小林信美の英国情報 (11)愛犬と行くヨークシャーの旅(3)

小林信美の英国情報 – 愛犬と行くヨークシャーの旅(3) 前回は北海に面した小さな町 Whitby の自称「ペット犬大歓迎」の B&B(ベッド・アンド・ブレックファストと呼ばれる英国版民宿)で、愛犬を・・・

お粗末な県職員採用現場

お粗末な県職員採用現場(補助犬) 身体障害者の社会参加を広げていくことは福祉国家として当然のことなんですが、町の中はまだまだバリアフリーの普及も十分とは言えない状況ですよね。特に補助犬を伴っての障害者の社会参加は、近代福・・・

微笑みの国の路上犬 (10)ポンさんの訓練所

微笑みの国の路上犬 (10)ポンさんの訓練所(塀の向こう側の犬たち)11月中旬のタイは雨も降らなくなり乾いた快適な気候だ。スノーとタイガーは、かつて我が愛犬達の訓練をしてくれたポンさんの訓練所に移った。ここで人間との生活・・・

「忠犬ハチ公」ハリウッド映画に

「忠犬ハチ公」ハリウッド映画に 忠犬ハチ公の物語って皆さんはどんな風に思っていますか?飼い主亡き後、渋谷駅で飼い主の帰宅を待ち続けた犬、その忠犬ぶりにクローズアップされるんですけど。私は、最後の頃のハチの放浪を悲しくて見・・・

不況で弱きものの行く末

不況で弱きものの行く末 職を失い家も無くす人たちがあふれかえっています。この年末年始不況の波は全世界を覆いました。悲しいことに一番弱いペットたちが最初の犠牲になります。かつて日本でバブルがはじけた時代は、大型犬ブームの直・・・

微笑みの国の路上犬 (9)病院の17日間

微笑みの国の路上犬 (9)病院の17日間(塀の向こう側の犬たち) タイガーとスノーを保護してから、Kさんはほとんど毎日病院のタイガーとスノーを訪ねてくれた。 (1週目)3日後に血液検査の結果を報告された。『まず、タイガー・・・

日本橋三越で報道写真展

日本橋三越で報道写真展 1年間のニュース写真を振り返る報道写真展が三越で開催されています。毎年報道写真展は行われますが、今年は殺処分される犬達の姿を追った「5日間の命」の写真が展示されているそうです。凶悪犯罪のニュースや・・・

山梨県笛吹市の犬猫譲渡会

山梨県笛吹市の犬猫譲渡会 山梨県の大きなショッピングセンターやホームセンターは軒並み生体販売を始めました。LIVING WITH DOGS は生体展示販売を行っている店舗での不買運動を実施しています。 いつかペットショッ・・・

多頭飼育の方に「愛犬たちに公平に」

多頭飼育の方に「愛犬たちに公平に」 我が家の2頭の姉妹犬達は、遊び仲間、競争相手、と様々な関係で暮らしていますが、そこに人が入ると関係は変わってきますよね。 おやつや遊びのときは二人には公平を心がけています。 でもご飯の・・・

ちょっと良い話「全盲のトイプー・ボス君」

ちょっと良い話「全盲のトイプー・ボス君」 問題犬だった犬が心を開き、全盲になった今、幸せに暮らしているという素敵な話が読売新聞にありました。犬は飼い主の育て方と愛情で良い子になりますが、ちょっと間違った育て方をしても、時・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ