「暮らし」の記事一覧(50 / 72ページ)

愛犬の名前

愛犬の名前 以前、LIVING WITH DOGSでメーリングリストを開催していた時、愛犬の名前の由来を皆さんから伺ったことがありました。お酒の名前をつけていた飼い主さん。ジン、モルト、シェリー、レミー、マルタン等。アメ・・・

猪に襲われた犬の気持ち

猪に襲われた犬の気持ち 犬は古来から人と共に狩りをし、人と共存してきました。現代は犬は人と共に暮らしてはいますが、共に狩りをする犬はほんの僅かです。おおよその犬は、人と共に暮らし家庭犬として、飼い主さんであるパートナーの・・・

パキスタン北部地震災害救援金

パキスタン北部地震災害救援金募集 日本赤十字社では、パキスタン北部地震災害の被災者のために救援金を募集しています。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。1.受付方法    郵便振替2.口座名義    日本赤十字社3.・・・

犬の寿命って?

犬の寿命って? 盲導犬の寿命について記事を書いたことがありましたが、では一般の家庭犬の寿命についてはどうでしょうか、考えてみましょう。 家庭犬では、犬が長生き出来るか出来ないかは、様々なフェーズで長生きか短命か決定するよ・・・

ハリケーンで生き別れのペットと6週間ぶりに再会

ハリケーンで生き別れのペットと6週間ぶりに再会 CNNに6週間ぶりに飼い主さんと再会できた犬の話題がありました。他の2匹の犬と1匹のウサギは亡くなっていたそうです。たくさんの餌を置いて来たとは言え犬たちは少しづつ食べるな・・・

学校飼育の動物達

学校飼育の動物達 犬が学校で飼育される例はたまにはありますが、教師が家に連れて帰ったりとしているようです。小学校で飼育されているウサギやニワトリ、それこそ、夜間に檻の中のウサギやニワトリを惨殺等という、これまでに動物虐待・・・

JR九州では同伴ワンにチケット?

JR九州では同伴ワンにチケット? 補助犬以外に、客車に乗れる犬は小型犬、それもクレートに入れて10Kg以内、ペットは荷物扱いです。愛犬と電車でお出かけしたい、新幹線や客車で旅行したいという飼い主さんはたくさんいるでしょう・・・

異物を呑み込む犬

異物を呑み込む犬 幼い元気な犬は何でも口の中に入れてしまいます。わが家の犬が子犬の時に呑み込んだ異物は、食パンの袋のプラスチックの留め具でした。それから食事はサツマイモ、ウンチと共にでてきていただくという策でした。おそら・・・

生後8週齢未満の犬猫の取引禁止

生後8週齢未満の犬猫の取引禁止 8週齢というのは、生まれて56日です。母親から授乳し、兄弟犬と一緒に生存競争を戦い抜き、目が開き、兄弟達と一緒に遊びながら育ちます。母犬からの教えや兄弟同士の遊びの中で子犬は社会化されてい・・・

GRCJ10周年セミナー開催について

GRCJ10周年セミナー開催について GRCJ(ゴールデンリトリバークラブオブジャパン)が発足して10年となるそうです。10周年おめでとうございます。たくさんある単犬種クラブの一つですが、ゴールデンリトリバーの遺伝性疾患・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ