「暮らし」の記事一覧(64 / 72ページ)

動物孤児院 (2)南の国から来た犬たち

(2) 南の国から来た犬たちドイツのテレビ局には、「動物の里親募集」番組がたくさんあり、毎日、どこかのチャンネルで、「子供大好き。去勢済みで、今年5歳になるジャーマン・シェパード。もとの飼い主は、新しい引越し先で犬が飼え・・・

動物孤児院 (1)ドイツの犬はラッキー

(1) ドイツの犬はラッキードイツの犬はラッキーです。大都会でも緑の散歩道がどこにでもあるから?広々とした野原で思いっきり駆けられるから? 森の散歩が楽しいから?いえいえ、そんなことではない。それも確かに、ラッキーだと主・・・

小野千穂のドッグエッセイ

日本の犬達は幸せな子、不幸せな子と極端に境遇が異なります。どうしたら日本の犬達のすべてが幸せになれるのでしょうか?動物愛護法が改定しても、まだまだ捨てられる犬は後を絶ちません。そして望まれず生まれる犬達も相変わらず増えて・・・

上海の犬の規制

上海の犬の規制上海にお住いの日本人の方から、上海の犬の規制について緊急なご相談がありました。上海と言うより中国全体がまだまだ動物に対する意識、特に犬に対して、いかに低いかが判りますが、かつては日本もそうであったと思います・・・

犬とのふれあいとは

犬とのふれあいとは犬が自然に地域の人々に受け入れられるようになって欲しいとLIVING WITH DOGSは願っていますが、そんな、微笑ましい出来事が毎日新聞に取り上げられました。おそらく犬嫌いな人によって、一時は足を引・・・

愛犬の突然の交通事故

愛犬の突然の交通事故ある日、突然、もしも愛犬が交通事故にあってしまったら! あなたはどうされますか? 愛犬を交通事故にあわせてしまった自分を責め、これからの介護に途方にくれるのではないでしょうか。愛犬が交通事故で半身不随・・・

犬のフィラリア予防(経口薬に代わり注射新薬登場)

犬のフィラリア予防(経口薬に代わり注射新薬登場) 蚊を媒介に感染し、犬の心臓に寄生する寄生虫「フィラリア」。心臓病や腎臓病など様々な病気を引き起こすため、愛犬家は毎年、予防薬を与えて感染しないよう気を使う。これまでの予防・・・

飼い犬に襲われる

飼い犬に襲われる飼い犬に人が襲われる、このような事はあってはならないことです。犬は、仔犬のころから飼い主が愛情を持って接すれば、決して人を噛んだりしないものなのです。犬同士の喧嘩の巻き添えで飼い主が噛まれることがあっても・・・

アニマルセラピーを考える

アニマルセラピーを考える動物とのふれあいによる人が得られる癒し効果は、ここ数年で一気に広まって参りました。AAT(アニマル・アシステッド・セラピー)やAAA(アニマル・アシステッド・アクティビティー)という活動です。日本・・・

補助犬法案の可決

補助犬法案の可決やっと補助犬が社会的に認められるような法案が設立されようとしています。日本は犬は、番犬であり、人のパートナーとして位置づけられたのは近年になってからです。まだまだ、日本人の大部分の人が犬は吠える、汚い、噛・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ