ホリーとママのアジリティーに挑戦 (3)

ホリーとママのアジリティーに挑戦 (3)

今夜のアジリティークラスは本当に楽しかったです!!

まずラッキーだったのはインストラクターが一級上のクラスと間違えたため、クラスの初めにハードルを5基と、Aフレーム、トンネルなどを設置しはじめて、いきなりハードル4基を2往復ずつ飛ばせてくれたのです。その直後にインストラクターが間違いに気付いたのですが、折角設置したのだから、すべてをやってみることになりました。3回目でいきなりアジリティーらしくなったので、飼い主たちはおお喜び。

今日の出席犬はHollyのほかに、GRのCody(1歳)、黒い小型犬(Schipperkeという犬種でした)のMaggie(3歳)、それと一回目のクラスに来ていた小型犬のJewelの4匹でした。

ハードルの後は、トンネルを練習しました。トンネルを通させるために、手を中に入れて誘導したり、ご褒美を投げ込んだりしてはいけないと言われました。まずはインストラクターがトンネルの入り口で犬のリードを持ち、飼い主が出口に廻って覗き込み、犬を呼びます。犬がうまく潜り抜けてきたところでご褒美。今度は犬と飼い主が一緒に走って来て、入り口で犬に“トンネル”と言い飼い主はそのまま手を前方に向けてトンネルの脇を走ります。犬が出てきたところでご褒美。更にトンネルを90度の角度まで曲げて、次はS字型に曲げて練習しました。Hollyは出口でご褒美が待っていると分かっているので、速いこと速いこと!!

次にAフレームを習いました。これは実際の競技では6フィートの高さだそうですが、練習台は3.5フィートぐらいでした。でも見るからに急な斜面で私は“Hollyはきっと慎重になってだめだろうな”と思いました。両斜面とも下方が黄色で上方がブルーに塗ってあり、てっぺんは30センチぐらいしか平らな面がありません。この競技は下り斜面の黄色のところに最低片足はつけなければ失格だそうです。これは上方から飛び降りてしまうのを防ぐためだそうです。黄色に塗ってあるのは、黄色とブルーは犬にも識別できるからだそうです。まず飼い主はリードを片手でもって、もう一方の手でご褒美を犬の鼻先に見せながら斜面を登らせます。そしててっぺんに到達したところで、一休みプラスご褒美。下り斜面の下にはご褒美の乗ったお皿が置いてありますが、これがなんと斜面が終わったすぐのところにあるために、それを食べるためには黄色に塗ってあるところで一時停止をしなければ通り越してしまうようになっています。飼い主は犬をうまく誘導しながらゆっくり坂を下りさせ、一旦停止してご褒美にありつかせるようにしなければなりません。Hollyは勢い余って一回目は飛び降りてしまいましたが、2回目からはなんとかご褒美を食べられました。身体の大きさと台の高さの比率から考えると小型犬にはちょっとかわいそうな気がしました。Jewelは恐がって上らないので、抱いててっぺんに乗せてあげ、下りはなんとかこなしていました。Maggieは上手にできました。

最後に先週習ったWeaving Polesをまた練習しました。Jewelは先週お休みだったのでインストラクターが飼い主に教えている間に、あとの三人の飼い主が順番に扇動役とご褒美役をやりながら、それぞれの犬に練習させることになったのですが、私達飼い主はご褒美を鼻先に見せながら、すべてのポールを潜り抜けさせるように誘導してしまったのでインストラクターに注意されてしまいました。こうしてご褒美を動かすことで全行程を誘導してしまうと、犬はご褒美しか見ておらず、自分でポールの間を縫って走ることを習得できなくなってしまうからだめなのだそうです。確かにそうですね。うちでもそのやりかたで、Hollyにラバーカップ(早速6本買ったのですよ!!)で練習させていたので反省、反省。

というわけで、今日はいろいろなことを練習しました。Hollyは、Aフレームのてっぺんにはご褒美があると勝手に理解してしまったので、最後にインストラクターが今日のまとめの説明をしている間に何度も自分から上ってしまうほど、Aフレームにすっかり慣れ親しんでしまいました。

一度にいろいろ習ったし、Hollyと一緒にハードルやトンネルの練習で走ったりしたので今日は頭と身体にいい運動になりました。来週がまた楽しみです。

そうそう、Hollyの吠える問題ですが、霧吹きが功を奏して信じられないほどいい仔になっています。Hollyの場合は幸いただの水だけで効き目がありますが、水の好きな仔には、マウスウォッシュとかを薄めたものを入れるといいそうです。もし吠えることでお悩みの方がいらしたら、是非試してみてください。(2007/1/16)(MaxHollyNoahママ)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ