「暮らし」の記事一覧(61 / 72ページ)

オフリードでの咬傷事故で逮捕

オフリードでの咬傷事故で逮捕とうとう、こんな事件が起きてしまいました。このような飼い主がいるために、犬飼いへの偏見は変わらないのです。地域で犬と暮らしていない住民とも友好的に溶け込んでいる飼い主さん達の足を引っ張っている・・・

アニマル・アシステッド・アクティビティーにロボット犬?

アニマル・アシステッド・アクティビティーにロボット犬?固い金属のロボット犬がお年寄りの心癒す効果があるという実験データが出たそうです。AAA(アニマル・アシステッド・アクティビティー)の活動上では、感染症などの課題があり・・・

スペインの犬たち

スペインの犬達 9月1日から11日まで、今回で3度目のスペインへ旅行しました。かつて30年前と10年前に行ってますが、今回のスペインでは色々な犬達を観察してきました。 主に滞在したのは、マドリッドからバスで2時間半の大学・・・

遺伝性疾患を考える

遺伝性疾患を考える我が家の犬、ゴールデン・レトリーバー、トレーシー11才は、48日でブリーダーさんから我が家の家族となりました。5ヶ月の時、この子の片目に異常があることを夫婦で知りました。しかし、もうすでにこの子は私達夫・・・

遺伝性疾患

いろいろな犬種毎に、必ずと言っていいほど遺伝性の疾患があります。 例えばダルメシアンの難聴、ゴールデンの股関節形成不全、キャバリアの心臓疾患等 です。遺伝性疾患を持つ親犬での繁殖は、生まれる子犬の全員がその疾患を持つ確立・・・

動物孤児院 (16)犬を愛するって、どういうこと?

(16) 犬を愛するって、どういうこと?犬は家につないで飼いましょう日本でわりと親しくなった人たちと犬の話題になったとき、私が興ざめする瞬間というのは、犬大好き人間のはずの彼女(彼)が愛犬を外でつないだり、外で飼っている・・・

JKCの新しい風

JKCの新しい風JKCは日本最大の畜犬登録団体です。しかし、これまでの風評は決して信頼できる団体とは思えないような状況でした。例えば、20年前に種雄として活躍していた犬が未だに血統書の父親の欄にあったりと、本当に血統書上・・・

沖縄でパルボウィルス感染症が蔓延

沖縄でパルボウィルス感染症が蔓延沖縄でパルボが流行しています。近ごろは、愛犬と共に沖縄に旅行する方も増えていますが、行かれる方は愛犬のワクチン接種を怠らないようにしましょう。ワクチンを接種していないことで感染し、地元に戻・・・

高野山の道案内犬

高野山の道案内犬オフリードの犬ですが、たくさんの人に愛された犬です。ご紹介しましょう。TVでも以前取材されていたと思いますが、お参りする人達の道案内をしていた犬です。お参りする人の中には犬嫌いの人もいたでしょう。しかしお・・・

エキノコックスについて

犬の放し飼いとエキノコックス2002年12月末に、主に室内で飼われていた犬がエキノコックス成虫に感染し、飼い主や家族への感染の可能性があった、というニュースがありました。幸い飼い主さん達は検査陰性でしたが、この病気は進行・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ