたらいいのだろう????犬を常にリードに繋いでおいたら、誰もリードの無い状態を見てもらえなかったら、、、、どうやったら、リード無しでも大丈夫なこともあるって、わかってもらえるのだろう???

 そう、犬のすばらしさ、リードなんていらないんだよ。ってわかってもらうには、反則技を少しずつみせていくというような姑息な手段をしています(^^)
 でも、社会性が一番大事といことを話して、少しずつ実践していく、、、、、いつになっても進まないなあ。。。。。と思います。
>
>難しいですね。

 犬を飼っているのになんで、こんなに楽しいことを嫌う人がいるのでしょう?  本当は自然な事だと思うのですけど。。。。。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : しろいぬ  ■日付 : 03/8/22(金) 22:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たぬきさんへ
▼saikaさんへ
すぐには 無理だと思いますが 出来る事をおのおのやっていけば自然に分かってもらえる日も来ると思います。
友人の中には保育園や幼稚園に行って 犬とやるゲームを通して犬との付き合い方を地道に啓蒙している人もいます。
私は特にそこまではしないけど、前の犬の時は近所の子供達と犬で庭でかくれんぼをしたり、(簡単なコマンドを教えてあげて )自分の命令で犬がスピンしたり 飛んだり 待ったりする事で犬と気持ちが通じて仲良く遊べる事を体験してもらったりしていました。そうしているうちに 犬が嫌がっているとか、そういう事も自然に判ってくるようです。
また、近くの老人ホームに犬と寄ったりすると お年寄り達が喜んで それぞれ呼んでくれるので 犬があちこちに挨拶して回るのでこの時もリードはしていません。(敷地内で顔みしりでしたので)でも、公園では放さなかったですね。
怖くないわよ!と宣言するより 受け入れ易いと思います。
今の犬はテンションが高いので、どんな場所でも落ち着いていられるようにしつけ中です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : 永田  ■日付 : 03/8/22(金) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろいぬさんへ
>すぐには 無理だと思いますが 出来る事をおのおのやっていけば自然に分かってもらえる日も来ると思います。
1970年後半から1980年代に掛けて豪州はシドニー市の北に位置する住宅街Castle Coveに住んでいた頃、芝生が整備された歩道を歩くと、たいてい真夜中でもない限りクンクン匂いを嗅ぐ大型犬がわんさと寄ってきて取り囲まれていました(当然ノーリード。飼い主は近くにはいないです。家の中でしょうね)。当時は自宅で犬を飼っていなかったので、10代前半の私は内心「うへーっ」って感じでした。でも、けっして吼えないせいか恐怖心も無く特段可愛いとも思わず、普通の風景として見慣れていました(今はどうか知りませんが)。ウンコは落ちていたかな?と考えると、そこまで細かく覚えていませんが、まったく無かったわけじゃなく、芝の部分に何個かあったように覚えています。でも、数日中にお掃除されたのか雨で流れたのか消えていました。
 じゃあ、今の日本の住宅地でそういう風になるかな、って言えばまず無理だと思います。大体人口密度が高すぎるし住宅街で車道から芝生の緩衝帯がある歩道なんて、見たこと無いです。田舎に行けば歩道すらないですし。例えば、自動車。横断歩道に差し掛かるとわざわざ停まってくれるのです、Castle Coveの住人たちは。停まったドライバーと目が合うと「渡りなさいよ」とニッコリします。かたや、日本では信号が赤なのに突っ込んできますから。犬と散歩していて、横断歩道の信号が青になったから渡り始めたら、進行方向が赤信号なのに自動車が突っ込んできて急ブレーキ。犬はリードで繋いでいたからよかったものの、そうじゃなかったら、と蒼ざめたことが何度かあります。しかも、その運転手は謝りもせず、犬を憎憎しげに睨んでいるんですね。これ都会だけの出来事じゃないですよ。日本の地方都市だってこういうこと結構あります。やっぱり、現代の日本人に道徳心を期待しても無理なのかなと感じます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : しろいぬ  ■日付 : 03/8/23(土) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼永田さんへ
そうなんですよね・・・。
それなのに子供の数が少ないから対策を!って 人間で埋め尽くしたいのかしら?
我々の年代(?)がいずれ消滅すれば 少しは人口が減るんじゃないかなとも思っています。
イギリスもニュージーランドも広くない国だけれど こんなに人口密度が高くないから 人も犬もゆったり見えますね。羨ましい限りです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ???  ■名前 : ジゴ母  ■日付 : 03/8/23(土) 1:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろいぬさんへ

なかなか時間が取れなかったもので、読ませていただくだけだったのですが、どうしても気になったので・・・。

>▼永田さんへ
>そうなんですよね・・・。
>それなのに子供の数が少ないから対策を!って 人間で埋め尽くしたいのかしら?
>我々の年代(?)がいずれ消滅すれば 少しは人口が減るんじゃないかなとも思っています。

???
本当にそうお思いなのでしょうか?
もしそうだとしたら何か薄ら寒いものを感じるのは私だけでしょうか。

>イギリスもニュージーランドも広くない国だけれど こんなに人口密度が高くないから 人も犬もゆったり見えますね。羨ましい限りです。

ニュージーランドの人口密度は日本と比べると極端に低いですが、イギリスはどうでしょう?
人も犬もゆったり見えるのは、そこで暮す人間の中にある『犬の位置付け(他に適当な表現が思い浮かばなかったので)』が違うからで、人口密度とは関係ないと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:???  ■名前 : しろいぬ  ■日付 : 03/8/23(土) 2:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジゴ母さんへ

>本当にそうお思いなのでしょうか?
思っていないです。怖がらせちゃってごめんなさい。ただ、テレビで高齢者がこの先大量に増えて支えるべき子供の数が少ないので複数子供を生んだら報奨金を出したらどうか という案が出ているとか言っていたので ついムカッとしてしまいました。
若い人達がなぜ子供を生まないのか その問題の方が先だとおもうのに・・・。
子供を取り巻く環境を整えずに 報奨金で釣るなんて。
それに お年寄りが頑張って働いてくれたから 今の自分が平和に暮らせる 今度は自分達がお年寄りを助けよう。とは 教えていないのでしょうか?
犬も同じ ブームだからって雑誌やテレビでブランド商品のように持て囃し、本来飼うべきでない人(忙しいとか)まで 何となく飼ってしまう。
儲かればいいんでしょうか?
犬と暮らす環境だってまだまだです。  
何か短略的に世の中が進んでいるみたいで・・・。

>>イギリスもニュージーランドも広くない国だけれど こんなに人口密度が高くないから 人も犬もゆったり見えますね。羨ましい限りです。
>
>ニュージーランドの人口密度は日本と比べると極端に低いですが、イギリスはどうでしょう?
>人も犬もゆったり見えるのは、そこで暮す人間の中にある『犬の位置付け(他に適当な表現が思い浮かばなかったので)』が違うからで、人口密度とは関係ないと思います。

そうですね、まだまだ 日本では犬は物扱いですからね。
それに 人間同士の 他人を気遣う気持ちをもっと育てていかないと・・・。
犬の問題も 結局は人の問題になってしまいますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:失礼しました  ■名前 : ジゴ母  ■日付 : 03/8/24(日) 1:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しろいぬさんへ

夜更かしなんですね?(笑)
私は昨夜はたまたま遅くまで起きていましたが、
今朝は早起きして海水浴へ行ってましたので、今は限界ギリギリです
。(笑)

>▼ジゴ母さんへ
>
>>本当にそうお思いなのでしょうか?
>思っていないです。怖がらせちゃってごめんなさい。ただ、テレビで高齢者がこの先大量に増えて支えるべき子供の数が少ないので複数子供を生んだら報奨金を出したらどうか という案が出ているとか言っていたので ついムカッとしてしまいました。
>若い人達がなぜ子供を生まないのか その問題の方が先だとおもうのに・・・。
>子供を取り巻く環境を整えずに 報奨金で釣るなんて。

あ〜〜よかった。
私には刺激が強すぎてビックリだったもので、思わず反応してしまいました。
でも本当にそうですね、子供を産みたくても産めない環境がありますね。
反対に何も考えずに産んじゃう(出来ちゃう)人もいますけど、これは子供に恵まれなかった夫婦には辛い現実でもあります。

>それに お年寄りが頑張って働いてくれたから 今の自分が平和に暮らせる 今度は自分達がお年寄りを助けよう。とは 教えていないのでしょうか?

う〜〜ん、これは難しい問題ですね。
確かに10年くらい前まではそのように思ってる人が大半だったかもしれませんが、景気の先行き然り、年金制度然り、自分達のお先が見えないところに不安があり、それが心のゆとりを失わせてるのかもしれませんね。

>犬も同じ ブームだからって雑誌やテレビでブランド商品のように持て囃し、本来飼うべきでない人(忙しいとか)まで 何となく飼ってしまう。
>儲かればいいんでしょうか?

私は犬を飼う資格というものを考えた時、誰にもその資格はあると思ってるんです。
ただ大事なのは命に責任を持てるということ。
命に責任を持つというのは、その命を尊重することでもあるわけですから、他人に迷惑をかけないようしつけををすることや、犬が犬として健康で機嫌よく暮せることもそこに含まれるものと思っています。

>犬と暮らす環境だってまだまだです。  
>何か短略的に世の中が進んでいるみたいで・・・。
>
>そうですね、まだまだ 日本では犬は物扱いですからね。
>それに 人間同士の 他人を気遣う気持ちをもっと育てていかないと・・・。
>犬の問題も 結局は人の問題になってしまいますね。

その通りだと思います。
私は子供がいないのでそう思うのかも知れませんが、人間の子供を育てるのも同じだと思うんです。
世の中には子供嫌いや子供が苦手な人もいます。
でも子供嫌いの人がいるからといって子供を社会から隔離したり、アソコには子供が苦手な誰それさんがいるので、そこへ行くときは子供をどこかに預けて・・・なんてこと、よっぽどのことが無ければしませんよね。
子供の年齢にもよりますが、そんなときは子供をどこかに預けるより、何でその人が子供を毛嫌いするのか考えて、何とか不快な思いをしなくて済むよう、親も子も頑張るのではないでしょうか。
また子供嫌いを公言していても、子供を目の前にして「子供は嫌いだからあっちへ行って」なんて言わないし、言えないものです。(汗)

子供嫌いな人もいるけど子供が好きな人もいる、また子供がいても何も思わない人もいれば、いろんなことが気になって仕方ない人もいる。
そんないろんな人の中にいるのが子供であり、犬でもあると思うのです。
もちろん人と犬では社会における役割というか地位?は全く違うものがあると思います。
でもどちらも特別な存在でないと考えています。

犬が嫌いとか苦手な人とか関係なく、誰にも不快な思いをさせないよう配慮することが大事だと思いますし、それが私達飼い主の社会人として持つべき責任のような気がしています。
でも犬を物扱いにしてる限り、この国で犬をノーリードにすることは不可能なことかもしれません。

犬を物扱いしないで付き合い、犬は人間との意思の疎通が取れる動物なんだということを見直すことは、人と犬との関係をよりよくしていくことに繋がっていくように感じています。
これは老若男女問わず、人間同士のお付き合いにも同じことが言えるかもしれませんね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : たぬき  ■日付 : 03/8/20(水) 11:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ

確かに、都会ではそれもマンションでは、色々と窮屈ですね。
本当に、大変だとおもいます。

 ノーリードに出来る犬にするには、実際のところは、ブリーディングから、始めないといけないのかもしれません。
 かけあわせる。親もそうですが、生れ落ちて、そだつ里親さんの考え方がかなり影響すると思います。
 3ヶ月までのうちに、社会性を養うことをしないことには、むやみに喧嘩をしたり、人間を襲う犬が出来てしまうのは、当然といえば当然の成り行きだとおもいます。

 ペットショップなどで、生後30日で親、兄弟とはなされ、あたらしい里親のところにいってはワクチンがすむまで外にはだすな。犬とは接触させるなでは、社会性もなにもありませんね。

 とくに、疑問性までもたれているワクチンを3回も打ち終わるころやっと外にだすようでは、事すべて終わった後という印象をうけます。

 ノーリードのことを考えていくとブリーディングからしっかりと考えないと本当はいけませんね。残念ながら、現在の日本のシステムはお粗末としかいえないのが現状でしょう。
 
 住み分けが、出来ればいいですね。ノーリードにしたい子と出来ない子と、でもそれはその地域で地道にやっていくしかないとおもいます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : boncho  ■日付 : 03/8/20(水) 12:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たぬきさんへ
> ノーリードのことを考えていくとブリーディングからしっかりと考えないと本当はいけませんね。残念ながら、現在の日本のシステムはお粗末としかいえないのが現状でしょう。
> 
> 住み分けが、出来ればいいですね。ノーリードにしたい子と出来ない子と、でもそれはその地域で地道にやっていくしかないとおもいます。

お聞きしますね。ノーリードの本質って、犬の資質の問題なのですか?
やはり住み分けが解決方法なのでしょうか?

私も数年前までザ・湘南というべき市に住んでいましたが、
今暮らしている街との地域的な格差は感じません。

私は、どのような論旨・主張でも、あるコンセンサスを得るには
相応の手順を踏むことが大切だ、という主旨で書きました。
なんだかかみ合っていない気がしました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : たぬき  ■日付 : 03/8/21(木) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ

>
>お聞きしますね。ノーリードの本質って、犬の資質の問題なのですか?

安全なブリーディングとか、生まれてからの社会性とかどうしても避けられないとおもいます。
 無理な近親交配とか、気の荒い犬をわざとつくるとか、また、生まれてから、社会性という認識がなく育てられた子とかは、極めて難しいとおもいます。
>やはり住み分けが解決方法なのでしょうか?

 いいとか、悪いとかではなく、双方の意見が180度ちがうわけです。
 双方の意見をといれようとしたら、何かの方法で住み分けるしか物理的に無理でしょう。
>
>私も数年前までザ・湘南というべき市に住んでいましたが、
>今暮らしている街との地域的な格差は感じません。
 そこは、犬についてそんなに厳しいのですか?
 私のいま住んでいるところとは住民感情が違う気がします。
>
>私は、どのような論旨・主張でも、あるコンセンサスを得るには
>相応の手順を踏むことが大切だ、という主旨で書きました。
>なんだかかみ合っていない気がしました。

 花子のおとうさんがいうように、ノーリードの議論の勝ち負けは最初からきまっています。 制度もそうですし、危険、嫌いな人はどうする。 といわれれば、それまでになってしまいます。
 でも、saikaさんもいわれていますが、どこか違うんじゃないか?
 釈然としないんですね。 あなたも、うらやましいといわれています。 たぶん、今の子にであわずに、放しても大丈夫な子でしたら、きっとどこかで放しているかもしれませんね。

 それは、何故なんでしょう?
 なにがなんでも全部禁止というのはどうしも納得がいかないのです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : boncho  ■日付 : 03/8/21(木) 12:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たぬきさんへ

>>私も数年前までザ・湘南というべき市に住んでいましたが、
>>今暮らしている街との地域的な格差は感じません。
> そこは、犬についてそんなに厳しいのですか?
> 私のいま住んでいるところとは住民感情が違う気がします。

>>
>>私は、どのような論旨・主張でも、あるコンセンサスを得るには
>>相応の手順を踏むことが大切だ、という主旨で書きました。
>>なんだかかみ合っていない気がしました。
>
> 花子のおとうさんがいうように、ノーリードの議論の勝ち負けは最初からきまっています。 制度もそうですし、危険、嫌いな人はどうする。 といわれれば、それまでになってしまいます。


そうですよね。
だから私も好き・嫌いでは話をしていないつもりです。
それに、勝ち負けでも考えていないつもりです。

> でも、saikaさんもいわれていますが、どこか違うんじゃないか?
> 釈然としないんですね。 あなたも、うらやましいといわれています。 たぶん、今の子にであわずに、放しても大丈夫な子でしたら、きっとどこかで放しているかもしれませんね。

あの...。私はちゃんと書いたと思いますが...。
賛否両論、180度違う話であっても「手順」があると言っているだけです。
そこには好き・嫌いは存在しますか?
手法の問題ですもの。
その手法が嫌い、ということなら別ですが。

たぬきさんのおっしゃるように、私も、
人と犬が揺るがない信頼関係のもとに、たとえリードがなくても行動できるなら、
それは素晴らしいだろうなー、という点では同じ気持ちです。
そこは否定していませんよね。だから、うらやましいわけです。
それに「放せない」のは、我が家の犬の個別の問題ですし。

ただし、私は「放さない」ですよ。
その理由は最初の投稿にも書きました。
でも、もういちど同じ事を書きますね。

どんな論旨でも、見解の相違があっても、
現状のルールに理不尽さや不合理さがあったとしても、
それから、バーチャルな議論だとしても、
コンセンサスを得るためには踏むべき手順がある、と言いたかっただけです。

最終的には実現したいイメージが同じだとしても、
そのプロセスを踏み違えるだけで共感できなくなるんだよ、
と思っただけです。

何もかも禁止・反対、とは言っていないですよ。
「もう少しよくしたい」という気持ちのために、
遠回りでも手法を選んでいるんじゃないですかね。

だから「いいじゃん、いいじゃん」という論法はイヤだなぁ、と言ったわけです。


>
> それは、何故なんでしょう?
> なにがなんでも全部禁止というのはどうしも納得がいかないのです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私はこう思います。  ■名前 : たぬき  ■日付 : 03/8/21(木) 16:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼bonchoさんへ
>▼たぬきさんへ
>
>>>私も数年前までザ・湘南というべき市に住んでいましたが、
>>>今暮らしている街との地域的な格差は感じません。
>> そこは、犬についてそんなに厳しいのですか?
>> 私のいま住んでいるところとは住民感情が違う気がします。
>
>>>
>>>私は、どのような論旨・主張でも、あるコンセンサスを得るには
>>>相応の手順を踏むことが大切だ、という主旨で書きました。
>>>なんだかかみ合っていない気がしました。
>>
>> 花子のおとうさんがいうように、ノーリードの議論の勝ち負けは最初からきまっています。 制度もそうですし、危険、嫌いな人はどうする。 といわれれば、それまでになってしまいます。
>
>
>そうですよね。
>だから私も好き・嫌いでは話をしていないつもりです。
>それに、勝ち負けでも考えていないつもりです。
>
>> でも、saikaさんもいわれていますが、どこか違うんじゃないか?
>> 釈然としないんですね。 あなたも、うらやましいといわれています。 たぶん、今の子にであわずに、放しても大丈夫な子でしたら、きっとどこかで放しているかもしれませんね。
>
>あの...。私はちゃんと書いたと思いますが...。
>賛否両論、180度違う話であっても「手順」があると言っているだけです。
>そこには好き・嫌いは存在しますか?
>手法の問題ですもの。
>その手法が嫌い、ということなら別ですが。
>
>たぬきさんのおっしゃるように、私も、
>人と犬が揺るがない信頼関係のもとに、たとえリードがなくても行動できるなら、
>それは素晴らしいだろうなー、という点では同じ気持ちです。
>そこは否定していませんよね。だから、うらやましいわけです。
>それに「放せない」のは、我が家の犬の個別の問題ですし。
>
>ただし、私は「放さない」ですよ。
>その理由は最初の投稿にも書きました。
>でも、もういちど同じ事を書きますね。
>
>どんな論旨でも、見解の相違があっても、
>現状のルールに理不尽さや不合理さがあったとしても、
>それから、バーチャルな議論だとしても、
>コンセンサスを得るためには踏むべき手順がある、と言いたかっただけです。
>
>最終的には実現したいイメージが同じだとしても、
>そのプロセスを踏み違えるだけで共感できなくなるんだよ、
>と思っただけです。
>
>何もかも禁止・反対、とは言っていないですよ。
>「もう少しよくしたい」という気持ちのために、
>遠回りでも手法を選んでいるんじゃないですかね。
>
>だから「いいじゃん、いいじゃん」という論法はイヤだなぁ、と言ったわけです。
>


  やっとわかりました。 すいませんです。

 そうですね、建設的な話しがあってもそろそろいいですよね。
 では、公にみとめられるような、犬のノーリード(公園などでの話です。山奥とか、過疎地帯のはなしではなくて)は、具体的にどのようなことをすれば、認められる方向にむかうのでしょう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 25