ディズニーランドに犬と行く?

ディズニーランドに犬と行く? 私は犬と暮らし始めてからディズニーランドに行かなくなりました。話によるとディズニーランド内のペットの預かり所があると聞いているんですけど、そこまでして行かなくても良いかと言うことで行かなくな・・・

国の文化や風習の違い:イランの犬

国の文化や風習の違い:イランの犬犬を人のパートナーとして感じている人はたくさんいます。日本人も多くの人が犬をペットとして、相棒として、子供として暮らしています。まあ、中国のように犬を食料?と見ている国もあるわけですが。イ・・・

台湾の犬事情から日本は?

台湾の犬事情から日本は? ドイツの小野さんから久々のメールが届きました。今回は台湾に滞在し、たくさんの犬達を見て悲しい思いをしたそうです。小野さんはドイツに住みながらあちらこちら海外の国々を歩いていますが、先日のカナリー・・・

小林信美の英国情報 (16)それでもロンドンが愛犬家天国でない理由 パート2

それでもロンドンが愛犬家天国でない理由 パート2 犬の糞の処理と住環境法 清潔好きの日本の愛犬家にとって犬の糞の処理は常識と言えるが、自由主義と個人主義の国、イギリスではそういうわけにはいかない。近所の愛犬家のベンは、こ・・・

中国の動物園

中国の動物園 日本にもサファリといって、人が車に乗って、野生動物?のいる園内を廻っている現実があります。25年前に行った動物園で、園内にいる雄ライオンは傷だらけだったりと、このような施設があって良いのだろうか?と疑問に思・・・

愛のしっぽ(vol28) Dogs in the community

Dogs in the community 毎年春になると、海外旅行が盛んになり、たくさんの日本人がヨーロッパに出かける。動物に興味のない旅行者にはピンと来ないだろうが、愛犬と生活を共にしている人はヨーロッパの犬たちの日・・・

AERA「犬に優しい自治体はどこか」から

AERA「犬に優しい自治体はどこか」から 全国の自治体にアンケートを実施して優しさ度をAERA編集部で集計して下さいました。ほんとうは捨てられる犬を減らして殺処分をしない事を実現化したいのですが、実際には捨てられる犬達す・・・

愛犬の思い出で素敵な草の根活動

愛犬の思い出で素敵な草の根活動 愛犬を6年間介護し亡くした女性が、愛犬の思い出を綴った絵本を作製。その原画をトートバッグやTシャツにして販売し売上げの一部を盲導犬協会に寄付するそうです。なお、この絵本、「処分しに来る人に・・・

動物孤児院 (70)つながれた犬、檻の犬、屋根犬、放し飼いの犬

動物孤児院 (70)つながれた犬、檻の犬、屋根犬、放し飼いの犬 カナリー諸島の犬たち  休暇で2週間を過ごした西アフリカ沖のカナリー諸島(スペイン)のラ・パルマ島でも、たくさんの犬を見た。普通だったら、たくさん犬を見て嬉・・・

「犬のためのライブ」大熱狂?

「犬のためのライブ」大熱狂? シドニーのオペラハウスで20分間のコンサートが行われ、何百頭もの犬達が大興奮したそうです。なんともすごいですね。(2010/6/7)(LIVING WITH DOGS) 豪州の犬たちが大熱狂・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ