「暮らし」の記事一覧(13 / 72ページ)

動物孤児院 (75)犬も飼い主も試験を受ける

犬も飼い主も試験を受ける青空の日曜日、森に向っていたら、村のはずれの道路脇で珍しい一団が目に止まる。熊かライオンの血を引いたような巨大なレオンベルガーだ。精悍な姿のこの超大型犬が20頭以上もいれば迫力満点だ。ところで、な・・・

【犬と暮らす家(2)】住まいを考える〜人生後半戦をどう過ごすか

【犬と暮らす家(2)】住まいを考える〜人生後半戦をどう過ごすか東京都は山手線の内側にあるマンションに12年。犬との生活をはじめて7年半が経過したある日。時は2009年5月の事でした。10年以上も同じマンションに住んでいる・・・

三宅島の噴火から10年

三宅島の噴火から10年 三宅島が噴火してもう10年経つんですね。あのときは、全島民が避難で大変でしたね。三宅島に残された飼い犬たちの保護のために、ある愛護団体向けに、我が家にあったクレートを竹芝桟橋まで持っていったことを・・・

11月8日は良い歯の日

11月8日は良い歯の日 TVのニュースで今日は良い歯の日だそうで、ランチ後の歯磨きをする人が増えているとか。犬にとっても歯は命、大切なんですね。 先代のトレーシーは、私たちが十分に知識もなく、硬い骨をおもちゃに与えたりと・・・

【犬と暮らす家(1)】住まいを考える〜マンションの犬暮らし

【犬と暮らす家(1)】住まいを考える〜マンションの犬暮らしさんはどんな家で犬と暮らしていますか?オートロックのRC(鉄筋コンクリート)造のマンションですか?それとも広いお庭のある一戸建てですか?最近は外飼いで一人寂しく庭・・・

ペットと暮らす子供のアトピー

ペットと暮らす子供のアトピー アトピーの症状を持つ子供の親は、様々な食物が食べられないので苦労していますよね。我が家の甥の娘もアレルギーですが、家族で会食の時は、食べれる物をタッパーに入れて持ち歩いています。我が家に来た・・・

動物孤児院 (74)スペインからドイツに送られてくる犬たち

スペインからドイツに送られてくる犬たち 「ポデンコ」は理想のファミリー・ドッグ 前回紹介した犬救出活動家のH夫人は、某国のレストランで食用になる寸前だった犬たちをフランクフルト空港でピックアップしてスイスの山奥の保護施設・・・

突然襲う犬、それはまるでテロリスト!

突然襲う犬、それはまるでテロリスト! やはり起こってしまいましたね。オフリードの犬に襲われた小型犬と飼い主さん。愛犬は亡くなり、飼い主さんは両腕に怪我という悲しい結果になりました。襲った犬はそのまま逃げています。次にまた・・・

犬と暮らしに必需品「掃除機の使い勝手」

犬と暮らしに必需品「掃除機の使い勝手」 我が家は大型犬GRの2頭飼いですが、家の中はどこもかしこも毛だらけ状態です。気にしたら犬と暮らせません。だけど、1日に1回は掃除機で毛を一掃します。我が家は、4台の掃除機を使ってい・・・

集団狂犬病予防接種はそろそろ見直す必要が

集団狂犬病予防接種はそろそろ見直す必要が いつ起きてもおかしくない事故が起きましたね。ちなみに、我が家は、集団接種には行ったことがありません。LWDは、実際に公園などで集団で狂犬病予防接種を受けさせる事への不安面がありま・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ