遅々として進まない被災者の生活状況

遅々として進まない被災者の生活状況

3.11から4週間目に入りました。これまでの阪神大震災、中越地震では、1週間ほどで全体の被災度が把握できましたが、今回の東日本大震災は余りにも広域すぎて全体を把握することは不可能に近い状況です。

どれだけの方が亡くなったのか、行方不明者の数もおおよそでしか判明しない状況です。
避難所暮らしももう限界を超えていることは誰もが分かっていながら、改善しないのは地方自治体側も人手不足で援助体制も何も機能していないからでしょう。

せっかく生き延びて、避難所にたどり着いた被災者達にとって一刻も早く、プライバシーの保たれ、温かい部屋とお風呂のある暮らしが出来る環境へと導く必要があるにも関わらず、現状は改善しているとは思えません。

家を失った被災者の為に「ルームドナー」という空いている別荘の提供をまとめているサイトもあります。ペットと避難している家族向けの「ペット可のお宿の被災者受け入れ」もあります。

しかし、避難所にはその情報が届いていないのです。ルームドナーは空いている別荘を提供しようと、たくさんの個人の方が登録して下さっているにも関わらず、入居者はまだ少ないそうです。

ペット連れの被災者は、福島原発で一時避難者や浦安の被災者にとっては比較的情報も入りやすかったのか、那須高原など利用状況が伝わってきます。しかし、まだ絶対数は少なく、やはり実際に津波被災者の公的避難所に避難している人たちには伝わっていないというのが現状です。

避難している被災者が高齢であり、車も流されてしまった被災者には移動手段もなく難しいのでしょう。

パソコンや携帯でインターネット上の情報を収集出来る方に、是非、被災者に情報をつなげて頂ければと思うのです。

仮設住宅が建築され始めてはいますが、すべての被災者が仮設に入れるまで、現状のままなのでしょうか?政府や行政は一体何を考えているのでしょう。手をさしのべている個人がたくさん、提供しますと言ってるのに。

日本国民のすべてが「一つになって頑張ろう」としているのに、民主党はリーダーシップを取れないし、そして自民党だけがエゴを言っているのを見て、こんな自民党に何十年も日本を任せていたから、このような危機的状態を打破できないのだと思うのです。

情報を被災者に伝え、個人が提供してくれる宿泊施設に一時的に送り届けるようなボランティアが立ち上がるまでもう少し時間がかかるのでしょうか?。

行動しかないのです。一刻も早く、「被災者の生活を改善すること!」
(2011/4/5)(LIVING WITH DOGS)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ