珍犬って何?
珍犬って何? |
アメリカのペットショップの店頭にコッカースパニエルとプードルのMIXいます。と貼り紙があったそうです。その名もコッカプーとして売られていたとある方から伺いました。この子は、今は日本で幸せに暮らしています。 Yさん: 始めまして、去勢した超大型犬のオスを9年飼っている者です。飼うきっかけは、恥ずかしいことですが兄弟の衝動買いで、結果飼いきれなくなって私のところに来たからで、犬種へのこだわりが全く無く、知識も無く、慌ただしい感じからのスタートでした。 LIVING WITH DOGS: 犬と暮らしはじめた飼い主さん達のおおよそはおそらく同じような状況だと思います。 Yさん: 何の知識も無かったのでワンワンパーティーetcへ出向き、いろんな犬種の飼い主さんに犬の躾やマナーなどを教わったり、犬の行動学、心理学etc眼から鱗の毎日でしたが、何とか犬と一緒に楽しめる様になりました。地元では最初見た目から危険犬種と見なされてましたので、犬の嫌いな人からも気にならない存在目指し、ひたすら近所から嫌われないよう腰を低く!を心がけ、其の甲斐あっていろんな方と友達になりました。地元の皆様に感謝です。 LIVING WITH DOGS: どうしたら、この犬が社会に認めて貰えるのかと考えはじめることが一歩なんですね。 Yさんが、たどられた経緯は目覚めた飼い主さんのお一人だと思います。ありがとうございます。お一人、犬との暮らしを考えて下さった方が増えました。 Yさん: ですが、一方では、大人しいのにそんな訓練必要ない可哀想!とも言われます。でも其の言葉を私は鵜呑みに出来ません。大型犬・超大型犬の飼い主さんは躾や訓練にかなり努力している方が多いように感じますが、中には其の言葉を鵜呑みにして結果周りから嫌われて去っていく方がいる事を知っています。 LIVING WITH DOGS: 犬は、確かに人と同じ環境で暮らすことで、自らルールを身につけます。同じ家の中でのびのびと暮らす犬であれば、厳しいしつけは必要ないのです。自然に家の中で、してはいけないことを身につけるからです。しかし飼い主さんの犬との向き合い方によって、しつけをしなければならない犬もいます。飼い主さんがリーダーシップを取れず犬の方が上位の状況になってしまっている場合です。 Yさん: 私の犬友達もその一人です。ブリーダーに騙されmixを高値で買わされて、プライドの高さゆえ高価な珍犬種と偽り、珍犬種ゆえしつけが難しいと語り、他の犬に攻撃する、メスにマウントすることを許したのです。増長した結果当然嫌われますが、珍犬種を武器に次々と都合の良い犬友達を作っていきました。 LIVING WITH DOGS: 誤って出来てしまったMIXは致し方ありませんが、米国では作為的にMIXの販売を行っていたりもします。そんな風潮を日本でも珍犬とする傾向が出始めました。何も考えずに繁殖の誤りを自己肯定しているしかありません。いくら一代MIXが健康で優秀な頭脳であっても犬種維持と言う面では認められるものではありません。 しかし生命尊重と言う面では生まれた犬の生涯を全うさせてあげると言うことは必要でしょう。 Yさん: 最近口うるさい私には言いませんが、犬関係って縦も横も繋がっているので耳に入ってきます。その人は珍しい犬は貴重だからしょうがないのよ!!と言ってるようですが、その行為は本物の珍犬種を本気で飼ってる人に失礼じゃないかと思います。 LIVING WITH DOGS: まったくその通りです。珍犬種と言うのは実に次の流行犬種を煽るようなものでしかないと思います。 新犬種、日本ではじめての犬を飼うことに何の意味、目的があるのでしょうかね。日本ではじめての犬を飼いたいと思う人の心理はなんなのでしょう。 人が犬と暮らしたいと考えるのは、最初は、一緒に余暇を散歩してみたいから始まって、この子は私の気持ちを理解してくれるのね。一緒に旅行に行きたいね。どこにも一緒に行きたいね。そうやって愛犬との暮らしが徐々に広がっていくのだと思います。そして、愛犬に社会で通用するしつけを入れたいと思うことが目覚めなんですね。未知の犬種と暮らしはじめることの知識も恐れもまったく考えずにただ珍しい犬と暮らしたいは傲慢な人の欲求でしかないと思います。 飼われた犬にしてみれば、なんでこんな飼い主に出会ってしまったのかと思うでしょうね。 残念ながら犬は自己主張を言葉で表現が出来ません、しかしカーミングシグナルで表現をしています。直接的な犬からの不平は聞けませんが、虐待がおこっている実状はその犬を見れば犬たちの声は自ずから聞こえてきます。だから心ある人が犬たちの声を代弁しなければなりません。 Yさん: 私は、犬をブランドの様には扱えません。愛すべき友達、かけがえの無い存在、人間を慕ってくれる稀有な生き物だから! だから、せめて、なんちゃって珍犬種のD君にちゃんとお湯で定期的にシャンプーを、日当たりの良すぎる狭い玄関から涼しい犬舎を、10kg800円のドッグフードからもう少し消化の良いフードを、大型犬に必要な運動量を、そして家族からの愛情を!! 美味しいとこだけ! なんてやめて、本気で向き合えばもっと素晴らしい世界が見えるから。 LIVING WITH DOGS: その通りですね。そんな飼い主さんが徐々に一人一人いなくなってくれれば、日本の犬たちは、その飼い主さんの数だけ幸せな生涯が得られると思います。 (2004/04/27)(埼玉県Yさん&LIVING WITH DOGS) |