「コラム」の記事一覧(20 / 58ページ)

バクダッドの野犬達の処分方法と日本

バクダッドの野犬達の処分方法と日本 バクダッドが紛争地域になったのはもうずいぶん前の事でした。あのフセイン政権下で最後に野犬処分を行ったのが2003年だそうです。5年以上も野犬は野放し状態になっており、数千頭が町中をうろ・・・

世界的な不況でもペット産業は不況知らず

世界的な不況でもペット産業は不況知らず 先日のアニコムのアンケート調査も家族であるペットにかける費用は増加しているという結果が見られましたが、各県のペット産業も不況知らずの状況だそうです。確かに愛犬を家族としている飼い主・・・

犬の幼稚園

犬の幼稚園かつて我が家に故トレーシーが来たばかりの頃(1992年)は、しつけ教室は東京で2ヶ所だけしかありませんでした。世田谷の砧公園で毎月行うしつけ教室に愛犬と共に参加して、飼い主同士の友好も深まってとっても楽しい時期・・・

アイコンタクトしてますか?

アイコンタクトしてますか? 愛犬のしつけ真っ最中の飼い主さんは、愛犬の目をしっかり見つめるアイコンタクトを行っていると思います。お散歩中は横についた愛犬と見つめ合いながら歩く、遠くに座らせて見つめ合って良し来いと呼んだり・・・

犬と猫のあったかいはなし

犬と猫のあったかいはなし TVや新聞のニュースでは、凄惨な親殺し、子殺しと悲しい記事ばかりです。ほのぼのとした記事を見つけました。犬や猫の小さな命を守るという本能には驚かされますが、捨てられた子猫が犬に育てられ、その犬が・・・

不況でもペットにかける費用は増

不況でもペットにかける費用は増 愛されている家庭犬や猫さん達は、この不況時でも幸せに暮らせているかも?というちょっと嬉しいデーターがアニコムの調査で判明しました。そのアンケート調査はペットにかける年間費用についてというも・・・

災害時にペットと共に避難

災害時にペットと共に避難 阪神大震災での教訓がありながら、中越地震では避難所にペットと共に入ることを遠慮して、車の中で寝泊まりして、エコノミー症候群という病気で亡くなった被災者がいたことを忘れてはなりません。災害時のペッ・・・

英国ケネルクラブ(KC)の審査基準の変更

英国ケネルクラブ(KC)の審査基準の変更 今朝の朝日新聞に英国ケネルクラブ(KC)が犬の審査基準を変更するという記事がありました。世界の3大ドッグショーの一つ「クラフト展」でKCの新基準を適用するそうです。美しさを求めす・・・

繁殖業者の実態

繁殖業者の実態 犬を繁殖して販売する業者は動物取扱業の登録をしなければなりません。しかし、その飼育環境が適正か否かは各地域の保健所が抜き打ち調査をしてはじめて判ります。福岡で流行犬ばかり大量の犬達の遺骸が放置されていまし・・・

家庭犬にとうとうクローン犬

家庭犬にとうとうクローン犬 クローンの実験は牛や豚からはじまって、犬も進められていました。商業的な競売でクローン犬を作る権利を得たフロリダ在住のご夫妻に愛犬の生まれ変わりが届いたそうです。皆さんは亡くした愛犬をクローンで・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ