「ドッグレスキュー・レビュー」の記事一覧(14 / 16ページ)

自治体の一歩進んだ里親制度

自治体の一歩進んだ里親制度 動物管理事務所に収監される犬達は、不要犬として飼い主が持ち込む例が最も多いのですが、子犬には里親がすぐみつかります。しかし、成犬の場合は生き延びる可能性がとても低いのが実態です。しかしとっても・・・

ノアの箱船

ノアの箱船聖書創世記にあるノアの箱船は、邪悪な世界を変えようとの神の考えに基づいて、大洪水を起こし、選ばれた人と動物だけが箱船で生き延びたと言うものです。今、この日本で捨てられる犬や猫達にとって生き延びられるチャンスはほ・・・

日本の野良犬対策にも妙案になる?

日本の野良犬対策にも妙案になる?日本での野良犬は、狂犬病予防法に基づいて発生と蔓延を防止し、狂犬病を撲滅するために保護という名のもとで捕獲します。僅かですが里親のもとに行くことはあっても大部分の野良犬は処分されてしまいま・・・

有料ホームの犬たちは幸せか?

有料ホームの犬たちは幸せか?老犬ホームとして日本に存在するのは、北海道盲導犬協会のリタイア犬の施設だけです。しかし、飼えなくなった飼い主さんが有料で愛犬を託す場がありました。実際に見学したわけではありませんので実状を知る・・・

動物管理センターの素晴らしい一歩

動物管理センターの素晴らしい一歩 不要犬の始末は動物管理センターの一番の機能ですが、飼い主が捨てるという実態がまだまだ多く、捨てない飼い主を増やすことが一番肝心なことです。同時に、日本の動物管理センターの機能としてリトレ・・・

幸せになったマル

幸せになったマル 私は沖縄の中学校で教えているものです。8年間、沖縄でドッグ・レスキューの活動をしていました。犬を受け入れて下さる里親が沖縄で見つけることができなければ、里親探しの為に、アメリカに犬たちを連れていきます。・・・

英国RSPCA取材記

英国RSPCA取材記一ヶ月近くに渡る英国動物虐待防止協会(RSPCA)の取材を終えて感じたことはたくさんありました。取材する以前からある程度のことは理解しているつもりでしたが、取材を進めるにつれて英国の動物愛護のあり方や・・・

BS1英国アニマルポリスを見て

BS1ウイークエンドスペシャル「密着! 英国アニマルポリス – ペットと暮らす社会の責任」を見て BS1 ウイークエンドスペシャルで「密着! 英国アニマルポリス – ペットと暮らす社会の責任」とい・・・

山梨県「犬捨て山」レポート(続報3)

山梨県「犬捨て山」レポート(続報3) 2001年8月に行政から依頼が来てからの顛末はこれまでの掲載内容をご覧下さい。 以下は、「天使の心を守る会」での現状報告です。9月末より、これ以上現地の頭数を増加させないための策とし・・・

山梨県「犬捨て山」レポート(続報2)

山梨県「犬捨て山」レポート(続報2) 386頭きちんと飼え (山梨県) – 動物愛護法 全国初の改善命令山梨県都留市内で386頭の犬を不衛生に飼育し、周辺環境を損ねているとして、同県は26日、飼い主の不動産業・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ