避難所が大きな集会場でなければならないのか?

避難所が大きな集会場でなければならないのか?

今回の大地震は青森県から千葉県まで東北〜関東までの沿岸をに被災地が広がっている。そんな広範囲な被災地の避難者を埼玉スーパーアリーナのようなだだっ広い会場でまとめて避難させなければならないのか?

埼玉アリーナはペット同伴者は入れないと言う悲惨な状況なのである。

山梨県が避難所として公開した、体育館もペット同伴お断りである。

なんで、だだっ広い集会場なのか?

まとまることのメリット:確かにまとまることで誰がこの場所にいるか聞き取り調査は出来る。集まった物資を分配するにも確かにまとまっていた方が楽かもしれない。

まとまることのデメリット:大量の食料、物資が必要になる。避難者のプライバシーは守れない。

避難の初期段階では確かに集会場への避難は有効である。

しかし、思い出して欲しい、阪神淡路大震災の時、最初の数日は大会場でも助かって良かったと感謝された。何日もこのような場所では、プライバシーが保たれず、熟睡できない、ストレス、様々な病状を呈してきた。

日本にはたくさんのホテルや旅館、ペンションがある。このような大震災が起こり、ホテル業を営んでいる方々は少しでもお役に立てればと思っているのである。

そんな大会場に押し込むのではなく、そのようなお宿に配分してはいかがなモノであろうか?

被災者は、何も持たずに逃げて助かった人たちが大部分である。これからの暮らしにも不安があるだろう。だけど、津波被害者以外で、原発の為の避難者は一時的な避難、持ち物も持ってこられた疎開者である。

どんな状態であろうが、体育館のような場所での暮らしは長くは続けられないのである。
国や県の補助金を待たずに、被災者は勝手に温かい部屋に移ってはダメなのだろうか?

ツイッターやインターネット上に情報があっても、被災者のすべてがパソコンを見ているわけではない。

お宿がお部屋を提供してくれると言う情報をどうしたら広げられるのだろうか?
インターネット環境にある人が、大きな集会場に避難している方々に教えてあげるしかない。

せっかく助かった命を希望を持てるような環境に一刻も早く移動できるように避難所を広げて欲しい。(2011/3/23)(LIVING WITH DOGS)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ