「2012年9月」の記事一覧

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その4)

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その4) マーブルがDMを発症してからちょうど1年が経ちました。7月、この猛暑でバテバテなのか、散歩だよ〜!って言ってもまったく動かず、今朝はおやつで釣っても動きは良・・・

オランダから見た日本の動物愛護 (4)住宅事情 : オランダと日本の比較

住宅事情 : オランダと日本の比較  <日本での住宅の場合> 私が日本に住んでいた時、マンションを購入したことがありました。その際、不動産屋との売買契約で小型犬の飼育は相談の上で可能と記載してありましたが、大型犬のゴール・・・

オランダから見た日本の動物愛護 (3)政府の援助金 : オランダと日本の比較

 政府の援助金 : オランダと日本の比較 オランダの動物保護施設は政府から飼育援助金が支給されます。 オランダ政府からの補助金は一頭につき、2週間分として大体250ユーロ〜350ユーロが支給されます。レートを円に換算する・・・

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その3)

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その3) 変性性脊髄症(DM)とは 脊髄変性症については、岐阜大学で現在研究されています。そして、病気についても、岐阜大学動物病院のHPで丁寧に説明してありますので、・・・

新宿区の動物愛護の取り組み

新宿区の動物愛護の取り組み 新宿に住み、動物愛護推進員をしている友人から貴重な資料が届きました。 新宿区というと都庁のある区です。287千人の日本人の区民、外国人を含むと319千人の住民がいます。あの歓楽街の歌舞伎町を抱・・・

オランダから見た日本の動物愛護 (2)Animal Rights For Japan

オランダから見た日本の動物愛護 (2)Animal Rights For Japan 私達Animal Rights For Japanは2012年1月1日よりオランダにて設立されたNPO団体です。日本の動物達の権利向上・・・

動物孤児院 (91)Zippeiくんたちの死を「かわいそう」で終わらせてはならない

動物孤児院 (91)Zippeiくんたちの死を「かわいそう」で終わらせてはならない熱中症で死なせるのは動物虐待 ネットでは「かわいそう」という声のほかに、「これは“立派な”虐待ではないか」と述べる人もいて、少し安心しまし・・・

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その2)

コーギーの遺伝性疾患「変性性脊髄症」知ってますか? (その2)  とがさき動物病院を受診したのは2011年7月23日の土曜日でした。土曜日の午後も診療しているので、平日休めない人でも受診しやすく、助かります。病院に到着し・・・

オランダから見た日本の動物愛護 (1)「夢で見た光景」がまさか現実とは

オランダから見た日本の動物愛護 「日本の動物愛護」を憂えて下さるオランダ在住のご夫妻からコンタクトがありました。 ご夫妻が何故、日本の動物愛護を憂え、そして今の活動の起源となったか、きっかけからご紹介しましょう。(201・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ