「暮らし」の記事一覧(28 / 72ページ)

動物孤児院 (48)実験用ビーグルに愛を その2

実験用ビーグルに愛を その2 ギゼラ・ヴェルティヒさん(65)が実験用ビーグルの引き取りを始めたのは2年前のことです。製薬会社や化学会社の実験室から解放されたビーグルをこれまでに450頭引き取り、飼い主を見つけてあげたの・・・

微笑みの国の路上犬 (3)ハナにとっての最適な選択は?

微笑みの国の路上犬 (3)ハナにとっての最適な選択は?(事故で背骨を折った野良犬をひろって) 翌日、ハナの里親探しのアドバイスをいただている動物保護活動グループ(Pic-A-Pet4Home)の主催者タリニーさん(Ms.・・・

微笑みの国の路上犬 (2)ハナの居場所

微笑みの国の路上犬 (2)ハナの居場所(事故で背骨を折った野良犬をひろって) タイの首都バンコクに発令された非常事態宣言も9月14日にようやく解除された。(サマック首相は、反政府グループのデモの大規模化を押さえられず、ま・・・

微笑みの国の路上犬 (1)ハナとの出会い

微笑みの国の路上犬 (1)ハナとの出会い(事故で背骨を折った野良犬をひろって)タイはバンコクに暮らして6年目。渡タイ半年後に出会ったタイの雑種犬の親子2匹と暮らしている。9月に入ると、本格的な雨季でスコールが毎日降り、バ・・・

14年ぶりの子育て (36)思い出した歯磨きの習慣

思い出した歯磨きの習慣 私が発病してからちょうど1年が経過しました。 私の病気がまさかこんなにも長引くとは思いませんでした。感染症が原因でまさかの股関節の変形で痛みはどんどん増し、数回の検査手術の結果、とうとう、治療で大・・・

小林信美の英国情報 (10)英国の住宅事情とペット

小林信美の英国情報(10) 英国の住宅事情とペット 英住宅市場の落ち込みから賃貸住宅に転居せざるを得ない人たちがペット可の物件が少ないために飼い犬・猫を手放さなければならない事態に陥っているという内容の記事が7月25日付・・・

都の素晴らしい試み<高齢者のペット預かり>

都の素晴らしい試み<高齢者のペット預かり> 日本で動物愛護が最も進んでいるのは東京都と神奈川県ですが、都では画期的な動物愛護策が策定されます。単身の高齢者で犬や猫と暮らしている人は年々増えています。しかし病気になって入院・・・

小林信美の英国情報 (9)深刻化する英国での犬の盗難問題

深刻化する英国での犬の盗難問題 愛犬の盗難は飼い主にとって心配の種のひとつであるが、ここ英国でも問題は年々深刻化しているようだ。今回は動物愛護先進国として知られるこの国における犬の盗難の特徴にスポットライトをあて、英国な・・・

夜間救急動物病院

夜間救急動物病院 愛犬が急病になったとき皆さんはどうされますか?わが家の愛犬マリヤ2歳は、7月31日、夕方ちょっとおなかが緩くなりました。念のためビオフェルミンをあげて様子を見ました。その後、下痢が始まりましたので夕食は・・・

14年ぶりの子育て (35)2歳のお誕生日おめでとう

2歳のお誕生日おめでとう 今日はマリヤとカレンの2歳のお誕生日です。 マリヤはというと、顔立ちは赤ちゃんの時とそれほど変わらずベビーフェイスのまま、身体も太っているわけではないのに、ウエストが寸胴で、赤ちゃんぽくて永遠の・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ