「暮らし」の記事一覧(52 / 72ページ)

犬の遺伝性疾患を考える (家庭犬記事その3)

犬の遺伝性疾患を考える (家庭犬記事その3)JKC家庭犬で取り上げられた遺伝性疾患についてですが、1回目は「遺伝性疾患削減の推進には」、2回目「世界の股関節形成不全(HD)の取り組み」として、当サイトでご紹介しています。・・・

帰国する犬の検疫の準備

帰国する犬の検疫の準備 アメリカ在住の方から、ご相談がありました。日本に帰国する犬は、検疫制度の改訂で、マイクロチップの義務化狂犬病ワクチンを2回接種しなければなりません。また抗体価検査の実施など、平行して行う手続きを、・・・

愛犬が亡くなったら

愛犬が亡くなったら どうしても人より短い寿命の犬、愛犬を亡くした時、愛犬のお葬式、そして埋葬を、皆さんはどうされますか? 考えられる方法は、以下のような選択となるでしょう。 1.庭に愛犬のなきがらを一緒に遊んだ思い出の庭・・・

夜間の救急動物病院(兵庫県)

夜間の救急動物病院(兵庫県) 全国的に夜間救急病院が順次開院しています。関西では、大阪・京都にすでに夜間対応の救急病院がありますが兵庫県明石市にも開院すると報道がありました。関西圏は緊急の場合安心できる地域になりましたね・・・

夏は熱中症にご用心!!

夏は熱中症にご用心!! LIVING WITH DOGS サイトには、お散歩天気予報がありますが、読者の皆様のお住いの地域に設定することが出来ます。活用されていますでしょうか?最高気温、最低気温、湿度、降水確率と、風速、・・・

英国と日本の虐待の定義の差

英国と日本の虐待の定義の差 昨日、日本の動物愛護法改訂が決議されましたが、虐待の定義が英国のように明確になっているとは言い難い状況です。登録制になってもペットショップでの生体販売はそのままですし、ガラスケースの陳列もすぐ・・・

動物愛護法の改正が可決

動物愛護法の改正が可決 まずは、改正されました。その内容はペット業者の質を高めることを目的に、登録制とする。まだまだ完全な改正とは言い難いとは思いますが。単純な疑問を羅列してみましょう。 1.登録の基準は甘くないか?2.・・・

名犬ラッシーを覚えていますか?

名犬ラッシーを覚えていますか? 私は50代ですが、子供の頃に見たTV番組は、アメリカのホームドラマでした。名犬リンチンチン、名犬ラッシーは、犬が主人公の大好きな番組だったのです。ラフコリーのラッシーの利口さに、すべての犬・・・

動物孤児院 (28)殺処分のない日本に生まれてハッピー

「殺処分のない日本に生まれてハッピー」 2099年6月2日 アニマルポリス 牛野幹穂の日記 午前9時アニマルポリス・ステーションで、犬舎の見回りをしていると、緊急電話が入った。「横田町の○○番地にある一軒屋で、犬が数頭虐・・・

海で遊ばせている飼い主さんへ

海で遊ばせている飼い主さんへ 愛犬と砂浜で遊ぶのはとっても楽しいですね。波打ち際をちゃぷちゃぷしたり泳いだり。特にリトリバー系の犬たちは海が大好きです。出来るだけ人の少ない早朝の時間帯で砂浜で遊んだり、泳がせている飼い主・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ