「暮らし」の記事一覧(40 / 72ページ)

犬のアレルギー性皮膚炎

犬のアレルギー性皮膚炎 犬のアレルギー性皮膚炎が増えていると言う事実は、わが家のかつての愛犬の例からも感じていたことですが、以下の記事に、その原因として、室内犬となったので外飼いから比べて免疫力が付かないと言うのはちょっ・・・

狂犬病予防ワクチン

狂犬病予防ワクチン ある獣医が頭をひねっていた。現在海外に愛犬を連れて行くには、マイクロチップ、狂犬病ワクチン接種後の抗体の確認が必要だ。海外転勤者家族が愛犬を連れていこうと、予防接種を行い抗体検査を行ったが、結果は抗体・・・

狂犬病ワクチン接種は必須

狂犬病ワクチン接種は必須 日本は「奇跡的に狂犬病の感染を免れている」と言う状況を犬の飼い主は知らなければなりません。この半世紀、確かに日本では狂犬病は発症していません。それは狂犬病予防法が功を奏し、飼い犬のワクチン接種の・・・

拾い食いは危険!

拾い食いは危険! またもや毒物をまかれ、犬や猫、ハト、スズメが被害に合いました。ハトやスズメは野生ですから人の言葉を理解しないでしょう。犬は拾い食いさせないことで免れるでしょう。猫は外に出さなければ被害に合いません。犬も・・・

14年ぶりの子育て (20)旅行お泊まりデビュー

旅行お泊まりデビュー マリヤがトイレの粗相がなくなり、お利口さんにお留守番が出来、引っ張り癖もある程度なくなったら、旅行に連れていけるかもと、そのときを楽しみにしていましたが、やっとお泊まりデビューが出来ました。 そこは・・・

犬の酸素マスク

犬の酸素マスク わが家の犬が、最後の頃、もしもの時の為に酸素吸入器を借りました。人用ですから、実際には口の近くに置いてその上から全体を被うようにして使用しました。実際に1度だけテストで使用しました。また旅行中にと携帯用の・・・

14年ぶりの子育て (19)リード付きお散歩の勉強

リード付きお散歩の勉強 田舎の犬として成長しているマリヤですが、家の前のテニスコートではいつもオフリードで走り放題です。そこで東京では当たり前の事ですが、リードをしてちゃんと横についてお散歩が出来るようにならないと困りま・・・

14年ぶりの子育て (18)最高のドッグラン

最高のドッグラン マリヤは田舎の犬として成長しています。 わが家の前に今は使われていない廃墟のテニスコートがあります。 13面もある広々としたテニスコートなんですが、ここでボールのリトリーブをしたりして運動させています。・・・

14年ぶりの子育て (17)初めての雪遊び

初めての雪遊び 2007年のお正月は暖かい日が続きましたが、6日未明から雪が降りました。この雪、かなり水っぽくて重たい雪です。午後にはミゾレになってしまいました。 当然ながら、マリヤと一緒に朝から雪の中で遊びました。そし・・・

14年ぶりの子育て (16)車酔いを克服するには

車酔いを克服するには マリヤは生後70日位から、東京-山梨を往復していましたが、必ず車酔いで吐きました。出発前2時間は食事をさせず、到着したらご飯をあげていましたが、途中の休憩で水をあげただけでも吐きます。 最初は、私が・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ