都内の公園はどんどん犬禁止に!(1)

都内の公園はどんどん犬禁止に!(1) 我が家の近所のお不動さんは、昨年のある日、犬の通り抜けが禁止となった。それまでは愛犬たちと風情のあるお不動さんの境内を通り抜けてお散歩をしていた。近所には林試の森もあり、2年前に初め・・・

微笑みの国の路上犬 (18)洪水 – 被災犬と年越し

微笑みの国の路上犬 (18)洪水 – 被災犬と年越し東日本大震災後、新らしい年がやってきました。そして大水害後のタイにも新年を迎えたたくさんの人たちと犬達がいます。バンコックのN・Oさんは愛犬たちと無事に新年・・・

動物孤児院 (85)タブー破り「ペットショップで子犬販売」!

動物孤児院 (85)タブー破り「ペットショップで子犬販売」!新聞を開くと、愛くるしい長毛ダックスフントの子犬の大きなカラー写真が目に飛び込んできた。しかし、子犬の手前にある数字は何だ?799ユーロ?「まさか!」我が目を疑・・・

微笑みの国の路上犬 (17)洪水 – 被災犬の避難所

微笑みの国の路上犬 (17)洪水 – 被災犬の避難所昨年のタイの大洪水は大変な被害でした。水が引いた後は、避難した住民が自宅に戻るために復旧を急がなければなりません。そして避難しているのは・・・

オレゴンの動物一時預かりボランティアOFOSAの飛躍

オレゴンの動物一時預かりボランティアOFOSAの飛躍 アメリカ合衆国の動物愛護は各州によって異なります。オレゴン州は全米の中でも最も動物愛護運動が進んでいる州です。その代表となるシェルターはオレゴン・ヒューメイン・ソサエ・・・

冬の乗鞍高原で犬連れにうれしい情報!

冬の乗鞍高原で犬連れにうれしい情報! ゲレンデに犬連れで入れる?これまで、スキー場の中にはなかなか犬連れで行き難いところがありました。せめてもゲレンデ脇の広場でリード付で遊ばせたりとしていました。八ヶ岳のスキー場では小さ・・・

動物孤児院 (84)犬は家族、お金がなくても犬と一緒

犬は家族。お金がなくても犬と一緒 【生活扶助受給者は犬税も免除】 私の住む市では今度、犬税が値上がりする。犬を飼う場合、ドイツでは年に一度、犬税を払うことになっている。額は市町村によって大きく異なるが、基本的に都会は高く・・・

世界一の長寿犬 26歳8ヶ月で虹の橋に

世界一の長寿犬 26歳8ヶ月で虹の橋に 1985年3月、柴犬とMIXの間に生まれた長毛のプー、交通事故にあっても、復帰して頑張っていた。穏やかな余生をおくっていましたが、昨日、飼い主の帰りを待って息を引き取りました。すば・・・

香港で353匹の犬「しつけ大会」

香港で353匹の犬「しつけ大会」 353頭もの犬達が集まって一斉に2つのことを覚えさせた?座れ、待てかな?それにしても353頭もの犬が一斉にじっとしている様はすばらしいですね。最大の「犬のしつけ大会」として、ギネス記録を・・・

警戒区域のペット保護再開?

警戒区域のペット保護再開? なぜか、ストップしていた警戒区域の動物たち、飼い犬猫の保護。環境省と福島県は、本日、警戒区域に残されたペットの保護のために、民間の動物愛護団体の立ち入りを認める際の指針を策定したと時事通信に。・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ