過去ログ
                                Page       1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ┃  INDEX  ┃       │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼元ショップ販売の際の経験  nico 03/6/16(月) 15:57
   ┗Re:犬の流通システムと飼い主認定  LIVING WITH DOGS 03/6/18(水) 22:17
      ┗Re:犬の流通システムと飼い主認定  nico 03/6/23(月) 19:32
         ┗Re:犬の流通システムと飼い主認定  LIVING WITH DOGS 03/6/23(月) 22:36
            ┣Re:犬の流通システムと飼い主認定  nico 03/6/24(火) 10:20
            ┗とても興味があるので…  キャッピ 03/6/24(火) 15:13
               ┣家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  LIVING WITH DOGS 03/6/24(火) 16:13
               ┃  ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  キャッピ 03/6/25(水) 13:42
               ┃     ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  RR 03/7/12(土) 12:52
               ┃        ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  キャッピ 03/7/12(土) 15:48
               ┃           ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  RR 03/7/12(土) 17:49
               ┃              ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  キャッピ 03/7/14(月) 12:07
               ┃                 ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  カークランド 03/7/21(月) 3:36
               ┃                    ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  RR 03/7/22(火) 6:05
               ┃                       ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  キャッピ 03/7/22(火) 13:16
               ┃                          ┗Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  RR 03/7/22(火) 21:17
               ┗Re:とても興味があるので…  nico 03/6/24(火) 23:57
                  ┗Re:とても興味があるので…  キャッピ 03/6/28(土) 11:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 元ショップ販売の際の経験
 ■名前 : nico
 ■日付 : 03/6/16(月) 15:57
 -------------------------------------------------------------------------
    以前いたショップでの経験から投稿させていただきます。
 その店は45日まではブリーダーの元で過ごさせ、一旦健康管理の時期を設け、それ以後55日〜店頭で売る。というシステムでした。生体という言葉も使わないという理念がありました。ショップでの犬の販売は個人的に反対しますが、このような店にいた経験から、ペットショップもまた変化の途中にあると思います。一般の飼い主さんは、長く犬と過ごし、愛する事によって、知識もありますし、犬を良く知るにつれてペットショップを含むペット業界について憤りを感じる方も多いと思います。
 ショップの問題点は多々ありますが、飼われる方の意識の低さも問題です。まず犬種を決めるにしても、決めてから探すにしても、頼りになる人がいないという問題があります。雑誌などに掲載されているものには良い事ばかり書かれている物もあります。ブリーダーにはいくつかの事件で悪いイメージがあります。もちろん良いブリーダーが存在する事は分かってはいてもそれを自分で見極めるのが難しいようです。そして子犬を見る際にも良し悪しの判断がつかない方がほとんどです。そこでショップならば安全、もしくは楽だと考える方が多いのです。個人的な意見ですが、あまり犬について勉強する事もなく、子犬を選ぶ責任を店に押し付ける気持が強い方も多いのです。他にも、とやかく人に意見を言われる事を好まない方、あるいは偏った知識をお持ちの方、生活の様式に合っていないのにも関わらず流行りの犬種を求められる方。色々でした。
 ショップは本来ならば質の良い子犬だけを販売するのが良心なのでしょうが、店によります。大きな店ほど子犬の売上が必要になるでしょうし、流行というものが左右するのも現実です。ショップでの子犬の販売という流通経路やシステムとして、すぐには変わらないとしても小さな店の方が、もし良心的な子犬の販売を行いたいと思う際には実行出来る筈です。

 良心的なブリーダーがそれを信頼できる証明に、免許制になればいいのではないかと思います。インターネット上で数々のブリーダーのサイトがありますが、選ぶ際の基準というのは自己判断しかないのですから、ショップでの販売がなくなる為にはまず、信用できる機関が必要なのではないでしょうか。そして飼うほう側の意識も、求める犬種についてもっと勉強する事や、自分の責任において判断する事も必要だと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:犬の流通システムと飼い主認定  ■名前 : LIVING WITH DOGS  ■日付 : 03/6/18(水) 22:17  ■Web : http://living-with-dogs.com/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼nicoさんへ

ご投稿ありがとうございます。

>以前いたショップでの経験から投稿させていただきます。
>その店は45日まではブリーダーの元で過ごさせ、一旦健康管理
>の時期を設け、それ以後55日〜店頭で売る。というシステムでした。
>生体という言葉も使わないという理念がありました。

そのようなちゃんと犬のことを判って売っているペットショップも
少数ですがあるんですね。かつて、このようなペットショップもNO
と言うのは極端では?という方ももちろんいらっしゃいました。

>ショップでの犬の販売は個人的に反対しますが、このような店にい
>た経験から、ペットショップもまた変化の途中にあると思います。

その通りだと思います。徐々に子犬の社会化の時期や、与えるストレ
ス、生体販売におけるモラル、を考慮するショップも増えていく
とは思います。しかし展示販売を行っている限り購入する人は減って
いかないでしょう。

>一般の飼い主さんは、長く犬と過ごし、愛する事によって、知識もあ
>りますし、犬を良く知るにつれてペットショップを含むペット業界に
>ついて憤りを感じる方も多いと思います。

まだまだ一般の飼い主さんのすべてが、知識もペット業界への不信も
それほど多くはないと思います。だからペットショップで犬は購入す
るものと思いこんでいる人が大半なのです。

> ショップの問題点は多々ありますが、飼われる方の意識の低さも問
>題です。まず犬種を決めるにしても、決めてから探すにしても、頼り
>になる人がいないという問題があります。雑誌などに掲載されている
>ものには良い事ばかり書かれている物もあります。

マスメディアはペットブームを押し上げ、安易に犬を購入する人を増長
させています。

>ブリーダーにはいくつかの事件で悪いイメージがあります。
>もちろん良いブリーダーが存在する事は分かってはいてもそれを自分
>で見極めるのが難しいようです。そして子犬を見る際にも良し悪しの
>判断がつかない方がほとんどです。そこでショップならば安全、もし
>くは楽だと考える方が多いのです。

その通りですね。今の日本では犬が余っているのに、店頭に並ぶ犬達は
どんどん増えている。一時可愛がって、世話をする責任もなく、出来な
いとして保健所に持ち込むような安易な飼い主を増やすだけなんですね。

>良心的なブリーダーがそれを信頼できる証明に、免許制になればいい
>のではないかと思います。インターネット上で数々のブリーダーの
>サイトがありますが、選ぶ際の基準というのは自己判断しかないので
>すから、ショップでの販売がなくなる為にはまず、信用できる機関が
>必要なのではないでしょうか。そして飼うほう側の意識も、求める犬
>種についてもっと勉強する事や、自分の責任において判断する事も必
>要だと思います。

良心的なブリーダーを探すのは良心的なペットショップを探すより、
もっと大変だと思いますね。
現在の動物愛護法ではまだ免許制という概念は無いですから、徐々に
世論を高めていく事が求められると思います。
また飼う方も、安易に求めるのではなく、地元の保健所やしつけ教室
などで「犬と暮らすための人としての責任」と言うような講習会を受
けなければ犬を飼えないと言うようなしくみもあれば良いかなと思う
んですね。    
犬の畜犬登録と共に、飼い主としての自覚を植え付ければ、捨てる人
は激減するのでは?と思うのですがいかがでしょう。
まあ車の免許を持ったからと言って事故を起こさないとは言えないの
で。どこまで効果があるかは判りませんが。
でも安易に犬を飼えなくする方法をもっと考えれば、めちゃくちゃな
ペットショップはビジネスが成り立たなくなると思うのですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:犬の流通システムと飼い主認定  ■名前 : nico  ■日付 : 03/6/23(月) 19:32  -------------------------------------------------------------------------
   >良心的なブリーダーを探すのは良心的なペットショップを探すより、
>もっと大変だと思いますね。
>現在の動物愛護法ではまだ免許制という概念は無いですから、徐々に
>世論を高めていく事が求められると思います。
>また飼う方も、安易に求めるのではなく、地元の保健所やしつけ教室
>などで「犬と暮らすための人としての責任」と言うような講習会を受
>けなければ犬を飼えないと言うようなしくみもあれば良いかなと思う
>んですね。    
>犬の畜犬登録と共に、飼い主としての自覚を植え付ければ、捨てる人
>は激減するのでは?と思うのですがいかがでしょう。
>まあ車の免許を持ったからと言って事故を起こさないとは言えないの
>で。どこまで効果があるかは判りませんが。
>でも安易に犬を飼えなくする方法をもっと考えれば、めちゃくちゃな
>ペットショップはビジネスが成り立たなくなると思うのですが。

例えばですが、犬種別に講習があったらどうでしょうか?
自分の愛する犬種については、たやすく飼ったり捨てたりして欲しくない!という自分本意な気持からでもありますが。
自分が飼いたいな、知りたいなと思う犬種の長い飼育歴を持つ人達に講習をしてもらえたら、良い点も悪い点も聞かせてもらえますし、自分と自分の生活に合うかを判断するのに良いのではないかと。
講習という観点からもう一つは、対象として飼う人以外にも子供に対して犬の扱いの教室などがあれば、とも思います。子供が犬を飼う。あるいは子供の情操教育の為に犬を飼うという事に私個人は反対ですが、子供が知らない犬に不用意に触れて噛まれる事故を防ぐ為や、生き物に対する配慮を持った大人になってくれるといいと思います。
犬を育てたり自分で躾をしたりするのは時間もかかりますし大変な事だけれども、時間も手間もかけた分、愛情は増しますよね。それが飼い主としての自覚や責任につながれば、と考えます。何より愛情を注いだ犬は簡単には捨てれないでしょう。大型犬は訓練の必要性から、訓練やしつけ教室の参加によって飼い主さんの自覚はしっかりしてきていると思えます。同じように全ての犬種に飼い主さんの講習が必要だと思います。
今現在犬を販売しているペットショップが、犬を売る事をやめる日は、とても遠いでしょう。私達に出来る事は何でしょう?この不買運動を広げる事も、とても意味があると思えますし、参加できる事は嬉しいです。
ペットショップで犬を売る際に、飼える状況なのかの確認だけでも出来るようになれば次のステップに進めるでしょうか。これは、私が職場では全体には実践できなかった経験ですが、飼われる方の状況を把握せずに売る場合が多すぎると思います。学生なのか、一人暮しなのか、戸建てなのか、マンションなのか。目にした悪いケースは、ローンを組んでまで飼った学生が、犬を飼えないマンションで、泣き声がうるさいから返したいというものでした。売る前に聞くのは当たり前の事だと私は思いますが、確かめもせずに売る店や店員が多いのも問題ですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:犬の流通システムと飼い主認定  ■名前 : LIVING WITH DOGS  ■日付 : 03/6/23(月) 22:36  ■Web : http://living-with-dogs.com/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼nicoさんへ

>例えばですが、犬種別に講習があったらどうでしょうか?

同じ犬種ばかりが売れるような状況でしたら、確かに犬種別に
講習も可能でしょうが、MIXや希少犬の場合はどうですか?
犬種特性として大きな違いがあるとしたら、使役犬での特殊性
が多いと思います。一般の家庭犬としての飼い主の義務を講習会
で勉強すると言うことの方が実態にあっていると思います。
いわゆる犬種特性を考慮するのは、その上の講習内容ではない
でしょうか。
犬と暮らし始めて、まずは健康診断やワクチン接種の為に地元
の獣医師を尋ねますよね。
また、狂犬病は年に一回必ず接種しなければなりません。
その折りに犬と暮らす人は、必ず講習を受けなければ、登録証が
もらえない、と言うようなルールがあったらどうでしょうか。
2年目以降は免除とかで。
狂犬病ワクチンも打たない飼い主が多い中で、これも運転免許を
持っているから事故を起こさないと言えないようなあやふやな
ルールとなりかねませんが。

>講習という観点からもう一つは、対象として飼う人以外にも子供
>に対して犬の扱いの教室などがあれば、とも思います。

そのような、子供達への犬の扱い方を教えてくれる機関が確かに
ないんですね。だから犬と暮らせない子供達が、ワンニャン・パーク
に行くのでしょう。

また、各区(都内ですが)の獣医師会が、区と共にいわゆる
動物とのふれあいをうたい文句にしたイベントが催されています。
たくさんの犬がデモンストレーションで参加します。
ある区の場合、子供向けの始めての犬とのふれあい方という説明会
を催していました。なんと周りにたくさんのデモ犬がいるのに、
犬は紙で書かれた絵でした。
実際にイベント中に咬傷事故が起きたらという心配なんでしょうけ
ど。
出来れば、地域の飼い主さん達が集まって、公園の美化活動や、子
供達への「犬と一緒に遊ぼう」と言うようなイベントが出来れば、
犬を飼えない子供達にも身近に犬とのふれあいが出来ると思うんで
すね。

>大型犬は訓練の必要性から、訓練やしつけ教室の参加によって飼
>い主さんの自覚はしっかりしてきていると思えます。同じように
>全ての犬種に飼い主さんの講習が必要だと思います。

さあどうでしょうか?大型犬の飼い主がすべてが自覚しているとは
思えません。

>ペットショップで犬を売る際に、飼える状況なのかの確認だけで
>も出来るようになれば次のステップに進めるでしょうか。
>これは、私が職場では全体には実践できなかった経験ですが、飼わ
>れる方の状況を把握せずに売る場合が多すぎると思います。

まったくその通りだと思います。しっかりしたブリーダーさんは、
飼うための条件をしっかり聞き怪しい方には渡さない場合もありま
す。またしつけについてのアドバイスもされていますが。
まずペットショップは、売る目的が一番だと思います。購入する人
が聞かない限り、詳しい説明はなかなかされないようです。

>学生なのか、一人暮しなのか、戸建てなのか、マンションなのか。
>目にした悪いケースは、ローンを組んでまで飼った学生が、犬を
>飼えないマンションで、泣き声がうるさいから返したいというも
>のでした。売る前に聞くのは当たり前の事だと私は思いますが、
>確かめもせずに売る店や店員が多いのも問題ですね。

良くある話でしょうね。
一人暮らしで、充分にケアをせず、レスキューされた犬の話はあち
こちであります。
ペットショップで簡単に買う事が出来るため、そのような安易な人
が買い求めるんですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:犬の流通システムと飼い主認定  ■名前 : nico  ■日付 : 03/6/24(火) 10:20  -------------------------------------------------------------------------
   >一般の家庭犬としての飼い主の義務を講習会
>で勉強すると言うことの方が実態にあっていると思います。
>いわゆる犬種特性を考慮するのは、その上の講習内容ではない
>でしょうか。

確かにそうですね。
ミックスの子達が販売される事はあまりないとは思いますが、無料で譲られたり引き取られたりすることで、扱いが軽視されている傾向もありますね。ミックスの子は丈夫だから、という言葉もよく耳にします。それが理由でワクチンを打ってもらえない子もいますね。
最近の事件で、ピットブルだったかと思いますが、飼い主の適切ではない躾と無責任な飼い方で、何度も人を噛んでいて問題になったニュースが頭にあって。いくらその犬種が好きであろうとも犬種によっては簡単に飼えないようなシステムになって欲しいなと思ったので。
躾に関しても、基本的な事がまだまだ浸透していないのですね。犬がとても好きな方でも、躾は可哀相だとか、犬をのびのび育ててやりたいと言われる方は多くいらっしゃいますね。健康管理の義務とそのあたりの意識を含めた飼い主の義務の講習が実現して欲しいですね。

>また、狂犬病は年に一回必ず接種しなければなりません。
>その折りに犬と暮らす人は、必ず講習を受けなければ、登録証が
>もらえない、と言うようなルールがあったらどうでしょうか。
>2年目以降は免除とかで。
今は狂犬病ワクチンは飼い主さんの義務とは言え、するかどうかの判断が飼い主にまかされている状態、と言いますか、しなくても問題が起きない限り罰則もないですよね。
売る側の責任として、子犬を渡す前に狂犬病のワクチンと講習を義務付ける方法だと確実でしょうか。登録する事で何かしら飼い主側にも利点があれば、とも思います。うろ覚えで口にして申し訳ないのですが、各地域で避妊・去勢の手術の負担を保健所か地域が負担している所も増えていますよね。あれは狂犬病ワクチンと畜犬登録している方が対象でしょうか?講習を受ける事でワクチンも負担が多少免除されるなどもあれば、今後実現可能でしょうか。
罰則や何かしらの免除など、本当に運転免許のようですね。そこまでしなければ良くならない現状になっているのでしょうが。


>ペットショップで簡単に買う事が出来るため、そのような安易な人
>が買い求めるんですね。

ペットショップでの犬の販売をなくしていって欲しいという方向の一つとして、犬を売る際の責任をもっと強化していく事が出来れば、扱う事がなくなるわけではなくても安易に売ったりする事も少なくなるでしょうか。規制や罰則がなければやはり利益が優先されるばかりでしょうね。良いブリーダーが増えれば、安心して犬を求める事が出来れば、ペットショップで求める人もどれほどかは分かりませんが減るでしょうから、良いブリーダーが増えるには?という問題も同時に考えるべきかと思います。
こうして意見として言葉にすると、義務や責任ばかりで面倒な事ばかりのようですね。その義務や責任を果たす事が愛情であり幸せな事だと伝えるのが最も難しく感じられます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : とても興味があるので…  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/6/24(火) 15:13  -------------------------------------------------------------------------
   nicoさん、LivingWithDogsさん、突然すみません。
今とても興味をもって考えていたことに話題が近いので、教えていただければと思いました。
ちょっとショップのテーマから外れるかもしれませんが、家庭犬の講習についてです。業者がそれを行うことの必然性は少し疑問で、(サービスの延長になってしまうのかしら?)動物病院からトリミング、しつけ方教室までやっている所はありますが、あくまで手広いビジネスのように思えて…。
しつけ方教室にしても、飼い方講習にしても、最近耳にすることが多いのですが、地域に密着したものが少ないような気がします。犬種や団体にとらわれずに地域や自治体の市民サークルとして行っている例はどの位あるのでしょうか?色々探しているのですが、近辺ではなかなかみつかりません。チワワのサークルとか、ゴールデンのオフ会とかはありますよね、○○市の愛犬サークルみたいなのは、どうなのでしょうか?
近所にも犬を飼っている人は沢山増えましたが、すべての飼い主が犬に時間や十分なお金をかけられる訳ではないので気軽に参加できる地域のサークルがあれば、色々なケアができるのではないかなぁと思います。
もし、好例があれば、どのようなものか教えていただけますか?
現在、情報収集中なので、よろしくお願いします。

販売する側が、購入者の飼育環境等を確認する問題についてですが、ペットショップには難しいのかなぁと思います。
どちらかというと、ボランティア団体等でレスキューしている犬の譲り受けの方が条件厳しく提示されていたりしませんか?どこまで実践されて効力があるのか知りませんが、なるほどなぁという条件が並んでいます。ペットショップが同じように条件を出せるのかはちょっと懐疑的です。保護された犬でも、けっこうきちんと健康診断されていたり、基本訓練の入っていたりする犬はいるのに、タダだったりしますよね。必要経費を寄付しても、まさか何十万も払うわけじゃないし…。
50万の純血種の子犬を売るのに、同じ条件を購入者に求める業者は限定されるんでしょうね。
でも、レスキュー等の問題は生体展示販売とは分けて議論しないと訳が分からなくなってしまうかもしれませんね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : LIVING WITH DOGS  ■日付 : 03/6/24(火) 16:13  ■Web : http://living-with-dogs.com/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キャッピさんへ

>ちょっとショップのテーマから外れるかもしれませんが、
>家庭犬の講習についてです。

安易にペットショップで購入した場合、どうしつけたら良いか
どこに誰に教えて貰えば良いか。
考えるヒトであればどうにかなるんでしょうけど、そう出来ずに
持て余して捨てるヒトが多いんですものね。

>業者がそれを行うことの必然性は少し疑問で、(サービス
>の延長になってしまうのかしら?)
>動物病院からトリミング、しつけ方教室までやっている所は
>ありますが、あくまで手広いビジネスのように思えて…。

近ごろは、生体販売を行っているペットショップでも訓練士が
いてしつけ教室や飼い主の勉強会を開催したりもしていますよ
ね。かなり高額な犬を売って、しつけ教室も利用してねと。
これは、確かにビジネスっぽくてどうもと思う方もいらっしゃ
るでしょう。
また動物病院が、パピー向けに週に一回とかで幼稚園を開催し
ているところもあります。
子犬の社会化のためにと獣医師がそのような場を設けて下さっ
ているんですね。幼い頃の社会化のためには、最適だと思いま
す。ビジネスとして見るかは獣医師の姿勢にもよると思います。

>しつけ方教室にしても、飼い方講習にしても、最近耳にする
>ことが多いのですが、地域に密着したものが少ないような気
>がします。
>もし、好例があれば、どのようなものか教えていただけますか?
>現在、情報収集中なので、よろしくお願いします。

JAHAのインストラクターが全国にたくさんいらっしゃいます。
以下にJAHA認定インストラクターのリストが掲載されています。
http://www.jaha.or.jp/new/ninteiinst.html

飼い始めの方々にとっては救世主のようなインストラクターの
皆さんですよ。
このようなインストラクターが地域でサークルとして、また例え
ば、保健所などで開催するケースが増えてきました。

また盲導犬、介助犬、聴導犬などのアシスタンス・ドッグの訓
練所でもデモンストレーションをかねて定期的ではないにしても
しつけ方教室が開催されているところもあります。

災害救助犬の育成団体である、日本救助犬協会では救助犬の育成
を広く知って貰うために、家庭犬のしつけ方教室を行っていました。
現在は、どうかな?遊び半分で参加される人が多いので縮小した
かも知れませんが。

また、会員制のドッグランでも、訓練士さんにお願いしてしつ
け教室を開いたりしています。

東京では、公共の大井埠頭のドッグランでしつけ方教室が行われ
います。
またフリーの訓練士さんが開催しているしつけ教室も随分増えて
きました。

>近所にも犬を飼っている人は沢山増えましたが、すべての飼い
>主が犬に時間や十分なお金をかけられる訳ではないので気軽に
>参加できる地域のサークルがあれば、色々なケアができるので
>はないかなぁと思います。

LIVING WITH DOGSにお便りを下さる方は、地域の愛犬家サーク
ルの方が多いですよ。地域の飼い主の啓蒙活動をされています。
しつけ教室を開催したり、公園のウンチ拾いをしたり、マナーを
確認したりと。
地域で、家庭犬の啓蒙活動をされていらっしゃる方、是非、この
掲示板に地元での活動をご紹介下さいませ。

>販売する側が、購入者の飼育環境等を確認する問題についてで
>すが、ペットショップには難しいのかなぁと思います。
>どちらかというと、ボランティア団体等でレスキューしている
>犬の譲り受けの方が条件厳しく提示されていたりしませんか?

その通りですね。実際に何百頭も保護されているマルコ・ブルー
ノさんが里親に出す譲渡基準はとても厳しいです。
再度その犬が人によって裏切られないようにです。

>どこまで実践されて効力があるのか知りませんが、なるほどなぁ
>という条件が並んでいます。ペットショップが同じように条件を
>出せるのかはちょっと懐疑的です。

少ないですが、心あるブリーダーさんの中には、そのような方も
いらっしゃいます。

>保護された犬でも、けっこうきちんと健康診断されていたり、
>基本訓練の入っていたりする犬はいるのに、タダだったりしま
>すよね。必要経費を寄付しても、まさか何十万も払うわけじゃ
>ないし…。
>50万の純血種の子犬を売るのに、同じ条件を購入者に求める業
>者は限定されるんでしょうね。
>でも、レスキュー等の問題は生体展示販売とは分けて議論しない
>と訳が分からなくなってしまうかもしれませんね。

譲渡条件はレスキューとビジネスでは比較は無理ですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/6/25(水) 13:42  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
早速、JAHAのHPを見ました。認定病院の方は毎月お世話になっているので、お馴染みでしたがインストラクターの方は知りませんでした。
…悲しいかな我が町近辺にはどなたもいらっしゃらないようです。認定病院も近所にはありません。止む無く遠くまで通院している訳ですが。
ちなみに保健所もないんです。ですから、嫌なことも良いことも全て他市任せです。何の責任も持っていないので、犬の飼育や飼い主のモラルに対する関心も驚くほど低いです。病気になって病院から狂犬病の予防注射の免除を受けるように言われて診断書を提出しようとしたら名前も確認されず、もちろん書類も受け取ってもらえませんでした。「あぁ、イイです、イイです。」みたいな感じで…。公園のウンチ拾い活動はどうかなと思ったら役所のたらい回しでせっかく拾ったとしても行き場がないことがわかりました。決して山中の大田舎ではありません。
一方、ここ数年ペット可の大型集合住宅建築ラッシュが続いています。半径2〜3キロ位の範囲に100〜300の戸数のマンションがいくつも増え、犬の数もうなぎ上り。当然、ペットショップやホームセンターのペットコーナーは呆れるほど増えました。正直言って、店を探す必要なんてないくらい多いです。休日には人だかりなんて珍しい光景ではありません。売れるんでしょうね〜。触り放題、ガラス叩き放題、目を覆う光景です。
もちろん、動物病院も多いですよ〜。でも、講習や啓蒙に力を注いでいる病院はあまりないんですね。
思うことと現実のギャップにガックリくる事も多いですが、暗中模索でも少しずつ前進できたら良いなと思います。
また、色々教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : RR  ■日付 : 03/7/12(土) 12:52  -------------------------------------------------------------------------
   JAHAのインストラクターの件で情報になればと思い、
書き込みさせてください。
全国ではまだまだ少ないインストラクターですが、かなり遠方でも出張でグループレッスンを開催している方も沢山いらっしゃるようですよ。
大体隣の県ぐらいまでは行っている方が多いようです。
ですから近県のインストラクターに一度連絡して訪ねてみると良いです。或いはJAHA事務局で開催地区の詳細をお聞きになる事をお勧めします。
褒めてしつける、一般飼い主さん向けの楽しい教室が待っているはずです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/7/12(土) 15:48  -------------------------------------------------------------------------
   RRさん、ありがとうございます。
犬を飼ったはいいがしつけなどに苦労しているご近所も多いので、出張で教えていただける機会があれば助かると思います。
ちょっと周りにも声をかけてみたいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : RR  ■日付 : 03/7/12(土) 17:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キャッピさんへ
RRです。

>RRさん、ありがとうございます。
>犬を飼ったはいいがしつけなどに苦労しているご近所も多いので、出張で教えていただける機会があれば助かると思います。
>ちょっと周りにも声をかけてみたいと思います。

キャッピさんが直接人数を集めてインストラクターを呼んでも良いと思いますが、結構すでに開催されている事も多いですよ。
知っている限り全国ネットです
でも、中国地方の日本海側は少無いかも・・・例えば鳥取県とか・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/7/14(月) 12:07  -------------------------------------------------------------------------
   RRさん、ありがとうございます。
住いは所謂、首都圏です。きっと私の情報不足ですね。再度調べてみたいと思います。犬を飼う人は多いのですが(何と言ってもショップがとても多いので)、初歩的なことでつまずく人も多いのです。正直もてあまして「カワイイなんて思えない…」とため息をつく人もいます。でも、そういう本当に行き詰まった状態の人に限って、勧めてみても自分から積極的にしつけ教室やカウンセリングに出かけようとはしないようです。敷居が高いんでしょうね。
犬に対する意識の高い飼い主は、都内や他市まで自分で足を運んでいるようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : カークランド  ■日付 : 03/7/21(月) 3:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キャッピさんへ

熱心にしつけ教室に参加されている方は、いわば成功者です。実際にはそういう犬が集まる場へ参加すらできない、重症の飼い主&犬がたくさん居てそこが問題なんです。
家族に噛みつくとか、吠えてうるさいとかいう理由で、毎日数多くの犬が捨てられたり(野良犬となります)保健所へ連れて来られたり(1週間で安楽死です)しているんです。毎日です。
世間一般のドッグトレーナーさんは、成功者相手の馴れ合いしつけ教室でお金儲けされています。生徒さんが多い方が時間あたりの報酬が断然多いですよね。問題犬は落ちこぼれ、教室からサヨナラです。
悲しいかな、ほんとうの問題犬と1対1で向かい合って、手を噛まれながら、無関心な飼い主に啓蒙し教育しながら、犬の命を救おうとガンバッているトレーナーさんの少ないこと。どう思いますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : RR  ■日付 : 03/7/22(火) 6:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼カークランドさん、キャッピさんへ 
RRです。

確かにカークランドさんのおっしゃるとおり、グループレッスンに連れて行ける人は、状態の良い子で、飼い主さんも、楽しめたり、目標があったり、確かに意識の高い人たちだと言う事は否めません。
そして、問題行動を抱えていてもそう言ったところに連れて行けない(連れて行かない)飼い主さんの方が沢山いらっしゃると言う事も良く知っています。
そして、そういう方の中では、知らなかったから何もしていない。と言う方も多いのです。
そして、ショップや問題行動矯正を知らない訓練士に間違った体罰的なしつけ方法を教えられ、犬は飼い主を噛むようになり、犬も飼い主も疲れ果て・・・。何てこともよくある事実です。

カークランドさんがおっしゃるような、お金儲けの話はそれとは関係ないです。
それを望んで参加している飼い主さんは、それ相応のサービスを受けているはずである・・・。と思うからです。
それに、そんな事言っちゃあ、それ以外のお商売はどうなるの?と言う事になりますので、需要が有れば良いのではないかと思うのです。
そして、そう言ったインストラクターやトレーナーの中でも、問題行動の矯正に力を入れる人もでてきているのも事実です。

参加人数が増えれば、時間当たりの儲けが増える・・・。
単純にそうかもしれませんが、グループレッスンにはそんなことなんかどうでも良い!と思われるような良い効果があります。
沢山の人や犬の中でも犬をコントロールするすべを、犬も飼い主も学ぶ事が出来ます。犬にも飼い主にも社会性が身に付けられます。人前で恥ずかしくて号令を出したり、褒める事の出来ない人が声を出す事が出来ます。犬も沢山刺激があっても飼い主のいうことが聞けるようになり、レッスンにに参加している犬たちとの交流を学びます。
私は2匹の犬をグループレッスンで助けていただいたので、良く知っているのです。
そして、そう言ったレッスンに参加するよりも、個人的に訓練士に来てもらったり、訓練所に預ける方が、はるかに高額になるのも事実です。

ほんの数年までは、いわゆる職業訓練士しかいなかった日本です。そう言った人は飼い主に飼い方を教えるんではなく、犬を訓練してきたのですよね。本当に時代が変わってきたと思います。
私は飼い主がトレーニングできるようになった方が良いと思うので、今の時代は嬉しいです。だって、より一層犬が可愛くなります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/7/22(火) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼RRさんへ
何だかペットショップの話とかなりずれてしまって申し訳ないです。管理人サンごめんなさいね。
私も昔グループレッスンに通いました。
飼い主が色々と学ぶことが出来て良かったと思っています。たくさん教えていただいたのですが、なかなか他の方に伝える所まではいきませんね(笑)
実はご近所に元気過ぎるビーグル君に困っている方がいらして(ありがちですが…)そのことを念頭に置いて質問していました。
素人が無責任なことも言えないと思い、タイプの違いそうなしつけ教室や訓練所をいくつかご紹介したのですが…、なかなかね。せめて、引き癖を直すのに胴輪は良くないようですよ程度は言ってみたのですが、今も「引っ張るから首輪じゃダメなの」のままです。人に伝えるのは難しいですね。特に家庭内でしつけの方針が一定しない場合は大変そうです。子供をが噛まれないようにしなければという深刻な問題を抱えていながら、犬をトレーニングに連れて行くなんていうのは自分達にとって「ちょっと違う」と思っていらっしゃるようです。
そんなことが念頭にあったものですから、自治体や公民館のような場所で簡単な事からでも良いので、安い料金で講習会やサークルなどがあればきっと出向いてくれるのではないかしら…と思った次第です。
週末なら散歩の途中に立ち寄れるかもしれないし。
一度経験してみると犬のしつけは目からウロコのことが沢山あると思うので、何とかキッカケだけでも紹介してあげたいなと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:家庭犬の講習・しつけ教室・飼い主への啓蒙活動  ■名前 : RR  ■日付 : 03/7/22(火) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キャッピさんへ
RRです。こんばんは。
>週末なら散歩の途中に立ち寄れるかもしれないし。
>一度経験してみると犬のしつけは目からウロコのことが沢山あると思うので、何とかキッカケだけでも紹介してあげたいなと思います。


キャッピさんのお話、そういう事だったのですね。
生意気言って申し訳ありませんでしたm(_ _)m

私の周りでもそう言った事から始めている方も多いようですよ。
例えば犬を飼っても良いというマンションなんかでは、知人が年に一度はマナー教室を自治会で開いて、マナーの向上をしようなどと言う活動をし始めた様です。
そう言ったマンションでも犬が嫌いな方もいらっしゃるようで、犬はOKと言えども、かなりしつけも問われるらしいのです。

そして、何事においても、何かをはじめると言う事は、きっかけが難しいですよね。
最初に誰から聞くかと言う事も大切な要素になって来る様に思います。<同じ事を言われても、知らない人から言われるのと、自分がかなり慕っている人から聞くのがかなり違うように・・・!>

私も無力な自分に気づく事は多いです。
今までの経験では、獣医さんで順番を待っている様な時、自分の犬がオリコウにしているときは、側に座っている方から色々質問されるので、何処で習っているとか、言う話はし易いようです。
これは経験です。決して自分の犬がオリコウ等とは思っていないのですが・・・(爆)

そのビーグルを飼っている方も、何かのきっかけを掴むと良いですね。キャッピさんの検討をお祈りします!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とても興味があるので…  ■名前 : nico  ■日付 : 03/6/24(火) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   >ちょっとショップのテーマから外れるかもしれませんが、家庭犬の講習についてです。業者がそれを行うことの必然性は少し疑問で、(サービスの延長になってしまうのかしら?)動物病院からトリミング、しつけ方教室までやっている所はありますが、あくまで手広いビジネスのように思えて…。

そうですね。私のいたところも全て行ってはいましたが、しつけ教室に関しては飼い主のマナー教室程度でした。ショップ側の意図として、サービスの延長というか顧客の囲い込みというか、そういう側面があるのは確かです。ショップでの犬の販売に反対する気持と現実との折り合いを自分で経験して、ペットショップの在り方も今後変わっていって欲しいと思うので、せめて安易な販売をなくしていくところから、と考えました。

>販売する側が、購入者の飼育環境等を確認する問題についてですが、ペットショップには難しいのかなぁと思います。
>どちらかというと、ボランティア団体等でレスキューしている犬の譲り受けの方が条件厳しく提示されていたりしませんか?どこまで実践されて効力があるのか知りませんが、なるほどなぁという条件が並んでいます。ペットショップが同じように条件を出せるのかはちょっと懐疑的です。

 商売と利益があるのでレスキュー団体程の条件は出せないでしょう。その点では子犬を譲る条件を提示できる良心的なブリーダーさんが増えて欲しいと思いますし、犬を飼う条件というハードルが低すぎるペットショップはなくなっていって欲しいです。
 

>でも、レスキュー等の問題は生体展示販売とは分けて議論しないと訳が分からなくなってしまうかもしれませんね。

レスキュー団体でも再び犬が捨てられる事がないように厳しい審査は必要だという思いと、その保護している犬達に何とか良い飼い主を見つけてあげたいという葛藤はあるかと思います。ショップとレスキューを同じようには考えられませんが、意識としてペットショップはもっと自分達が売る子犬の行方とその幸せに目を向けるべきでしょうね。ショップのスタッフは犬が好きでこの業界に入った人がほとんどですが、知識や美容の技術はあっても何故かこういった根本的な問題や犬そのものについても無頓着な人も多いですので。
 もっとも、目を向けると仕事にならないという矛盾が起きますが…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とても興味があるので…  ■名前 : キャッピ  ■日付 : 03/6/28(土) 11:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼nicoさんへ

ペットショップでの生体展示販売には反対の立場なのですが、私も含めてどうしても、そういう声って「外野からの声」になりがちですよね。nicoさんのように中で働いていて、現状を十分把握した方から問題改善の声が上がっていくのはとても重要なことだと思います。
どうぞ、以前のショップなどのお仲間と愛犬家の間の橋渡しになって下さい。現場で働く方たちの複雑な思いにまで、考えが及ばない部分もあるかと思いますが、犬を愛する気持ちは一緒なので、接点はあると思います。
私もnicoさん同様全ての問題が100%からのスタートである必要はないと思います。少しずつでも状況が改善されていくことが大事ですよね。堂々と『当店では生体展示販売は行っておりません』なんて看板を出している店を見たら、購入側も『あら、良いわね』と思えるようにならなければなりませんね。
最近では食品は産地や生産者が明示されたり、中には生産者の○○さんの写真まで売り場に出ていたりしますよね。最悪、同じ「物品」(嫌な言葉ですが)として売り買いされるにしても、家族に迎える生き物の出自経過に関して、購入側もあまりにも無頓着かもしれません。厳しい目を向けることで、パピーミルのような繁殖が無くなれば…と思います。

今日、朝日新聞のオピニオン欄に記事が出ていて、ペット量販店についても触れられていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ┃  INDEX  ┃       │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1