高原も夏真っ盛り<愛犬のダニなどの防虫対策>

高原も夏真っ盛り<愛犬のダニなどの防虫対策> 我が家は清里に住んでます。犬と暮らす理想の地と思って移住してきたのですが、清里でもここ数日暑い日が続きます。清里の夏は、その年によって湿度が高い年、比較的乾燥している年と違い・・・

羽田空港の様変わり

羽田空港の様変わり 羽田空港が国際線乗り入れになってくれると楽ですよね。何十年も前ですが、初めての海外旅行に行った頃は羽田から飛び発ったことを思い出します。その数年後に、成田空港が出来ました。羽田空港の新しい国際線ターミ・・・

毎日新聞「余録」から 葬儀・熱中症・犬連れ旅

毎日新聞「余録」から 夏休みに入り、高原はリゾート地の賑わいを見せている。このような時期は動物関連のニュースも少なく、LWDの記事ネタが枯れる時でもある。色々と書きたいことがあっても、何故か文章にすると陳腐になってしまい・・・

愛のしっぽ(vol31) Going on vacation ?

愛のしっぽ(vol31) Going on vacation ? さあ、夏休みがやってきた。子どもたちは勉強から解放され、大人たちは「今年の夏休みをどこで過ごしましょうか?」と家族会議を開きながらワクワクしている時期だ。・・・

小林信美の英国情報 (17)それでもロンドンが愛犬家天国でない理由 パート3

それでもロンドンが愛犬家天国でない理由 パート3 カジュアルな闘犬の問題 賭博目的で暴力団等の組織によって行われる大掛かりな闘犬の問題については以前にもこの欄で取り扱ったが、ここ数年ロンドンを含む都市部ではローリング(r・・・

星のお姫様「イネスとビアンカ」

星のお姫様「イネスとビアンカ」 愛されて命を全うした犬達は、日本に住む犬の何パーセントでしょうか? 七夕の7月。七夕と言えば年に一度、織姫と彦星がめぐり会えるロマンティックな日。 その七夕に願いをかけた二人の飼い主さん、・・・

動物孤児院 (71)「ビンゴ」は殺処分にならなかった

「ビンゴ」は殺処分にならなかった    すべて飼い主の責任 これは今年の5月にドイツのコットブスという町で起きた事件である。ハスキーのミックス犬が生後8週間の赤ちゃんを噛み殺したという、数行の小さな記事を新聞で・・・

閑話及第<猫の話>

閑話及第<猫の話> 我が家にいた猫たち、18歳と19歳で亡くなった姉妹猫の話。タヌちゃんは、2007年2月逝去、その翌年の2月にミソちゃんが亡くなりました。二人とも最後まで猫らしくプライドの高い猫でしたっけ。 タヌは皮膚・・・

犬連れ北海道の旅「ドッグバルコニー」フェリー

犬連れ北海道の旅「ドッグバルコニー」フェリー 愛犬と旅に出るには車利用の方が多いと思います。小型犬の飼い主さんは小さなクレートや抱っこ袋に愛犬を入れて電車の旅が可能ですけど。北海道に旅行する場合、車では、どうしてもフェリ・・・

補助犬の受け入れに理解

補助犬の受け入れに理解 身体障害者補助犬法では公共の場で受入を拒否してはならないのですが、日本ではまだ十分な理解がなされていません。バリアフリーの普及も十分とは言えない状況です。盲導犬や介助犬、聴導犬などの身体障害者を補・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ