「暮らし」の記事一覧(54 / 72ページ)

遺伝性疾患削減の推進には(家庭犬記事その1)

遺伝性疾患削減の推進には(家庭犬記事その1)  JKCと言えば、日本最大の畜犬登録団体です。その会報誌「家庭犬」の中に素晴らしい記事がありました。「犬の遺伝性疾患について」です。これまでの「家庭犬」はどちらかと・・・

動物孤児院 (27)モラルの問題

(27) モラルの問題  1月は九州の実家に帰っていた。近所に市に所属する広場があって(催し物がある時は駐車場になる)、夕方になると、犬の大運動会が始まる。都会では「ドッグラン」と、ニューヨーク語で呼ばれる空間・・・

新潟地震から得た動物救済のあり方

新潟地震から得た動物救済のあり方阪神大震災・有珠山噴火・三宅島噴火・新潟地震とこれまで災害の度に動物救済について様々な対応が模索されて来ました。少しづつですが進歩していると言えるでしょう。新潟地震では、新潟県の狂犬病ワク・・・

北海道旅行をお考えの飼い主さんへ

北海道旅行をお考えの飼い主さんへ  北海道旅行をする飼い主さんは、ここ数年で随分増えてきました。愛犬が元気なうちに旅行をしたいと考えている飼い主さんは多いと思います。北海道でラブラドールへのエキノコックス感染が・・・

手作りごはん派の飼い主さん達へ

手作りごはん派の飼い主さん達へ 我が家は、12才と7ヶ月の老犬と暮らしています。この子は子犬の頃から食が細くて、成長過程の子犬用の特別処方食、膵臓の機能がいまいちと言うことで処方食、おまけに1歳半の時に拾い食いをして砒素・・・

日本の闘犬種の飼い方について

日本の闘犬種の飼い方について 日本の従来からの闘犬種の飼育方法はどのようにしているのでしょう。闘犬や猟犬も普通の家庭犬と同様に最低限のしつけは必要だと思います。相次いで土佐犬の咬傷事故報道がありました。悲しいかな、この土・・・

スマトラ沖地震による大津波

スマトラ沖地震による大津波地震及び大津波による被災者の皆様のご冥福をお祈りします。今年の日本はたくさんの自然災害で多くの被災者が出ましたが、今度はアジアでそれも年末押し迫った26日、またもや大きな天災に見舞われてしまいま・・・

室内犬にエキノコックス感染

室内犬にエキノコックス感染エキノコックスが、国内で3頭目の飼い犬に感染という記事がありました。感染した犬は、週末に郊外でオフリードで遊ばせていた犬。もう1頭は全くの室内飼い、オフリードで遊ばせてもいなかったミニチュアダッ・・・

集合住宅での飼い犬の騒音

集合住宅での飼い犬の騒音集合住宅で吠え癖がある場合、住民への迷惑は相当なものです。我が家も集合住宅ですが、ある部屋の犬が毎晩吠え、家の犬は、その吠え声が気になって私達を起こしました。夫婦で寝不足状態が何ヶ月か続いたので、・・・

愛犬と迎えるお正月

愛犬と迎えるお正月愛犬と暮らしている皆さんはいつもお正月はどのように過ごされるのでしょうか?我が家の犬が幼い頃、犬友の話ですが、手作りのおせち料理を愛犬に少しづつあげながらお正月を祝ったそうです。その頃は犬の食事と言えば・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ