老犬との暮らしMax(15)寂しいよMax
15.寂しいよMax私達はMaxには、いわゆる服従訓練を一切受けさせませんでした。毎日一緒に暮らしていくうちに必要な躾けは身についてくると思っていました。なので、散歩はいつも引っ張られっぱなし。近所に人には“どっちが散歩・・・
「リビングウィズドッグズ」のカテゴリー「暮らし」の記事一覧(34 / 72ページ)です
「暮らし」の記事一覧(34 / 72ページ)
15.寂しいよMax私達はMaxには、いわゆる服従訓練を一切受けさせませんでした。毎日一緒に暮らしていくうちに必要な躾けは身についてくると思っていました。なので、散歩はいつも引っ張られっぱなし。近所に人には“どっちが散歩・・・
「南国の犬たち」 ドイツの犬用語(?)で「南国の犬」といえば、ギリシャやスペイン、ポルトガルなどの犬を指します。つまり、ドイツ人が南国の太陽を求めてバカンスに行く国々です。http://www.tierschutzver・・・
14.Maxの楽しい想い出Maxは15年間私達の自慢の仔でした。傍から見れば、どうしようもない問題児のころもありましたが、いつもいつも家族に話題を提供してくれる、いわば家族の中心的存在でした。何でも食べてしまった幼犬時代・・・
ペットとの共存<逆行する地域> 東京では、ペットと暮らせる集合住宅がどんどん増えている。公営住宅も同様である。新築の民間の賃貸住宅では、ペット可と明記することでかなりな決定率になっているようだ。集合住宅でペットと暮らすに・・・
やはりあった犬の不法上陸 狂犬病発症国である、ロシア、中国、等から船に乗った犬達が日本に上陸しているという話は、ずいぶん前から聞いてはいましたが、しかし実際に事実として報道されたことはなかったように思います。富山県で、そ・・・
13.Maxの旅立ちを予期して つい最近不思議なことが2つありました。一つは先週たまたま家の裏庭から、土に埋もれていたMaxの仔犬のころの名札が十何年かぶりに見つかったのです。それにはMy name is Max. I・・・
狂犬病ワクチンの摂種率の低下 山陽新聞に岡山県の接種率が低下しているという記事がありますが、何も岡山県だけではありません。全国的に登録済みの犬でさえも接種していないと言う事実、それ以前に地域行政に登録していない犬はどれほ・・・
動物孤児院 (39)日本の殺処分の現状を広めよう 今日、次のようなメールを郷里の友人から受け取りました。本人の了解を得ましたので、そのメールをご紹介します。 今日は、知り合いが子犬を欲しいということでしたので、市の愛護セ・・・
12.Maxらしい最後 私は今日は早めに帰宅するつもりで出社しました。お昼ごろ家に電話を入れゴードンにMaxの様子を尋ねると、朝からずっと寝ているとのこと。以前にも発作の後はしばらく安静に寝ていてよくなったことがあったの・・・
11.最後の発作結局Phenobarbitalの副作用による体の不均衡は、2週間ほどで治まりましたが、続けざまに起きた発作のせいでか、後肢の衰えはますますひどくなり、散歩は以前の距離の5分の一がやっとになりました。でも相・・・
Copyright © 1998-2025 リビングウィズドッグズ All Rights Reserved.