「犬事情」の記事一覧(48 / 48ページ)

迷子犬保護とオフリード

迷子犬保護とオフリード(Sさん) ドッグランで検索してお伺いしました。とても意識の高い方々のフォ−ラムだなあ、とおもいます。(LIVING WITH DOGS) ありがとうございます。(Sさん) 実は、現在、公共施設に勤・・・

飼い主の権利と義務

飼い主の権利と義務LIVING-WITH-DOGSでは、これまで敢えて避妊去勢について考え方を掲載しておりませんでした。それは、避妊去勢を施したからと言って飼い主さんが、しつけなければ何も解消しないからです。また雄犬の去・・・

バウリンガル

バウリンガル  犬と人の双方向コミュニケーションを実現するという「バウリンガル」が出来ました。ネーミングは実に愉快で楽しいものです。さて、犬は、吠える事で人に気持ちを伝えるのでしょうか?いいえ、犬が伝えたいこと・・・

あるお散歩での出来事

あるお散歩での出来事リード付きでお散歩することはルールとなっています。しかし、愛犬のしつけを行う上で、オフリードにすることは必要不可欠なことです。服従訓練をするにしても、ドッグスポーツをするにしても、訓練競技会に出るにも・・・

竹寺の犬

竹寺の犬竹寺で、春の日差しを受けながら気持ちよく休憩していたら、竹寺の方と思われる男の人が声をかけて下さいました。「みんな兄弟ですか? みんな同じ顔してますね。」そういえば偶然、G.R.ばかりです。でもまったく顔は似てい・・・

雑誌考

雑誌考ある女性誌は、年に2回ペット特集を行っています。新雑誌が登場していく中で、女性誌の競合も熾烈になり、また、活字離れのご時世に漏れず、購買量はどんどん低下しているようです。そんな状況の中で、ペットものを企画するとその・・・

犬川柳

犬川柳日本の言葉の文化は素晴らしいものがあります。たった17文字で世の中の世相を表現します。犬川柳で、「犬との暮らし」、「日本の犬社会」を是非お楽しみ下さい。 犬との暮らし 『ねだる時、同じ目をする、妻と犬』『絨毯の、模・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ