「暮らし」の記事一覧(25 / 72ページ)

映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」

映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」マーリーの試写会に行って来ました。本「Marley & Me」の映画化です。このストーリーは、犬と暮らす毎日の何気ない出来事です。この映画を見ながら、我が家の愛・・・

車に乗るときは愛犬はどこ?

車に乗るときは愛犬はどこ? 皆さんは愛犬をどこにどのように乗せていますか?助手席ですか?リアシートですか?カーゴスペースですか?だっこですか?フリーですか?我が家は、短距離の場合は軽自動車のリアシートを荷物用に平にして2・・・

愛犬の為に禁煙しましょう

愛犬の為に禁煙しましょう 米国の調査で、ペットのためなら禁煙もという人が、飼い主の40%もいたそうです。我が家は、夫婦でヘビースモーカーでした。2005年にLWDで開催した「老犬介護セミナー」で植松獣医師から「タバコを吸・・・

14年ぶりの子育て (37)久しぶりの我が家

久しぶりの我が家 4ヶ月弱の入院を終え、我が家に戻って最初に行ったことはマリヤとカレンのご飯づくりでした。 足かけ3年の闘病生活は、犬との暮らしよりも病院暮らしを語ることの方が合っているのではと思えるような毎日でした。 ・・・

シーザー・ミランの「ペットが教えてくれること」

シーザー・ミランのペットが教えてくれること 大勢の犬を飼っている方々が、犬とのよりよい関係を築くために私に相談してくださることを光栄に思っていますが、実はその犬達自身が私の先生なのです。私が今までに習得してきたもっとも貴・・・

犬に輸血 : 動物薬品会社の倒産

犬に輸血 : 動物薬品会社の倒産 動物薬品会社が倒産したという新聞記事を何気なく読んでいたら、その会社、前身は「ブルー十字動物血液センター」であった。当時、破綻したブルー十字は多くの犬達が放棄され、社会的に問題となったこ・・・

オーストラリアからのフードに有害物質

オーストラリアからのフードに有害物質 中国で、オーストラリア製のフード「オプティマ」を食べた犬がアフラトキシン中毒で具合が悪くなったそうです。これまで食材問題でトラブルつづきの中国産の間違いでは?と目を疑ってしまったが。・・・

動物孤児院 (54)「考えない」ことの恐ろしさ

「考えない」ことの恐ろしさ 「新しい飼い主募集」のテレビ番組で、アイルランドのドッグ・レースが紹介されていました。正確にいえば、「ドッグ・レースの裏でやっていること」というわけですが。ドッグ・レースというと、もちろんグレ・・・

お正月のいぬご飯

お正月のいぬご飯 あけましておめでとうございます。我が家は、私の闘病生活の為に1年以上、犬達に手作りのご飯を作ってあげられませんでした。どうにか年末年始は病院から一時外泊し東京の実家に行ったりと久しぶりのお正月気分を味わ・・・

小林信美の英国情報 (11)愛犬と行くヨークシャーの旅(3)

小林信美の英国情報 – 愛犬と行くヨークシャーの旅(3) 前回は北海に面した小さな町 Whitby の自称「ペット犬大歓迎」の B&B(ベッド・アンド・ブレックファストと呼ばれる英国版民宿)で、愛犬を・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ