ユキ&デイジーの「犬と踊ろう」挑戦記(1)

ユキ&デイジーの「犬と踊ろう」挑戦日記(はじめに)

ロクシーを亡くしマックスも虹の橋に送ったユキさんです。たくさんの家のない子達のフォスターファミリーをしながら、迎えたホリーとアジリティーを挑戦、そしてノアとしつけ教室やアジリティーに参加しました。今度はいよいよディジーの番です。

いつもフォスター犬が同居しているユキ家です。ママを独占できる機会はそうはありません。ディジーはママと二人だけの時間をさぞや喜んでいることでしょう。

「犬と踊る」ケーナイン・フリースタイルは日本でもずいぶん広まってきました。しかし、すぐ始めたいと思っても、日本では専門に教えてくれる訓練所はまだまだ少ないのが現状です。そしてまだまだ気軽にやれるという環境には残念ながらありません。

アメリカはしつけ教室や、アジリティー教室など様々なカリキュラムが、近場のションピングセンター内のドッググッズショップで教えてもらえます。また、このようなグッズ・ショップでは里親探しの場としても使用されています。地域と住民のために気安くこのような場所でレッスンを受けられるのはうらやましいですよね。
日本もショッピングセンターで生体を売ることを止めて、グッズ類の販売や、トリミング施設、動物病院と併設して、近隣の犬と飼い主のための様々な訓練・レッスン施設にするときっと喜ばれると思うのですが。
「さあ、ユキ&デイジー!リズムに乗って!ダンシングスタート!」

*******

ユキ&デイジーの「犬と踊ろう」挑戦日記(1)

数年前友達が送ってくれたCarolyn Scottと彼女のゴールデンレトリーバー RookieのYouTube を見てからいつか私もあんなふうにできたらなと思っていました。ダンスなど苦手な私ですが、犬と飼い主が一体となって何かに挑戦する姿に感動しました。

今ではアメリカでも盛んなCanine Freestyle ですが、ヨーロッパでは30年も前から行われていたそうです。そしてロシアのサーカスでは昔から犬のダンスが披露されていたとのこと。

今回家の近くのDog Trainingの教室で6週間のクラスが始まると聞いて早速申し込みました。うちの飼い犬Holly、Noah、Daisyのうちどの仔と一緒に参加しましょうか。実はその答えはすでにDaisyに決まってました!
理由は簡単、Hollyには尻尾がない。Noahは背が高すぎて私の足の下をくぐりずらい。(笑)

というわけで、昨夜Daisyと初回のクラスに出席しました。参加者は還暦目前の私とLynnという還暦はきっと過ぎただろうと思われる女性の二人だけ。開始時間が6時半と早かったため家が遠い人や仕事のある人たちは間に合わなかったようです。来週からは7時半開始に変更になりました。Daisyは3歳半になるMix犬。Lynnのチョコレートラブは2歳の男の子です。

アメリカのいいところは、このように気軽に手軽にいろいろ試してみることができることです。そして何にでも構えずに楽しみながら挑戦することが可能なのです。HollyやNoahと以前参加したアジリティークラスも然り、今もときどき単発で参加するトリッククラスも然り。

先生のCarolは3匹犬を飼っているそうで、その中の一匹ミニチュアプードルを連れてきていました。何を教えるにも犬の注目を自分に集めることが基本中の基本。そこでトリートを使って犬に注目させる練習から始めます。両手にトリートを隠して腕を左右に伸ばします。犬は最初両手の方向を追いますが、じきに飼い主の目を見て視線を合わせたらトリートをあげます。別の方法としては、トリートを犬の後方に投げ、犬がそれを食べにいき振り返って飼い主と目を合わせたら、またひとつトリートを犬の後方に投げます。食べ物に目のないDaisyは難なくクリアー(笑)。このクラスはトリートをふんだんに使うので、良質の本当に小さなものを充分用意してくるようにと言われました。

まずはHeel(つけ)で犬と一緒に音楽にあわせて歩きます。このとき犬はちゃんと飼い主の左横について歩くように。次に犬を右横につけて歩きますが、ほとんどの犬が飼い主の左側を歩くように通常躾けてあるためこれがなかなか難しいそうです。
Daisyはいつも散歩でHollyやNoahやフォスター犬と一緒なので私の右や左を時に応じて歩いているため、多頭飼いが功を奏してこれも問題なし。
ここまでだとなんとヒールウォークと同じだと思われるでしょうが、まさにその通り。でもリズムに乗って歩きながらこの左や右のヒールウィークを交互に入れるだけでなんともダンスっぽくなってしまうのですから嬉しくなってしまいます。

左側をヒールで数歩歩いたら一旦止まり「Cross」と言いながら右手で犬を右に誘導するのですが、このとき自分の右側で大きく円を描くようにして犬をグルッと時計回りさせ犬が前方を向くようにして自分の右横につけます。そしてこのまままた数歩リズムに合わせて歩きます。

同様にして今度は犬を左側に誘導し、時計と反対周りに犬を270度回転させて前方を向くように左につけて歩き続けます。

一瞬立ち止まった自分の前をCrossさせる方法のほかに、前に出した足の下をくぐらせて反対側に行かせる練習もしました。犬が左側につけているときに自分の右足を前に出しながら右手でトリートを歩幅の右側に見せると犬は足の下を通って右に移動します。そのまま数歩歩き、同じことを今度は左足でします。実は私は密かに(?)Daisyとこれはすでに練習済みだったのです。しかも私が歩くペースでDaisyは右へ左へと足の下をくぐって歩けるようになっています (えへん!)。

来週のクラスまでにこれらをよく練習することが宿題になりました。

もうひとつ今日習ったことは、犬の位置について。犬は飼い主に対して4つのポジションに位置することができます。
まずは左横、そして右横。これはどちらもHeel(つけ)の状態で飼い主と同方向を向きます。
3番目は飼い主の正面。この場合は飼い主と向き合った状態です。残りはおそらく飼い主の後方だと思うのですが、今日はまだ話にでませんでした。

向き合った状態で右手を使ってトリートを犬の鼻先からぐるっと時計回りにまわすと、犬も右回りします。同様に左手で左回り。これはどちらでも犬が得意なほうを来週までに練習するよう言われました。
と、たったこれだけでも音楽にあわせるとかなり楽しいダンスができるのです。

どうぞ皆さんもビートのきいた曲で試してみてください!!

さらに先生は、時間があるときにMary RayやRichard Curtis のYouTube も見てみるようにと勧めてくれました。4匹のボーダーコリーを操るMaryはなんとカッコいいんでしょう!Carolyn Scottとはまた違った魅力がありますね。

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ