福島原発20キロ圏警戒区域立ち入り制限

福島原発20キロ圏警戒区域立ち入り制限

3月11日から1ヶ月半、緊急避難していた10キロ圏内の人たちもちろんだが、20キロ圏の立ち入りが制限される。20キロ圏には、飼い犬、飼い猫、牛、豚、馬など、人が連れて避難できなかった動物がたくさん残されている。

その20キロ圏内に犬猫のレスキューのために個人や愛護団体の人たちが入って毎日救ってくれていた。しかし、これからは一体どうなるのだろう。

犬達は、飼い主が一時避難と思ってとりあえず、連れていけないので家に置いて行かれたのである。特に10キロ圏内の人たちは考える暇もなく避難命令を受けていた。20キロ圏内の人たちは、ほんとうに一時的なものと考えていた。
レスキューに入ってくれた人たちは、とりあえず中小型犬を先に、大型犬は後回しとなったのであろう。たむろする大型犬の群を写した映像がツイッターで知らされる。

牛舎で亡くなっている牛、豚の連なって死んでいる映像、痛ましい映像である

22日の0時、立入禁止となる。

ほんとうにこれで良いのだろうか?

日本は動物愛護先進国をめざしていたのではないか?ほんとうに動物を助けてからでも立入禁止制限は出来るのではないだろうか?なぜ、急いで立ち入り制限をするのか?

産業動物であっても命は命である。

動物愛護管理法には、「管理者は、地震、火災等の非常災害が発生したときは、速やかに産業動物を保護し、及び産業動物による事故の防止に努めること。 」とある。

見放して、餓死をさせることは法的に違反していると思われるのだが、法の解釈をまちがっているのだろうか?
この震災、原発事故は非常事態であることは十分に判っている。しかし、余りにも対応の遅さ、その場しのぎの後手後手策にはほとほと被災者も見守る国民も唖然とする。

たかが産業動物の命ではないのである。産業動物にも尊厳を持って対応するのが動物愛護先進国なのである。もしも命を長らえないのであれば、安楽死をもって死に至らしめるくらいの判断が何故出来ないのだろうか?(2011/4/22)(LIVING WITH DOGS)

The moral progress of a nation and its greatness should be judged by the way it treats the animals.———–Mahatma Gandhi

国家の道徳的な面での進歩とその国の偉大さは、その国が動物をどのようにあつかうかで判断できる。(ガンジー)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ