動物孤児院 (15)動物孤児院からチワワを迎えた友人
(15) 動物孤児院からチワワを迎えた友人 友人夫婦が、フランクフルトの郊外にある動物孤児院でボランティアをしている友達から「チワワの写真を見てほしい」とメールが送られてきたのは2週間前のこと。写真を見ると、動物孤児院で・・・
「リビングウィズドッグズ」のカテゴリー「暮らし」の記事一覧(62 / 72ページ)です
「暮らし」の記事一覧(62 / 72ページ)
(15) 動物孤児院からチワワを迎えた友人 友人夫婦が、フランクフルトの郊外にある動物孤児院でボランティアをしている友達から「チワワの写真を見てほしい」とメールが送られてきたのは2週間前のこと。写真を見ると、動物孤児院で・・・
WAN WAN PARK (お台場) 梅雨も明けたと思えるような7月27日(日)、東京都お台場潮風公園の太陽の広場で楽しいイベントが開催されていました。WAN WAN PARKは無料で人と犬が1日中楽しめる場所でした。 ・・・
車いすの犬に命の尊さ学ぶ近ごろは、交通事故で下半身麻痺となってしまい車椅子で元気に暮らしている犬達がたくさんおります。LIVING WITH DOGSにも何例かご紹介していますが、なんと、16年前に2才で交通事故に遭い1・・・
犬に咬まれて妊娠中絶犬を庭で繋いで飼っている方にとってはとてもショッキングな内容です。例え、飼い主の敷地の庭で、敷地外に出ないように紐で繋がれている犬であっても、その犬が咬んで人に怪我を負わせてしまったら、飼い主の責任が・・・
(14) 犬のフンの放置が罰金制度に 今、至るところに立つ広告塔には、ウンチしようと足をふんばっているロットワイラーの写真があります。その下に大きく書かれた「35ユーロ」。そう。犬のウンチを放置すると罰金を取られることに・・・
(13) やがてドイツから姿を消すピットブル系日本で、アメリカン・スタフォードシャーが複数の人々を襲って、裁判になっているらしいですが、これを機会に闘犬の飼育には規制が必要だとお役所が認識してくれたらいいのですが。それと・・・
(12) ドイツ人が犬を捨てるとき ドイツにも動物を捨てる人がいます。安心してください(!)、日本だけではありません。大きな違いは、捨てる人が日本より少ないことと、捨てられた犬も生きる権利があり、「殺処分」されないことで・・・
(11) 観光客のボランティアによる犬の輸送スペインの離島、カナリー諸島では多くのドイツ人がバカンスを過ごします。ドイツの各地から4時間余りで行ける、このアフリカ沖の島々は常春の温暖な気候で、住み着いたドイツ人も少なくあ・・・
ワクチンの過剰摂取不安上海の犬規制の続報ですが、上海にお住いのTさんから悲痛なご相談がありました。このご相談を通してワクチンの過剰摂取について考えてみましょう。(LIVING WITH DOGS) M.Tさん:上海のM.・・・
(10) 大型犬は日本で流行してほしくない今日では犬種の流行まで国境を越えています。ハスキーに始まり、レトリバーが現れ、ミニダックスやチワワ時代になった日本の犬事情…。ハスキーやレトリバーが殺処分のために動物管理センター・・・
Copyright © 1998-2025 リビングウィズドッグズ All Rights Reserved.